サイロ詰め、そしてさつき出産
いつもより1か月程遅れて5月に作付したトウモロコシが刈り取り適期になったため、雨間に晴れの日が予報でついた昨日、サイロ詰めをした。昨年も刈り取り機械を頼んで刈ってもらい、畑に積んでシートをかけ密閉状態にする。昨年もやっていることなので、順調に進められることができた。昨年との違いは時期が違うというところ。3月に例年作付し7月にサイロ詰めになるので、7月と言えばあの炎天下のもと汗だくになりながら刈ったトウモロコシをスコップで集めたり移動したり踏みつけたりと、毎年気の遠くなる作業だった。そこで今年はというと、日差しがまったく違っていて風がふけば涼しい感じでした。詰めておけば漬物といっしょで、通年食べさせられるので毎年あきらめて頑張っていたのでした。今年は時期を少しだけずらすという改善でとっても快適でした。
と言っていますがそんな中、出産予定日が22日にきていた「さつき」号が、午前のサイロを終え昼飯時に帰ってみると、生みかけているではありませんか。皆であわてて足を引っ張りだし無事出産できました。さすがに初産なのでここ数日心配でよく見まわっていたのですが、今朝もあまりそれらしくしていなかったので安心していたのに突然でびっくりでした。まあ母体も子供も無事なので、まあちょっとした事件で済みました。昨日はサイロ詰めから、出産まで一気に訪れた忙しい日になってしまいました。ちなみに生まれた子はメスで、名前は考え中。
« はるひ誕生 | トップページ | 福桜王(珀) 種牛への道、そして「たかもり」出産 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
サイロ詰め お疲れ様でした、一ヶ月遅らせるだけで そんなにも違うものなんですね。そして またまた 女の子!!閏と天の話題が広がりそう・・
投稿: くろくろ | 2008年8月29日 (金) 17時13分
今年は幸い 台風が来なかったからよかった。本来なら1~2個は来ていてぼろぼろというときがあるので、遅らせるのがいいとは限らないのですが。
投稿: kawabata | 2008年8月30日 (土) 11時39分
お疲れ様です。
最近、記事が更新されていないので、少し寂しいです。
台風13号も先日接近してますが、大丈夫ですか?。
ちょっと心配なので書きました。
投稿: エビマヨ | 2008年9月23日 (火) 21時56分