お米できてきました。でも・・・
今年は減反で一反だけですが、お米ができてきました。米作りもだいぶ慣れてきて一通りできるようになってきました。それでも田んぼで会った人にいろいろ聞いてはいるのですが。でもやっぱり米作りは結構大変です。時期はずらせないことと、水管理、そして何よりあぜの雑草との戦いですね。時期は皆と同じくらいに段取りしていけばいいことですが、水管理は水がなければ意味がないわけで、雨乞いでもしようかと思うくらい。まあ、気長に待つことですかね。そしてあぜ草管理!これが結構伸びるのが早い。切っても切ってもすぐに生えてくる。一反刈るのに一時間。もっと簡単にできないかなー。それと稲の間に生えてくる稗。植えた覚えはないんだけれど次々と。そりゃぁみんな米作りから撤退するわけだ。
そんなしている間にもう稲刈りの時期。今年も地元の精米所に行くことになり、早速昨日先発隊が刈り取りにかかりました。我が家は14日にエントリー、出来はいいようなので楽しみなのですが、台風が接近中、それも2つも。昨年は2反作っているうち、両方台風にやられてほとんど稲が倒れてしまい、収穫は激減してしまいました。今年は食べれる分はあるのだろうか?と台風の来る前から心配しています。まあ、なるようにしかならんのが農業でしょう。
« 茂勝王(睦) 種牛への道5、福桜王も | トップページ | お米収穫完了 »
「米」カテゴリの記事
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- TPPって本気なの?(2010.10.28)
- 稲刈り直前2010(2010.09.27)
- 田植えから1ケ月2010(2010.07.22)
- 田植え2010(2010.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント