« 種雄牛にまで | トップページ | 福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅! »

2010年5月22日 (土)

種雄牛をなんとか守りたい(署名)、口蹄疫撲滅へ

(終了しました)

本日、避難していた種牛にも感染が確認されました。

また、ワクチン接種も決定したことで、区域内に入ることで全頭処分を余儀なくされる事態になりました。

再開支援策はあっても、種牛の存在が無ければ、皆の気力がなく無意味です。

宮崎の畜産が壊滅するのを見ていられません。

まだ、49頭の種牛は生存しているようですので、何とか署名に協力いただきたいと思います。

送付先は、添付の署名のJAへFAXか、またはわたしの以下のアドレスまでお願いします。

P10308923  JPG

PDFを作っていただきましたので、以下に添付します。digiappさんありがとうございます。

多くの署名が集まっています。みなさんに感謝します。

5/31 署名活動は終了しました。大変ありがとうございました。

(署名いただいた個人情報は、この署名以外には使用しません。)

« 種雄牛にまで | トップページ | 福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅! »

」カテゴリの記事

口蹄疫」カテゴリの記事

種雄牛」カテゴリの記事

コメント

署名送っていただきありがとうございます。また、ご覧頂いている方も大変ありがとうございます。全国のニュースでもお伝えしている通り、49頭を残すようお願いしていますが、処分の方向を山田副大臣は変えないようです。さらなるお願いをしていかないと、農家の声は届かないようです。まだまだ受付しておりますので、よろしくお願いします。

画像なのですが、pdfなどでいただけたらこちらで印刷紙てFAXできるのですが、のせられている画像だと署名用に使えないので再度アップしていただけませんか?

用紙の件ですが、添付のJPGでしか持ち合わせていないものですから、これをPDFにしたら5MBを超えて、ココログで受け取ってもらえませんでした。ファイルからなら小さくできるのでしょうけれども・・・。このJPGに書いてもらって、デジカメでも結構ですし、単なる名前と住所のメールでもかまいません。代筆しますので。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

pdfファイルをhttp://www.axfc.net/uploader/にUPしてみてはどうでしょう?
5MB程度の小さいファイルならかなり長持ちします。

>ゆずさん
検索してみましたが、記事のソースが見当たりません。
ガセ情報では?

YouTubeで口蹄疫関連のTVキャプチャー動画を掲載している者です。
署名用紙のPDFファイル作成しました。
以下のアップローダーから入手してください。
(サイズは共に1MBもありません)

種牛処分回避署名(左半分)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/117030.pdf
種牛処分回避署名(右半分・実際の署名部分)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/117031.pdf

何か問題がございましたらコメント下さい。

口蹄疫問題で山田農林水産副大臣は鳩山首相に49頭の種牛の殺処分方針を説明、首相は了承した。
2010/05/24 17:19 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

急がないとやばいですね

JAに署名FAXしました。
電話で確認したところまだ受け付けているとの事です。

頑張って下さい。

署名PDFファイルのネットプリント登録もしました。
セブンイレブンのプリンター機で以下の番号を入力して印刷してください。

署名の左半分:
77022875
署名の右半分(実際に署名する部分):
26440215

操作方法などは、ネットプリントのURLにて↓
http://www.printing.ne.jp/

以上、よろしくお願いします。

lovelynippon様

ソースも確認せず、誤情報のコメ
本当にごめんなさい。

回避された!ってとこだけに目を奪われ
ちゃんと確認することを怠っておりました。

lovelynippon様の方でコメ削除が出来るようでしたら
削除してください。
本当に申し訳ありませんでした。

大阪の者です。
テレビでの副大臣発言を見て、種牛殺処分反対の署名がないか探してここにたどりつきました。
今、FAXにて署名送付してきました。
どうか種牛たちが守られるように!

ゆずさま
削除させていただきました。
また、有用な情報ありましたらよろしくお願いします。

埼玉の者です。
三人の子どもたちと私の四人分、微力ですがFAX送らせていただきました。
宮崎の皆様のご苦労を思うと本当に胸が痛みます。
どうか種牛が守られますように、一日でも早く口蹄疫が収束しますように、祈っております。

はじめまして、Kyoと申します。
両親と姉妹一家にも了承取れましたので、後程纏めてFAXします。
それと、情報拡散の為にmixiの日記にてこちらにリンクを貼らせて頂きました。
事後承諾になってしまい、申しわけありませんが宜しくお願いいたします。

こんばんは
初めまして
いちごと申します
署名でこちらにたどり着きました
家族、同僚の同意が取れた分を私が代筆してFAXさせていただきました

福桜王、茂勝王他の種牛の助命の祈りが届きますように
(過去ログの種雄牛への道を拝見しました)

上 間違えました 慌てました 削除希望 伊藤有美子

微力ながら夫婦2名分、FAX致しました。
よろしくお願いいたします。

熊本の者です。
うちの近くにも畜産農家がたくさんあります。
熊本に広がるのを大変心配しています。
大変役に立つ情報と思い連絡させてもらいます。

口蹄疫が簡単に治せる伝染病だということを、ガン、糖尿病等の病気を治療されている医者が今このことを強く指摘されています。至急ツィツターでこの情報を検索して見てください。 -検索名----> Nojimahisatake

微力ながら署名させていただきたく思い、こちらのブログにたどりつきました。
残念ながらパソコンもFaxも自宅になく、どのように協力しようか困っています。
お忙しいとは存じますが、よかったら連絡いただけませんか?

恐れ入ります、川端様あて メール 署名 させていただきました。 お手数掛けます。がんばってください。

すいません、川端様にメールすればよいのですね!
今からメールします。

宮崎の一刻の早い復興の為に
どうにかこの種牛達を守ってあげたい。

はじめまして、こんにちは。
宮崎県で、繁殖農家をしてる者の娘です。

こちらのブログ・署名活動について私のブログの方でご紹介させていただきました。

事後報告になってしまい申し訳ありません。なにか、不備が有りましたらすぐご連絡下さい。失礼いたします。

オンライン署名サイトというのがあります。
こちらのご利用も検討されてはいかがでしょう?

『署名TV』 http://www.shomei.tv/

ただ、料金がかかりますので、ご紹介だけさせていただきます。

はじめまして、大阪のクローバー・後藤と申します
今、ファックスしました。一緒に宝を守ります
絶対諦めないで前進しましょう

東京在住ですが都城出身です
微力ながら家族3人分の署名をJA宛にFAXさせていただきました,貴重な種牛です、皆の願いが届く事を祈っております。

只今署名ファックスにて送りました。
頑張れ畜産農家!

東国原知事のツイッターからきました。

今FAXしてますが、話中でなかなか送信出来ません。
全国からFAXが殺到しているのでしょうか。(もしそうなら、ご担当者の方は大変かと思いますが、少し希望が持てます!)

農林水産省にも電話しましたが、もう殺処分は決定してしまったので・・・と言われ、今後の展開等何も聞かされませんでした。
大臣と副大臣の対応と言動に思い切り不信感を感じます!と担当の方に伝えましたが・・・。

農林水産省の職員の方も情けないトップを持って可哀そうにと同情はしますが・・・。

もっともっと現場の方達の痛みと苦労と苦悩を国民が知るべきです。

一刻も早く収束します事を心から願い、祈っております。

原稿を書き起こしたPDFを作りました。以下からダウンロードしてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/117086

>TK様
素晴らしいPDFの作成、有難うございます。

こちらも私がネットプリントに登録しましたので、
プリンターをお持ちでない方はご利用下さい。

セブンイレブンのプリンター機で、番号
91993676
を入力下さい。

PDFファイルをダウンロードしたのですが、PC上で署名はできますか?プリントアウトしてFAX以外方法がないのでしょうか?

当方、携帯からのみの閲覧によりPDFが開けないため、お手間おかけしますがメールを送るので、代筆にて署名に参加させていただきたいです。可能であれば宜しくお願い致します。あとmixi、グリーに転載させていただきたいのですが、緊急のためご了承をいただく前の転載となります。不都合があればおっしゃって下さい↓↓

FAX機がない方へ。
http://www.myfax.com/free/ から、HTTP経由でFAXが送信できます。PDFの添付も可です。
私は、01.pdf(左半分)を添付し、コメント欄に自分の名前・住所を書いてJA三股支所 畜産窓口宛で送信しました。
一刻も早く本件が無事に収束することを願っています。

東国原知事のTWITTERから来ました。
貴重な49頭を守る特例がいよいよ消えそうになり、どうしたら守れるのか解らず途方に暮れていました。
主力の種牛がどれだけ大事か。どの牛も等しく尊い命だけど、歳月をかけて築き上げてきたかけがえのない種(しゅ)を保存する必要性を上層部は感じないのでしょうか!!!
牛はなんにも悪くないのです!!!大好きな牛を思うと気が狂いそうです・゜・(PД`q。)・゜・
農家の皆様のご心痛お察し致しますm(_ _)m疲労に疲労を重ねながら処分に携わる皆様のお体も心配です…。

種牛は産地の宝であり誇りであり希望だと思います。だからせめてこの49頭+5頭が守られきれますように…(;O;)
産地から希望が消えませんように…(;人;)

>digiapp さま

一番上、本文にある川畑さま宛てに住所氏名をメールすれば代筆してくださるそうです。

「種雄牛をなんとか守りたい 署名代筆のお願い」の件名でメールを送りました。
宮崎の畜産業が守られることを願います。

東国原知事のTWITTERから来ました。
毎日新聞を読んで涙しています。
微力ですが署名をJA三股支所へFAXいたします。

国は牛を殺すだけでなく何とか方法を考えて欲しいものです。。。

>さくさま

↓間違えました。この投稿は「さく様」宛です。

>>digiapp さま

>一番上、本文にある川畑さま宛てに住所氏名をメールすれば代筆してくださるそうです。

画像編集して署名を追加してjpg添付でメールさせていただきました。
これでだめなら印刷して送らせていただきます。
ずっと応援させていただきます!

東国原知事のTwitterから来ました。
微力ですが、署名をさせていただきました。
農家の方々も絶対に諦めないで頑張って下さい。
多くの方が皆さんを支持しています。

東国原知事のtwitterから来ました。
微力ながら協力させていただきます。
また、日記等でリンクを貼らせて頂きました。事後報告で申し訳ありません。問題ありましたらお知らせください。

何かできることはないかと探し、ここにたどりつきました。
微力ながら、署名・FAXさせて頂きました。
副大臣の発言は正論ではあるけれどその言い方は、まったく現場の方々の気持ちをわかってないように聞こえます。

口蹄疫にかかった動物たちの詳細はニュースではわかりません。
こんなに悲惨な症状だったのですね。
疲労・ご心痛いかばかりかと…せめてみなさんの願いが届きますように。

家族全員分をメールで送りました!

微力ですがお手伝いさせていただきます!

延岡からも応援します!

大学で農学を学んでいるものです。
私も一宮崎人として少しでもご協力できればと思い、署名に参加させていただきました。
なお事後報告になりますが、mixiのほうでも周知させていただきました。
何か不都合な点がありましたら、連絡ください。

削除ありがとうございました。

先ほどメールで署名させていただきました。
たくさんの方からのご連絡で
お忙しいとは思いますが代筆よろしくお願いします。

さきほどPDFでお送りしました。

宮崎の畜産の危機は北海道にいても伝わってきます。
なぜ政府はこのようなときに政治主導を実行しないのでしょうか。疑問であり残念でなりません。
署名が政府関係各位の心に届きますように。

私のブログにこちらのURLをのせてもいいでしょうか?

知事のTwitterで知りました。
署名をFAXで送らせていただきました。

処分の理由が、感染を広げるからではなく、他の農家に示しがつかないという理由なら、現状を理解し、今後を考えているとは思えません。

あきらめないでください。応援しています。

これメールで署名送る場合どうすればいいですか?
いまいち分からなくて…。
急を要するようなので即答願えると助かります。

メール直接させていただきました。
PDFを印刷して著名できないので
私の名前と住所を代筆してください。
お手数ですがお願いいたします。
種雄牛をなにがなんでも守って欲しいです。

cocoさま
ありがとうございます。
紹介いただいて結構です。よろしくお願いします。

東国原知事のTWITTERから来ました。

種雄牛達の処分を回避する方法は、何かないものなのかと心を痛めておりました。

先ほど、こちらにたどり着き 早速、ファックスをさせていただきました。

49頭の大切な宝が失われませんようにと、心から祈りながら・・・・

口蹄疫のニュースが出て以来ずっと注視していました。
畜産農家の方がたのご心労を思うと本当に胸が痛みます、言葉を失いました。

種牛たちの生存はこれからの宮崎の畜産の再興にとっても一縷の光となるはずです。

義援金の他に何か必要なものはありますか?
物資は足りていますか?人手は足りていますか?
テレビではなかなか情報が伝わってきません、どうぞ
たくさん発信してください。

署名を送らせていただきます、みなさんの声が関係各位に届くことを祈っています。

今、ファックスさせていただきました。
が、ついに鳩山首相が殺処分を了承とのニュースが。
普段、優柔不断なのに、どうして今回だけはとの思いです。
少しでも時間稼ぎができ、方針が変更になればと祈っています。
他の農家の方々が、特例を認めたからといって文句を言われるとは思えません。
そんな理由で宮崎の畜産を中断させないで欲しい。
何もできないのがもどかしいです。

メールでの署名ですが、お名前とご住所を送っていただければ、こちらで代筆します。よろしくお願いします。

微力ながら先ほどメールにて署名を送りました。
ブログにもこちらの紹介をさせていただきました。
周りの友人たちにも頼んでみます!
他にもできることがあれば、できる限り応援します。粘ってください。

川畑様

今メールで署名を送らせて頂きました。
微力ですが宜しくお願い致します。


今回の口蹄疫の感染の原因はご存知ですか?
マスゴミには強い規制がかけられているので
ニュースには出ませんが、まぎれも無く感染の
原因は、たった今感染が猛威を振るっている
韓国から農業の研修に来た人物が持ち込んだ
事を。そしてその研修に来日をさせたのは
現政権の誰なのかは皆さんご存知なのでしょうか。

口蹄疫の件、普天間の件、財源もないのにばらまく
本当に馬鹿な政策。
これでもまだ日本人は現政権を支持するのでしょうか…

私も東国原知事のTWITTERから来ました。県にもメールを送ったのですが、具体的な行動が何かできないのかと思っていました。早速FAXします。

種牛保護はワクチン接種に協力した畜産農家、宮崎の畜産再興の為に必要だと思います。また保護しぬくことが協力した農家にとっても復興への希望・象徴になると思います。
全国からの応援ありがとうございます。宮崎県人としてみなさんの応援にとても感激しています。

知事のツイートよりお邪魔しました。
家族分の署名をJAへFAX後、mixiやblogにこちらへリンクを貼らせていただきました。
急がねばと思い、ご報告がご承諾いただくより先になってしまい、申し訳ありません。
不都合がありましたらご連絡下さい。

宮崎牛の未来が守られますよう、ひたすら祈っております。

東知事のツイッターから来ました。
メールで住所・氏名送ったので代筆お願いします。
他県ですが、心から応援してます。

西都市出身・愛媛県在住の会社員です。
知事のツイートからこちらに辿り着きました。

せっかく避難したエース級種牛が感染したニュースには本当に胸を痛めております。

地元に帰って手伝うことはできなくても、何か現場の皆様のお力になれればと思います。

宮崎の最後の希望・・・どうかこれだけは消さないで欲しいとの思いで、微力ながら署名させていただきます。

JAや現地の酪農家の方と何の繋がりもない他県民でも
代筆署名は有効なのでしょうか?

であれば明日の朝までに知人に当たって
署名欄を少しでも埋めてからFAXしようと思うのですが

口蹄疫のニュースをいろいろ見ているうちにこちらにたどりつきました。
ワタクシのミクシの日記にて、紹介させていただきます。
リンクを貼らせていただきますが、もし問題がありましたら、言ってくださいませ。
よろしくお願いいたします。

名前はミクシでの名前ですm(_ _)m

いま先程お送りしました。とにかくあきらめないでください。最後の最後まで応援します。

種牛には許さずに豚の食肉処理場で牛も肉にしてしまおうという無謀な「特例」にも納得。筋が通っていない農水副大臣の山田はこんな男です。

拡散大歓迎です。

山田農林水産副大臣を許すな! ◆「有限会社鬼岳牧場を設立。将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す」こんなことを公言している人物が農林水産副大臣。種牛の処分を執拗に迫っている。典型的な売国奴
http://bit.ly/dkYSWK

知事のツイッターから来ました
東京在住、宮崎出身です
今朝、種牛の特例を認めないというニュースを会社で知り、ロッカールームで泣いてて仕事になりませんでした
署名があってよかった!
メールにて私の住所と名前、実家の両親の名前を送りますので、代筆お願いいたします

種牛だけは守りたい!!!

転載させていただきます。
メール、大変なことになっているのではないですか?
ご尽力に敬意を表します。

先ほどメールを送らせてもらいました!FAXがないので代筆で署名宜しくお願いします。

友人のツイートから来ました。
私も少しでも広めようと思い、ブログで紹介させていただきました。
応援してます!!

メールで署名を送らせて頂きました。
お手数ですが、少しでも役に立てたらと思います。
諦めずに頑張って下さい。

署名、自分と家族の分ですがFAXしました。
紹介してくださってありがとう御座います
感染が確認されたものならともかく、何故そんなに急いで種牛を殺処分させようとしているのか・・・おかしいですよね。
ブログにもこちらを紹介します。

今、faxにて署名送りました。
微力ではありますが、少しでもお役にたてばと思っております。応援してますので、諦めずに
がんばって下さい。

長崎県の者です。
先ほど私の氏名、住所をメールしました。
少しでも力になれればと思い、勢いでメールしましたので、解りづらいかもしれませんが、代筆をよろしくお願い致します。

はじめまして。知事のツイッターからお邪魔いたしました。
我が家は他県の肥育農家です。
中央・都城・延岡・児湯から導入してます。

特例を認めることに賛否あることは理解しますが、種雄牛が残ることで農家の再建の光にも繋がって行くのではと思いますし、このまま何もせずに見ているだけなど出来ません!
私だけの名前になりますが、メールで送りますので代筆お願いいたします。


最後になりますが、私のブログにもこちらのURL貼らせていただきます。

ニコニコ動画から飛んで来ました。何かお役に立てれば、と夫、母、妹一家×2を総動員しました。

FAXがずっと話中だったので、pdfでお送りします。種雄牛が守られることをお祈りしています。

専門家ではないので誤りがあるかもしれませんが、生物には少なくとも免疫というものがあります。
同じ牛舎にいたとしても感染して発病する牛としない牛がいます。
しない牛はその病原菌に対しての抗体を持っており、その牛の子孫はそれを引き継いでいくことになるので、発病しなかった種牛を守ることこそが口蹄疫撲滅につながるのではないでしょうか?

私は中学生です。
山田副大臣は「ただちに殺処分」と簡単に言っていますがそれを政府は反論せずに認めているのがとてもがっかりです。こんなに全国の人達が殺処分に反対しているのに耳ぐらいかたむけてくれたっていいのに…。牛達のあの殺される前の鳴き声がきこえないのでしょうか。私はあの鳴き声を聞くと胸が苦しみ夢にもでてきます。酪農家の方々も大変だとは思いますが、頑張ってください。種牛が救われるように心から願っています。

Faxで家族、親戚の署名を送らせてもらいました。

まだ間に合うのかどうかわかりませんが、メールで名前と住所送りました。お手数ですが、代筆をお願いします。
きっと、きっと、みなさんの思いが伝わる事を祈っています。

私も署名参加します。微力ながらミクシー上でもマイミクの方々にお願いします。お疲れでしょうがふんばって下さい~~~~

こんにちわ。掲示板から来ました。
メールで署名送らせて頂きました。
娘と自分の二人分です。祖母さんは今だ「大本営」を信じきっております。(涙)

今回の件は、明らかに「最悪の事態」を意図して「お偉方」が行動しているとしか思えない節があります。なので、なんとしてもこれを回避しなくては、と思います。

mixiボイスとtwitterの方にこちらのリンクをはらせて頂きました。Faxがないのでせめてリンクから署名が集まる事を強くねがっています。あまりお力になれずすみません

署名する前に、どうしても気になることがあって書き込みます。

49頭もの種雄牛を、どうやって実際に、口蹄疫の感染からきちんと守りながら世話するのか?多分、宮崎の皆さんは非常事態で実際、獣医師も含めて寝る間も無いほど忙しく、人手が足りないのではないか?と思うのですが。
北海道の牧場でアルバイトしたことがありますが、すごくすごく大変な仕事でした。
今回、政府の方針さえ変われば、費用負担は別として、そこのアテというのは実際になんとかなるものですか?
多分、全国的に、畜産業の従事者の方は、日々、自分のところの牛の世話もしていると思うんで、そこは人的な応援ができるものなのか知りたいです。
署名を募るのでしたら、代替案も盛り込んでいただけたら、素人にも納得もできますし、私も貴重な種牛を全て根絶やしにする以外の方法があったほうが、勿論いいと思っています。

上のものですがすいません、コメントをよくよんでいませんでしたが
メールで代筆していただけるのであればぜひ力になりたいです!

東京からですが先ほどメールで署名を送りました。
よろしくお願いいたします。
mixiでも紹介させてください。

こんばんは、エントリ読ませていただきました。
FAXやプリンタが無い方のためにネットさえあればMicrosoft Wordが入っていなくても開いて署名が書き込めるファイルを作成してみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/117207
同形式の署名用紙です。
署名の仕方はファイルをダウンロードして開き、所定の箇所に署名・保存すればメールで添付できます。印刷もできます。それでは失礼します。

P.S 内容を写していく最中、とてもいたたまれない気分でした。
願いが届く事を祈ってやみません。

宮崎の畜産業界は壊滅的な大打撃で辛いですね。
これからどうなるのか予想もつきませんが、何か力になればと考えているところです。
夏には故郷の宮崎に引っ越すので、自分なりに考えてみたいと思っています。

はじめまして、こんばんは。
署名を送らせて頂きました。
毎日、宮崎の現状に心を痛め涙しています。
しかし、「宮崎の畜産は滅びぬ、何度でも蘇るさ」と
信じ、微力ながら心より応援をしていきたいと思っています。

それと、事後報告で申し訳ございませんが、
口蹄疫@wiki(http://www23.atwiki.jp/kouteieki/
内の
支援活動(http://www23.atwiki.jp/kouteieki/pages/25.html)の署名の項目に、こちらのURLをリンクさせて頂きました。
問題がございましたら、コメントをお願い致します。

微力ではありますが、メールで送らせていただきます。
お手数ですが、代筆をお願いいたします。
それから、ブログやmixiで紹介したいと思います。

先ほど住所と名前をメールさせていただきました。
宮崎の、そして日本の畜産のために、負けないで頑張ってください。

先程町内やら家族の職場の同僚やら7名分をメールしました
全国から多数のメールが届いているかと思います
大変な作業を任せてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします

小さな豆粒ほどの力しかないかもしれません
でも少しでも、少しでも力になれればいいなと思い署名しました

署名してファックスしました。ブログにもリンクさせていただきました。

お手を煩わせて大変申し訳ありませんが今ほどメールにて住所と名前をメールさせていただきました。

他県の者ですが、とにかくなにかできないかと
思っています。

何卒宜しく御願い申し上げます。

間に合うだろうかと思いつつ家族6人分署名してFAXしました。どうか種牛だけでも生かしてやってください。
感染してませんように祈っております。

http://katouen.jugem.jp/?eid=6431

私の実家も発生地区にあります。平成17年まで牛を養っていたので、人事ではありません。毎日、口蹄疫の情報欠かさず見ています。何かしたいけど何をすればいいのか…。少しでもお役に立てればとメールにて署名させていただきました。

間に合うでしょうか?
メールさせていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。

もしその49匹から感染が出たら、腹を切る覚悟はあるのですか?

お早うございます。
東国原知事のツイッターからここに辿り着きました。
微力ですが署名FAXいたしました。
ブログにもリンク貼らせていただきます。
最後まで諦めないで下さい。

朝一番で送信しました。
なんとか種牛だけは
残せますように。

今日、種牛49頭殺処分決定の疑惑を、私のBlogに
追加する予定ですから、乞う御期待!! 笑 笑 大笑

Blog 名称  第十一戒 汝、騙されるなかれ
URL http://ahr666generation.blogspot.com/

大臣は「特例なし」と表明してしまったようですが
あきらめず、署名、呼び掛けています!
署名は、Wordに打ち込みでいいのでしょうか?
それとも、手書き必須でしょうか?
それと、署名送付先のJAは、FAXだとパンクしてしまいそうですね^^;
メールアドレスはないのでしょうか?

署名送りました〜!

duckmacさんが2010年5月24日 (月) 19時37分にこう書かれてますが
このことをもっと皆さんに知らせなければと思います。
↓↓↓↓
口蹄疫が簡単に治せる伝染病だということを、ガン、糖尿病等の病気を治療されている医者が今このことを強く指摘されています。至急ツィツターでこの情報を検索して見てください。 -検索名----> Nojimahisatake
--------------------------

さきほど署名をPdfファイルでお送りしました。小額ですがYahoo経由で募金もお届けしました。政権側のあまりに不手際かつ理不尽で不誠実な対応に憤り、また宮崎県の皆さんが知事を先頭に奮闘する姿に明日の希望を見出しています。

今回の事態は、現政権が居座る限りは、いつか近いうちに別の姿(災害なり騒乱なり)で日本の別のところ、あるいは日本全体で起きるに違いありません。これを自分自身の問題として受け止めているのは、私だけでないはずです。宮崎の方達の頑張りは、私たちにお手本を見せてくださっています。

遠く海外からですが、声援を送り続けたいと思っています。一日も早い終息と、長い道のりかもしれませんが宮崎畜産の復興を祈っております。

宮崎出身で大阪在住の者です。家族6名分の署名をFAXしようとしたのですが、今のところ送信出来ていません。もうちょっと時間をおいてみます。
種雄牛の殺処分回避について、批判される方もおられて当然だと思いますが、無条件に種雄牛を残す、ということではなく、せめて種雄牛は少なくとも全頭殺処分の最後までは経過観察してほしい、ということです。
ワクチン投与は完了していますので、例えこれらの種雄牛が感染していたとしてもウィルスの拡散は抑制出来るはずです。
また殺処分が進んでいますので、種雄牛の周囲はすでに空白地域となっていることも、特例として経過観察しても問題ないのでは、と考える一因です。

おはようございます!
知事のツイッターから来ました。
署名の件、拡散します。

現政府は、動物を商売道具としか見ておらず、
輸入を進めたいんですよね。
原因特定を恐れてであろう、
FAOの支援を断ったと聞いて、ゾッとしました。

東京から、宮崎の皆さんにてげ!パワーを送ります。
日本国民一丸となって支援します!!

私も微力ながら署名のFAXさせていただきました。
みなさん、本当に本当に大変だと思いますが、がんばってください!!

おはようございます悪名高き2Chから参りました。
殺処分に関してはいかしかたない所があるとも思うのですが、
優秀な種牛を作るまでに費やした努力を簡単に処分してもよいのかどうか。
もちろん病気に特例を認めるのはどうかとも思うのですが。
しかし、今までチンタラと対策をしてこなかった政府が
種牛処分の事態まで来てやる気を見せているのも不信感たっぷりです。

49頭の種牛を処分すれば結局この牛たちが感染していたとしても同じように壊滅的な被害はまぬかれません。
ここまでの状況になってしまったら、処分も感染も同じだと思うのです。
ならば、一筋の希望にすがって経過観察という方法にすがっても良いと思うのですよ。

著名参加させていただきます。

先ほど、メールにて署名代筆のお願いをさせていただきました。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。 宮崎の皆さん応援しています!! 

大分からです、署名メール送りました。
畜産に携わる方々、あきらめないでください。


周囲への声かけで署名を募ろうと思います。
種雄牛が助かりますようにと、祈る思いです。

先程、微力ながら家族分メールで署名させて頂きました。代筆お願いします。
見守る事しかできませんがお体気をつけてください。

東京からです!知事のツイッターからこちらに来ました。
先程署名をFAXしました!
種雄牛が助かるよう祈っています。
宮崎の畜産農家の方、関係者の皆様頑張ってください!

先ほどの農林水産委員会での副大臣の発言ですが、一日に殺処分できる牛の数は最高で60頭だそうです。
さらに処分は豚の方が優先されてます。
まだまだ種雄牛の未感染確認をし対処する時間はあるのではないでしょうか。
希望は捨てません!

知事のTwitterより着ました。
今まで傍観してた(牛歩の如くチンタラしてた)政府がここに来て即断行……
正直、これらの行動には政府の嫌らし過ぎる部分も感じられ、納得出来ません。

私1人分ではありますが署名させて頂き、FAXで送信させて頂こうとしましたが、生憎回線が込み合っている様子です。時間を置いて再度送付させて頂きます。

いま署名のメールを送らせていただきました。
思いが届くよう、遠くからですが心より願っております。

家族分FAXさせていただきました。
宮崎県の畜産農家の方々、関係者の方々どうか頑張ってください。
素人考えですが、消毒された簡易コンテナを現地に運び種牛を各1頭ずつ隔離。
中は無菌室状態にし、関係者が出入りする場合にはかならず消毒を行い、経過観察。
もし、発症した場合は、殺処分というような対応はできないものでしょうか?
種牛を殺したい民主党とマスコミを納得されるには論理的な対策案が必要だと思います。
各畜産農家の方々やいろいろな方々のお考えを集めれば対策があるはずです。
あきらめないで、頑張ってください。

ここに書き込んでよいものか悩んだのですが、急を要することでもありますので書き込みさせて頂きます。

JA三股支所のFAXが混み合っているようですが、こちらにJA都城和牛生産課が受付の署名用紙もあります。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1274750937

2chで助命嘆願を知りました。
今朝、送付先のJAに電話で確認したら、まだ受け付けているとのことでした。

家にFAXがないため、コンビニで数回トライしましたが、先ほど、ようやく署名がFAXできました!

東国原さん、殺処分しないことの罰則規定が何だというのです。胸を張って、49頭の助命に力を尽くしてください。

どうか助命ができますように。
微力ながら、一生懸命祈らせていただきます。

Yahooのニュースのコメントで、署名活動していると聞いて、こちらにきました。
今FAXさせていただきました。
どうか種牛が守られることを毎日遠くからではありますが、願っています。

民主党は日本の畜産業を壊滅させたいとしか思えない対応で憤りを感じずにはいられません。
政府が守ってくれないなら、大変だとは思いますが、
宮崎県が守ってあげて欲しいです。
どんな手段を使っても、多くの国民は支持すると思いますので、がんばってください!

まだ間に合うでしょうか?
ファックスはつながりにくそうなので、署名をスキャンして、メールに送信しますね。

一日も早い、事態収束と、
宮崎の方々の希望が回復しますように、
お祈りしております。

本来はこういう番組が日々流されるのメディアというものではないでしょうか!

http://www.youtube.com/watch?v=5td9wjOliKw

政治に詳しくはないですがこの話についてはうなづけます。

http://www.youtube.com/watch?v=HFEpNxCTIxc

印刷してFAXさせて頂きました。

ブログにも紹介させて下さい。

少しでもお役に立てたら

情報拡散のため、ブログに転載したのですが、
問題ありましたらご連絡下さい。
http://yaplog.jp/angeli-diablon/archive/86

なおJAにFAXというのは
宮崎県内のJAならどこでもOK
ということでしょうか?

東国原知事は国にお伺いをたてず49頭を隠してしまえばいいのに。
腹切る覚悟があれば出来るのではないか。
戦時中でも国に逆らってユダヤ人に通過ビザを発行し続けた杉原千畝のような外交官もいたんだから。
政治家ならやれるはずだ。
署名はスムーズに送れました。署名させてくれてありがとうございます。
なんとしてもこの政権を潰しましょう。

ブログにリンクさせていただきました。

http://sanctuarys.exblog.jp/12698177/

東京より、先程FAX致しました。
感染していない種牛が助かりますように。

感染してないのに殺処分なんておかしい!
終息するまで「守る事」にお金かければいいのに。
署名 FAXしました!

FAXで署名送信させていただきました。
種牛を守ろうともしないとは何を守るための法なんだろう。
おいしいお肉をありがとうございます。
無事をお祈りしております。

私も本日FAXしました。
FAXがたくさん届いているようでなかなかつながらないため、もう一つのFAX番号を教えていただきました。0986-52-9811です。

つながらなくて困ってらっしゃる方がいたらと思い
コメントしました。

私も宮崎県民の一人として絶対49頭は殺処分されるべきではないと思います。
もう充分に頑張ってらっしゃるところに失礼可と思いますが、頑張ってください。

宮崎、高鍋町出身の者です。
まさに実家の牛が全頭殺処分になりました・・・
せめて種牛だけでも守りたい!

同僚の著名をFAXしました。

Facebookにも乗せて全世界から著名を集めております。

絶対に守らなければなりません!

はじめまして。
署名の活動をされているということで
今FAXさせていただきました。
義援金と署名くらいしかできることはありませんが、
種牛49頭が殺処分されませんように
隣県から見守っております。
毎日寝る間もなく大変でしょうが、
お体に気をつけてお仕事なさってください。

高城町民です
FAX送りました。
神奈川と兵庫の兄弟にもここのURLを送り
宮崎の現状を教え署名をお願いしました。
民主党政権、政府の対応には本当に怒りが
収まりませんが、今は、
口蹄疫撲滅!!。
政府の種牛殺処分絶対阻止!!。
畜産王国宮崎の死守です!!。
みんな、まこち、がんばっど~!!

先ほど集まった署名をFAXさせていただきました。
仕事の取引先の方にもお願いしましたが、みなさん快く署名してくださいました。みんなの想いは同じです。
どうかその想いが届きますように!

東国原知事、皆さんの熱い気持ちを読まれてますでしょうか?

知事は、知事選で最初見向きもされなかったのに、「宮崎のために、どげんかせんといかん。」と、熱く県民に語り続け支持を得られたのでは、もうお忘れですか???

いまこそ、小泉さんの郵政改革ではないが、国民に信を問うくらいの気持ちで、宮崎のために「全責任は俺が取るからと心配せずに声を上げて挑もう。」と、地元畜産関係者や職員をはじめ支援者と一丸となって、毎日あらゆる手立てを使い全国に発信し働き続けたら如何ですか。

たかが知事の椅子、譬え失ったとしても命までは取られませんよ。小泉さんは、郵政改革に望む際に周りが忠告しても聞き入れず「命を落とす覚悟で臨んだ」ように聞きます。

色々とお覚悟を以て対応されているとは存じますが、最近の知事を見ていると「宮崎のために、どげんかせんといかん。」の勢いを感じませんので、失礼を承知で書かせていただきました。


高鍋出身の者です。ツイッターから飛んでまいりました。

今日HPをみたものですから、明日、あさってのFAX送信になりそうなんですが…なんとか早急にしていこうと思います。
どうか、間に合って…。もっと早く見つけるべきでした。

私は学生なので、学科の友人や部活、知人に呼びかけていきます。
必ずたくさんの署名を集めて送ります。
まだ間に合いますように…!

隣県の者ですが,署名している人たちにお伺いしたい。これ以上感染が拡大した場合に,あなた方は責任を取れるんですか?

無菌状態で経過観察すれば大丈夫,とか簡単に言っている人,宮崎に49頭一斉に無菌状態で置いておける施設なんかあるんですか?
ワクチンを打ったとしても,万が一感染していたらウイルスを出し続けているんですよ。消毒してるから大丈夫?その網を潜り抜けて広がってるんでしょうに。 

言い方は悪いかもしれないけど,宮崎の地域エゴにしか見えない。
本当に日本の畜産を守りたいなら,残念かもしれないけれど,殺処分以外の選択肢はないと思いますよ。

絶対に種牛達を守りましょう!思いは通じる!願いはかなう!所有者の許可なしに国が勝手に処分てできないそうですね。現場で日々種牛達を守ってらっしゃる方々どうか頑張って下さい。

鹿児島県種雄牛協会長
「特例は認めるべきではない」
鹿児島大学農学部岡本教授
「まだ処分してなかったのか、驚いた」
「経済的損失というなら、なぜ早く動かさなかった」

隣県は迷惑してるんです。
早く処分を。

たった今送ってきました
種牛を守りたい

上の鹿児島の人
>「経済的損失というなら、なぜ早く動かさなかった」
政府が許可出さなかったから動かせなかったの知らないのかな?

(>ω<)がんばれー

今日、JAへ送りました!

午後6時前にfaxしました。
少人数で申し訳ない。
国が国の機能を果たせない以上、レジスタンスが発生して当たり前!

49頭を生かしておくと口蹄疫蔓延に拍車がかかると勘違いされてる方がおられる気がするんですが、この49頭は遺伝子検査でシロなのです。じゃあなぜ殺処分と騒がれているかというと、上層部がひとえに「法律上の建て前を守りたい」だけなんです。と私は思います。
県家畜改良事業団が協力的でないというような記事も見ましたが、ここにいた肥育牛はちゃんと法律どおり殺処分になりましたよね。
それに種牛を殺処分しないのがおかしいとJA職員が言った、という記事も見ましたが本当なら信じられない。産地の主力ブランドでしょう?
とにかく、雌牛はお金で買えますが、長年改良を重ねた主力種雄牛が絶えてしまったらどうにもなりません。
種牛は産地にとって後世に継いでいくべき財産なんです。と思います。
長々とすみませんでした。

鹿児島の人は南日本新聞を読んでるから
宮崎の人間の気持ちはわからない

署名します!
ブログで紹介させていただきます。

FAX送信しました。

南日本新聞といい、鹿児島県の方は宮崎を目の敵にされているのですかね?

49頭とエース級種牛が無事に、そして早く終息を迎えることを祈っています。

畜産どころか農家とは縁のない者です。

夫の転勤で鹿児島県民だったこともあります。
その頃うちでは日経以外にも南日本新聞も取って生したが(笑)

鹿児島は喜界島に種牛を避難させるとか。
島がある県はこういうときには便利だなぁと思いました。

しかし、今回最初に口蹄疫が発生したのが宮崎ではなく鹿児島だったとしたら、すんなり離島に移動できたのでしょうか?
政府は許可したでしょうか?

宮崎での混乱を見たからこそ、離島に避難が出来たのではないですか?

宮崎県のエゴで隣県は困っている等とおっしゃる方々へ。
他の殺処分が決定している牛・豚がすでに殺処分されきっており残りがこの種牛達のみ、という状態で県がごねているなら「特例は認めるべきではない」という意見も理解できますけど、まだ殺処分が決定しているものの現状生きている牛・豚が多数存在しています。
種牛から率先して殺処分しなければならないかのような発言を政府がしているのが少なくとも私は納得がいかないのです。
間違っても「確実に感染してるのに種牛だから殺すな」といっているのではありません。
現在までの検査で陽性反応がでていないからなおさら今は殺処分されるには早すぎやしないか、という思いは強いです。
49頭の感染が確実なものとならない限りは最後まで未感染の希望を残してほしいという願いをこめて、署名しているんです。
それとも種牛が撒き散らしているかもしれないウイルスは他の牛が撒き散らしているかもしれないウイルスより感染力が高いとでもいうのでしょうか…。

FAX送付先2つ付きの改良版pdfです!
よかったら使ってください!

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1274771144

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1274771855

おちおちお休みもできないかも知れませんが、
がんばって下さい。
署名送らせていただきました。

ポーズでもいい、友愛が洒落や遥か遠くの理想
なだけじゃないって見せるためだけでもいいから、
こんな時に役立ちたいと思ってる有識者・技術者
の人を現地に送って欲しい。鳩山さん。

それもしないで、コロセだけ言うなら、
この不幸な事態を中国から輸入牛を入れようとする
取っ掛かりにしたいんじゃないか、政府は。
という意見を否定することはできないと思う。

本当の声を、聞こうとして欲しい。
四方八方からの声に惑わされて何の決断も
できない人から抜け出して。今一番、何が大切か。

宮崎の地域エゴだと言う方や、蔓延したらここで署名した人は腹を切る覚悟があるのか?と問うた人達へ。

お前らも売国奴だな。
いったい誰の、どの政権のせいで宮崎に口蹄疫が齎されたと
思っているんだ!!
腐りきった今の政権のせいだろう?

国民の生活が第一だ?
笑わせるな。
チョン、シナの生活が第一なんだろが!!!

生粋の日本人ならわかるはずだ。

まして名前も載せないで批判するヤツに
ここで署名する人達を批判する資格なんか
ないんだよ!!!

よ〜く勉強してから偉そうな事を言うんだったら言うんだなな。

 私は鹿児島県民で、宮崎の近くに住んでおります。南日本新聞の上記記事を読みましたが、あくまで「種牛保護」派です。
 確かに、隣県での事態にとてもおののき、鹿児島の畜産に飛び火したら…と思うと、ビクビクしますが、それ以前に、畜産県で「鹿児島黒牛・黒豚」ブランドを抱える県だからこそ、宮崎の農家の方々がどれだけの苦労をされてここまで畜産を築き上げてきたか、苦労が忍ばれます。
 まだ、陽性反応を出してない49頭の種牛たちを率先して処分することはないのでは無いでしょうか?発症した豚さん達は、症状も重くとても辛そうで子豚もどんどん死んでいきます。そちらの対応の方が先決です。
 この49頭が生き残れば、農家の方々の復活もどれほど希望が持てるでしょうか。
 法律を守って法の下の平等を説いていますが、事態によっては、柔軟に対応していくのが「政治家」だと思います。
 なんとか、49頭が生き残れますように…。自分も署名を送らせてもらおうと思ってます。

通りすがりです。
リンク貼らせていただきました。

こんばんは。
HPへリンクとトラックバックをさせて頂きました。

あのですね、

種雄牛は、感染疑い例の牛と同じ施設で飼われていたから、他の区域内の牛よりも感染している恐れが高い。だから早く処分しなさい、という話。黒じゃないとか言われても、それ今だけの話だし。
別に宮崎だからどうだとかそんな話じゃない。
隣県にしてみたら、感染リスクの高い牛を放置しているわけで、そりゃあ怒りたくもなるわな。
国にしてみたら、こんな例外許したら、区域内で処分なんか誰もしてくれない。伝染病予防法では時価の5分の4補償でしかないからね。法律の不備と言えばそうかもしれないが、だからといって、その違反をはいはいと見過ごして、隣県に拡大したらもっと悲惨。

リンク貼らせていただきました。

ファックスは送れなかったので、署名集めてきますね。

議論されている方、ここをそのような場にしてはブログ主さんに迷惑がかかりますのでやめませんか

東国原知事のツイッターから来ました。
ニュースを見るたびに辛くて、何かしたい!と思っていたので嬉しいです。
早速、私と家族の分を署名してFAXさせていただきました。
49頭の牛さんたちは、大事な国の財産です。
この想いとどきますように!

ななしの23:15。

お前馬鹿?

馬鹿政権と一緒だな。

だと思う
だと思われる

で殺処分ってか?
命ってそんなモンかね〜。
したり顔で偉そうなコト述べてますが WWW

首相や赤松農水相とか農水官僚は結局畜産関係には素人なんです。地元の畜産家の方々の方が詳しいのは明らか。
簡単に殺処分なんてさせてはいけないし、あんな政府のど素人連中の言うことなんて真面目に聞くことはありません。

奴らの言いなりになっていたら宮崎どころか日本の農業や畜産は壊滅してしまいます。

49頭の種牛を守りましょう!いや!守るべきです。殺してはいけないんです

同一施設の定義は、どれだけ離れていようが所有者が同じ・どれだけ広大であっても、間に別の所有者が居ない施設のことですよね。
今回の牛達は、そういった意味では同じ土地で飼われてましたが、同じ施設ではなかったとのことです。
極端な例を挙げると、軒が接していても、別人の所有だと別施設ということになるそうです。
これでも、感染牛の可能性が他の牛より高いと言えるでしょうか?
それよりなにより、急を要するはずの発症している動物達より最優先で殺処分しろという国の方針は、見せしめなのかという気がします。
或いは、政権の不手際を象徴しているから、それを先に処分して、うやむやにしようという意図が感じられませんか?
他の動物達の処分が全て終ってから、遺伝子検査なりなんなりやって、それから処分時期、処分方針を決めるのが物の道理というものだと思います。

勤務先で種牛助命に賛同して下さった方の署名を21名分、先ほどFAXさせていただきました。
微力ですが、応援しております。
どうか種牛だけでも守ってください。
被害に遭われた畜産農家の方々の未来に希望を!

一族動員の署名FAXを送信させて頂きました。
みんなの願いが届き、種牛は守られ口蹄疫も終息しますように。

処分が決まって待っている酪農家の餌代や世話にかかる労力や精神的問題などを考えると、そちらを優先させるべきだと思います。何故症状の出ていない種牛を優先させるのか?民主党は宮崎の畜産を撲滅しようとしているとしか考えられません。絶対次の選挙で落としてやる!

東京在住のものです。

今 署名し FAXしてきました。

がんばってください

愛知在住の者です。
微力ながら、婚約者とご両親、私と母の署名5人分を
FAXさせて頂きました。

政府とマスコミには、ほんと腹が立って仕方がありません。
宮崎県の皆様、お辛いでしょうが
どうか頑張ってください。
応援しています。負けないで!

微力ですが、協力させていただきます!!
ブログでも口蹄疫問題については書かせていただいております。
私もこのブログを紹介したいと思います。
頑張って下さい!!

人があまり来ない私ブログでの紹介と、家族含んでの署名をさせて頂きました。宜しくお願い致します。m(_ _)m

たまたま2chでこんなものを見つけたので、役に立ちそうでしたらいいのですが・・・。

259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80

イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました!
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter)

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。

(仮訳)
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された

昨日近くのスーパーでは、宮崎県産の豚肉しか置いていませんでした。買って、食べました!美味しかったです!
きっと、賛否両論あって当たり前なんだと思いますよ。私は、署名させてもらいました。まだまだお友達にも声を掛けています。
どうか、手遅れにだけはなりませんように…。

先ほど、署名のFAXしました。
微力ではありますが、ブログでも紹介させて頂きます。

一つ、思ったのですが…
私の実家は宮崎の県北です。
母に署名のことを訊きましたところ、
全然聞いていない、知らなかったと言っています。
母の署名は私が一緒にしましたが
県全体のJAで署名運動は出来ないのでしょうか?
そうすればもっと沢山の署名が集まると思うのですが。
もう手を打たれているのであれば、失礼しました。

JAも処分容認ですよ。当たり前じゃないですか。

 23日には49頭の救済を求める畜産業者ら約6200人の署名が県に提出された。24日に県庁であった口蹄疫対策の会議後、知事は記者団に「子牛は三十数都道府県に出荷されている。大切な財産を守ってほしいというのは多くの県民、畜産業界の思い」と強調した。
 一方、同じ会議に出席したJA宮崎中央会の羽田正治会長は「(延命という)特例を要求するのは問題だ」と県の姿勢を疑問視。JA関係者は「49頭の価値は十分分かるが、今燃えさかっている口蹄疫をなめたらいかん。接種したくないワクチンを打っている農家の方もいる」と、封じ込めが優先との考えだ。

同じ毎日から。別記事。
今後の見通しについて、東京大の明石博臣教授(獣医微生物学)は「現時点ではいつ終息するか分からない。ただし、典型的な流行なので、教科書通り殺処分を確実に遂行することが重要」と語る。

JAに署名FAXしました。
思いが届くこと祈っています。

>投稿: nya | 2010年5月26日 (水) 10時06分
JA関係者って誰の事でしょう?
他の研究者は何と言ってますか?
おまけにソースが毎日ですか…あそこは捏造報道で有名ですよ

で、貴方は感染しているかどうかすら分からない種牛達が殺処分される事自体は何とも思わないんですか?
書き込みを見るかぎり答えは分かりきってますけど

自分に都合の悪いことは“捏造報道”ですか…

南日本新聞から
鹿児島県種雄牛協会長
「特例は認めるべきではない」
鹿児島大学農学部獣医学(公衆衛生学)岡本教授
「まだ処分してなかったのか」

ま,これも“捏造”とやらなんでしょうけど。

>貴方は感染しているかどうかすら分からない種牛達が殺処分される事自体は何とも思わないんですか
思いません。
まあ,読んでから言って。
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/Animal%20Health/Cull%20out.htm

種牛殺処分に賛成の方は、閲覧までにして
書き込みするな。
2ちゃんねるか、Yahooコメにでも入っとれ
ここは、殺処分に反対の署名をするところだ

私も署名しました。
守りましょう。バカのいうこと聞くことない!
政府に逆らおう。

友達から署名の連絡があり、ようやくここを探し当てました。
今、メールにて送信させてもらったところです。
20歳の息子にこのことを言ったら私より先に署名していました。
学校には募金箱があるそうで、「全国の人が募金してるのに宮崎県人がしなくてどうする!」と、小銭があると入れているようです。
こんな小さい一人ひとりの力も大きな力に変わるといいですね。
みんなの祈りが届きますように!

ここで署名している人達は、自分の選択により口蹄疫が拡大した場合
今回と同様に名を挙げてその責任を取る

という認識でよろしいですか?

178の方は皆さんの書き込みに水を差すような事を言って何がしたいのですか?言ってることが子供の屁理屈みたいですよ。

子供の屁理屈はどっちだよ。

JA宮崎の会長も、隣県の畜産関係者も、防疫の専門家も「さっさと処分を」。

政府の初動の遅れを罵倒するくせに、処分には反対。初動の遅れってまさに処分の遅れでしょうが

宮崎牛を守りたいんだろうけど、隣接県には「大迷惑」と思う畜産関係者がたくさんいることも知っといて下さい。
困ってるのは宮崎だけじゃないのよ。

ここで議論するのは勘弁してください。
気に入らないなら、殺処分賛成の署名でもすればいい。

責任を取るのは上に立つ人間。それが常識です。
私たちは出来ることをするだけ。

豚→普通の牛→種牛の順番で処分しても感染の広がりに影響ないと思う。

それよりも、

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100524/t10014632541000.html

こっちの特例のほうが感染を広げると思うんだが・・・。

宮崎がんばれ超がんばれ

殺処分容認派の人間は容認署名の
ブログを立てて意見を言ってくれ
ここにはくるな。
鹿児島の曽於には友人が何人もいるが
同じ目で見てしまう
とにかく、ここには入るな

プリントアウトして、署名、ファックスさせていただきました。
大切な種牛が感染していませんように。
そして一律に殺処分ということになりませんように。
今殺して、埋めるところはあるんでしょうか、そもそも。

私は、生産者さんのブログですから、現実的な殺処分以外の、今後の代替案があれば具体的に知りたいと質問しました。
次の選挙で民主党には絶対に入れないし、赤松さんの責任を求める署名なら進んで名前を書きます。募金も1万円振り込んできました。
この助命活動は、まずは特定の人たちの「財産」を守りたい、今までの労苦を無駄にしたくないが故の署名募集でしょう。
畜産はペットを飼うわけではない、商売ですから、目が可愛いかどうかで種牛が決まるわけじゃない。
ブログ主さんは、感情で訴える以外に、国民の食卓と、今の主張がどうつながっているか、きちんと書いて欲しいと思うんです。
また、オープンにして、政治判断の反対者を募る以上、意見や質問をすることの何がいけないんでしょうか。
たとえば、49頭の冷凍精子があれば、それではどうして駄目なのか?殺さなくて、どうやって「実際に可能な方法で」他の地域に絶対に影響を及ぼさない方法をとるか。
貴重な種牛の中でさらに「エース級」から、感染牛が出たのは事実です。許可が遅れたなんて、今は批判する時ではない。今後、49頭を殺処分しなかった場合のリスクと、それを回避しながら、宮崎牛の血統を守り、他県に影響の出ないアイディアがあれば、是非教えて欲しいです。
こういう声を封じ込めるような人は、政府の言論弾圧に近いやり方と同じではないですか?


前の方へ
今まで質問しているようには見えませんでしたが…
冷凍精子だと、成牛になるのに時間がかかる。よって、被害農家の復興に時間がかかる。生活の保障は?
大臣の指示で発生農家の二十キロ圏内の牛豚やぎはいなくなります。49頭はその真ん中にいます。
鹿児島にも、熊本にも、大分にも接していません。
管理もしっかりすると、知事も言っていました。
エース級からでたのは、別の場所です。
まだ感染していない牛の殺処分よりも、他の豚などの死体を埋めるほうが先。ハエが菌をばらまくのをさける為。
感情的と言っていますが、主さんの牛だけでは無い。宮崎中の牛がいるんです。これで途絶えるかもしれない宮崎牛に関係している全国の畜産家のもとです。

家畜改良事業団はすでに埋却作業中となってるようですが

賛成派の荒らしは冷凍精子盗難事件の事は知ってるんですかね?
政府が本当に隠蔽したいのはそれですよ
某国の似非ブランド牛遺伝子の出所を永久に消滅させたいのが本音です
むしろ他県にも口蹄疫を広めて和牛ブランドを墜落させたいぐらいなんでしょう
赤松さんと山田さんはあちらの方面からたんまり献金を貰っていますから

ダウンロードして署名を送りました。

大切な種牛をなぜ守ろうとしないのか。
宮崎牛、そして日本の畜産業を政府が本気で考えるなら、たった49頭の種牛の検査・管理を慎重にし、守る事が可能なはず。
感染が確認されてもいない牛を、殺処分したら民主党には失望です。

困難な時こそ希望のある決断を願います。

ネットでいろいろ読んでいたら、口蹄疫は治療で治ると書いてあるものをみつけ、一〜二週間で治ると書いてあるものもありました。
それが本当なら、なぜ治療しないのでしょうか?
人もそうですが、病気が治った牛の精子や肉は正常なのではないでしょうか。
疑問です。
一頭でも多くの牛が助かってほしいです。

>責任を取るのは上に立つ人間。それが常識です。

非常に責任感のない方たちで安心しました。
私は寄付はしましたが、ここで署名するのはやめにします。
ありがとうございました。

>投稿: おかしいですよ | 2010年5月26日 (水) 22時32分

この署名活動が気に入らないなら協力しなければいいだけの話
おかしいですよ以外も、殺処分賛成派も、またそれに対して反論してる人間も、

こ こ で 議 論 す る な

議論したいなら他でやって下さい

ほら,言わんこっちゃない。特例なんていうから,こういうことになる。

「県民の財産」民間種牛、ワクチン接種を拒否
5月27日9時3分配信 読売新聞
 宮崎県内で行われている口蹄疫(こうていえき)ワクチンの接種は26日も実施され、政府の現地対策本部の小川勝也首相補佐官は同日、「牛と豚の対象農家のうち接種が完了した農家は95%を超えた」と話した。
 しかし、接種に応じない農家もある。民間で種牛を育てている男性は「県の種牛と同様、特例を認めてほしい」と主張しており、政府が目指す100%接種の見通しは立っていない。
 「これは私一人のエゴじゃない。県の種牛も民間の種牛も、同じ県民の『財産』でしょう」。こう語るのは接種を拒み、種牛を飼育する県内唯一の民間業者、三共種畜牧場(高鍋町)の薦田(こもだ)長久さん(72)だ。
 薦田さんは国の種畜検査に合格した「勝気高(かつけだか)」「勝安平(かつやすひら)」など6頭を牧場で育てている。県知事の認可を得て三重、沖縄などの4県に、年間でストロー状容器約2000本分の精液を販売し、地元でも約30農家に提供してきた。
 だが薦田さんの種牛6頭はワクチン接種の対象になった。薦田さんは、別農場の肥育牛など約400頭の接種には同意したが、種牛の接種だけは断固拒否している。
 その根拠として、県の種牛の特例措置を挙げる。東国原知事は、法律上、殺処分されるはずの県家畜改良事業団の種牛を、「宮崎の財産」として特別に処分せず、経過観察しているからだ。薦田さんは、自分の種牛も「同じ宮崎の財産」と主張し、県に特例措置を要請した。
 しかし、県畜産課は要請を断った。担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。薦田さんの種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
 これに対し、薦田さんは「赤字が続いても、自分の夢のために種牛を育ててきた。宮崎のブランド種牛として評価を得ているのだから、県の財産として認められるべきだ」と激怒。周辺の農家からも「必ず守ってくれよ」と、励ましの電話がひっきりなしにかかってくるといい、周辺農家とともに抵抗する構えだ。
 畜産を始めて50年以上になる。次世代に引き継いでいくはずだった積み重ねが、明日にも崩れ去るかもしれない心細さを感じているという。薦田さんは怒りを抑え、最後につぶやいた。「必要なら、(精液や牛を)県に使ってもらってもいい。事業団に提供してもいいんだ。それで少しでも地元の畜産業が守られるなら」(内田遼)

家伝法に基づく国の防疫指針:

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf

では、

「殺処分の対象家畜は、患畜及び原則として次の(ア)から(ウ)までに該当する疑似患畜とする」なので、(イ)に該当する同一管理者の場合も「原則として」殺処分の対象になるだけなのを、署名提出の際に明記したほうがいいんじゃ?

世話する人も全部わけてたというから「原則として」にはあてはまらないでしょ。

署名運動、非力ながら参加させて頂きたい。
家にプリンタもFAXもないし、病気の為外出が難しいのですが、メールさせて頂きました。
1頭でも多く救えますように。

今日、娘と母にも頼んで署名のファックスをお送りさせていただきました。獣医さんが、あくまで個人的意見としながらも、49頭は感染家畜を取り除いてから、これだけ時間がかかっていれば感染は大丈夫だと、おっしゃっていました。国は万一の事態を避けたいのだと思いますが、赤松大臣をはじめ、真剣さも悲壮感も責任感も、何も伝わってきません。ニュースの扱いも少ないです。

私は畜産に関係のない埼玉県民で、高い和牛を食べる機会もありませんが、種牛が死なずにすみ、一日も早く終息することをお祈りしてます。宮崎の関係者の方は、どうかお体を壊しませんように。

>某国の似非ブランド牛遺伝子の出所を永久に消滅させたいのが本音です

山田副大臣は確か長崎で牧場経営をしてらっしゃるとか…
将来的には中国から仔牛を輸入して自社牧場を日本食肉基地にする計画だそうで…。
そりゃやっぱり和牛の種牛は減らしたいですよね。
将来的に自分の利益になる上、宮崎の畜産が壊滅すれば自分の牛が高値で売れますし。
日本が汚染国になればすでに汚染国の中国からも仔牛を輸入できるんですよ。
初動の対応の遅れと種牛殺処分の迅速な対応の差の理由もこれです。
小沢さんだってそう。実際口蹄疫が蔓延してパニックに陥っている宮崎を後回しに選挙区岩手にワクチンを送ったそうですから。
結局自分の私利私欲の為なら牛や豚の尊厳、畜産農家の破綻なんぞ気にも留めないんでしょう。
鹿児島県民の方々も騙されないで下さい。山田氏に日本の畜産業を守る気なんて更々ありません。

どうしても殺処分というなら山田本人が殺しにいけばいい
現場の視察もせず、己の手は汚さず本当薄汚い

娘が獣医系の大学で学んでいた関係で、口蹄疫の恐ろしさは耳にしていました。過去のイギリスの発症報道のときも心が痛みました。
先進国では殺処分(一部食肉処分、人獣共通感染症でないのだから無意味な殺処分は命の冒涜としか思えない)、途上国ではワクチン接種による押さえ込みとのこと。ネット上の情報でも確認できるものです。
確かに、感染力・致死率が高いことも承知していますが、「疑い」だけで殺処分はあまりにも非情です。
口蹄疫は致死率が高く、壊滅的(絶滅に近い)というのが畜産系の疫学(というのかな)上の通説とはいえ、ワクチンによる封じ込めは途上国で実施されており、それにより封じ込めに失敗したという情報は、私はみつけられませんでした。
「あなたは素人でしょ」と言われるかもしれませんが、県が管理していた種牛は、肥育個体とは全く隔絶した飼育起案経にあったはずで、今、感染が確認されなければ、人を介さないかぎり今後も感染・発症の可能性はほとんど無いと言っても良いのではないでしょうか。
その後の管理は「人の問題・防疫体制」の問題です。
経済的損失もさることながら、愛情を持って育てていた牛や豚を、それも発症もしてない仔たちを殺さなければならなかった、畜産農家の方々にとって、種牛はこれからの「希望」ともいえるものでしょう。
何としても、守りたいと思っています。

鳥インフルエンザでも、今回のことでもいつも疑問に思うことがあります。ウイルスに感染し克服してこそ、病気に強い個体になるのではないの?
特に今回はワクチン接種後に殺処分って納得できない。
ワクチン接種するとウイルスの「キャリア」となるからなのだそうですが、それって、昨年の新型インフルエンザワクチンを接種した人たちみんなキャリアってことになるのよね。
キャリアの何が悪いのでしょう?よくわからない。

宮崎から遠く離れた、東京多摩地域からの投稿です。

法律は、規則を守るのが目的ではなく、人々の暮らしを守るためのもの。
役人は、国民のために居る。
くれぐれも本末転倒にならないよう願う。

まだ処分してなかったことを予想もできずに驚くような無能な役人は、担当からはずれるべし。
# 更迭できんのかな...

やっと処分に同意してくれたか。
遅すぎたが、当たり前の着地点に落ち着いて何より。
苦しい決断だけど、これが防疫の現実。
隣県民としては知事の英断に感謝したい。

赤松山田はこのまま責任取らずにトンズラか
あの二人の発言からは畜産農家や殺処分された家畜に対する謝罪の念が伝わってこない
どうにかして懲らしめられないものか

転載だが一度目を通して欲しい

1. 創価学会経営の「あぐら牧場」は、投資家(民主党員もザクザク)から金を集めて牛を委託肥育し
   利益を還元する金融ビジネスを行っている。

2. この牧場で3月中旬に口蹄疫の疑われる水牛が出たが、公になれば、
   牛の全頭殺処分となりビジネスが完全破綻することを恐事態を隠蔽した。
   血液検査も病理検査も行わず、他所に移動させた。

3. 4月中旬までに、ウイルスに汚染された可能性のあるあぐら牧場担当者が
   都農町の第一号感染農家にチーズの講習に出かけ、そこでウイルスを感染   させた疑い。

4. あぐら牧場が、感染疑いの牛を高速道路で移動させる際、
   インター周辺でまき散らした糞尿からと思われる二次感染が拡大した。

5. あぐら牧場の行為は利益目的の隠蔽であり、国家賠償の対象外となり、
   賠償額は400億円を超え、自己倒産に向かうはず。

6. 昨年、壱岐市や宮崎県内のブランド牛の冷凍精子が1500本近く盗難に
   遭った。

7. この頃、あぐら牧場など宮崎県の大規模飼育場は、農水省の指示により
   韓国畜産研修生を多数受け入れていた。当時、韓国は大規模な口蹄疫
   蔓延でほとんどの畜産施設が汚染され、その関係者が何の対策もないまま   日本に「畜産研修」に送り込まれたのである。

8. 研修生たちが帰国後、なぜか「韓国牛」なる新ブランドが韓国で発表される。
   その遺伝的特徴は宮崎の和牛とほぼ同じものであった。

9. 韓国牛を売るためには、競争相手の日本だけが口蹄疫清浄国では困る
   事情がある。

10.研修生には、冷凍精子盗難と口蹄疫感染の疑いが生じている。

11.なぜ大規模な口蹄疫の蔓延する韓国の畜産研修生を受け入れたか?
   農水省の研修生受け入れ指示には創価学会の実力者、公明党から
   圧力のかかった疑い。

12.創価学会、池田大作は在日韓国人で有名、統一教会や韓国政財界に
   大きな影響力をもつ。民主党が農水省に韓国畜産研修生の受け入れを
   指示した背景には、池田大作と小沢幹事長が関与した疑いあり。

牛が泣いている(TωT)牛が泣いている(TωT)牛舎の中で。
病気にかかった牛も。かからなかった牛も。必死に面倒をみていた人間も。見えない敵や圧力と闘ってきた人間も。きっとみんなみんな泣いている(TωT)
頑張ったのに…頑張ったのに…悔しくて…悔しくて(TωT)
こんな書き方でごめんなさい。今2頭感染のニュースを見ました。
宮崎の畜産関係者の方々、そして頑張って来られた知事さんのお気持ちを思うと言葉もありません。。。。
最後に、署名に参加させていただけて、このような場を与えて下さって、本当にありがとうございました。

ニュース見ました、ショックです。

結果的には残念ですが、知事をはじめ畜産関係者と多くの支援者方達の懸命なるご努力は決して無駄ではなく、後世まで語り継がれることでしょう。

知事は戦友と表現されましたが、いまもって懸命に戦われている方達の並々ならぬご努力に頭が下がります。

また、同じく懸命に生き抜こうと戦った49頭の牛たちが殺処分されるのは残念なことですが、忠富士をはじめ殺処分された、また殺処分される牛たちの冥福を祈ると共に、彼らの犠牲と百十数年培われてきた先人達の努力と伝統を受け継いで頑張ってください。

管理人さん。
決してめげずに、今回の件から学ばれたことを将来に生かして、頑張ってくださいね。諦めなければ、道が途絶えることは絶対にありませんから・・・

本当に残念です。
でも署名活動は無駄だったと思いません。
知事はじめ、宮崎の方々の無念は計り知れないと思いますが、
どうか諦めないで下さい。

残るエース級の種牛5頭の無事を祈るばかりです。

というかなんでこの二人が大臣と副大臣やってるんですかね?限りなく謎です。
赤松を農水大臣に任命したポッポちゃんの責任でしょうか?
おそらくは小沢の指示でしょうが

残念でした…本当に。まだ種牛達が元気なときに署名させていただきました。
生き物を扱う世界、ただでさえ大変だと思います ネット上からしか応援できませんが、宮崎の生産物買ったりして応援します

残る種牛が陰性でありますように。

残念です。
風評被害で宮崎ナンバーのトラックまで出入り禁止になり、野菜などの取引までもが停止になっているようです。
政府はキチンと宮崎を守ってやるべきだと思います。
今回の口蹄疫事件で民主党には失望しました。
自民党も駄目、民主党も駄目…。庶民の味方でないことが、つくづく分かりました。

…自民党がダメなんて言ってる奴も工作員だろ。
…乙!!

アドレスをお教えします。
まだ種牛たちの専用の署名は、なさっていますか?
私の家のコピー機がこわれてしまっていて、印刷できません。

住所をお教えしますので、どうか、用紙を送っていただけませんか?

動物衛生研究所での検査を求めてはどうでしょう

早く国連の口蹄疫対策チームを国内に入れて欲しい
このままだととんでもない事になる予感がする

今の政権では国連の口蹄疫専門チームは
絶対に入れないでしょう。
現に、派遣の申し入れを断ったのですから。
チームの受け入れを断る理由、
なにか、やましい事があるんですかね?
民主党

昨日養豚協会を含め、3団体がスーパー種牛を
殺処分しない県に抗議の記者会見をしてましたが
口蹄疫の撲滅のためにスーパー種牛を殺すっていうのを
百歩譲って聞いたとしても、なぜ今頃になって突然抗議したのかな?
民主党からなんか取引があったんだろうね。
バカでも、そう勘ぐりますわ~
こいつらも敵だね。

あんたらは、自分に都合の悪い意見はみんな「民主党がぁ〜」なんだな。
自分のイデオロギーのための手段に署名使ってるだけだろ。畜産の未来なんてこれっぽっちも考えていないってこった。

49頭の種牛は残すべきだった。これで宮崎の畜産業界は頑張れなくなってしまった。
どうして豚より殺処分を急がせるのかが不可能だ。
今、宮崎では母豚が子豚を産んでいる状況らしい。
生産者「豚がかわいそうで…」
どうして大切な種牛を急いで処分する必要があるんだ!?
宮崎の畜産業界をダメにしたい理由がそこにあるのか。
韓国からの研修生を宮崎に連れて来た民主党の議員…、これが事件の発端だと考える人達は多い。
事実なら民主党が宮崎をダメにした責任がある。
社民党も離れたし民主党の先は暗いと思う。
東急ストアでは【頑張れ宮崎!】イベントを開催中で、宮崎牛も売っている。
売り上げの一部は寄付されるらしい。

初めてコメント致します。
署名、メールにて協力させて頂きました。

口蹄疫について海外でも報道されているようですし、海外在住の日本人からも署名が集まっていると聞きます。

英訳された署名用紙などあれば日本在住の外国人、海外の外国人からも署名を期待できるのでは、と思ったのですが…。残念ながら私には英訳がムリなのでどなたか英語の堪能な方のお力をお借りするようにはなるのですが。もちろんそれも川畑様が了承されればですけれども。

既にそういったものがあるようでしたら、申し訳ありません。

はなさま
ご協力ありがとうございます。
海外といっても、やはり宮崎にゆかりのある方、もともと在住、川南町出身といった感じです。やはり署名ですので、ある程度責任の持てる方(持てないと言ってるわけではなく)で、名前、所在をはっきりできる方となります。気持ちは分かりますがそこまでの展開は逆に、信用を失いかねませんので、今回はこのままでご了承ください。

>あんたらは、自分に都合の悪い意見はみんな「民主党がぁ〜」なんだな。

民主とか関係ないだろ…?自民党が同じ事しても非難するのが当たり前
被害妄想も甚だしい
お前が畜産業界の未来を本気で考えてるなら豚の殺処分を後回しにする連中には抗議しないのか?
豚のウィルスのバラ蒔きは牛の千倍云々なんかの基礎知識も知らないんだろうな
この偽善者め

赤松や山田と同じく、殺せ!殺せ!を支持してる奴は、名前を明かさない。 恐らく、民主党支持派の工作員か、菌の発生先であるチョーセン人のどちらかだろう。
さもなくば、頭が救いようのなく悪い人間の出来損ないだろう。 たぶん、鳩山と同じように目が「ロンパリ」になってるんじゃないか?と考えられる。

コイツらの言うように、スーパーを含めた全てを殺処分してしまったら、当然宮崎畜産は壊滅し、食用牛肉は山田が目論むシナ・チョーセンからの輸入となります。

シナ・チョーセンという国の畜産産業の事情を知っていますか? 安全管理体制は皆無、データー改ざんや虚偽報告は当たり前、食に対する安全意識も皆無、相手を潰す為には餃子に毒を入れる連中ですよ。 宮崎和牛の冷凍精子を盗んで、韓国ブランド・韓牛として売り出すような恥知らずですよ。

そんな所から食用牛肉を輸入すると、各地で口蹄疫が発生する懸念がある。 食肉は日本全国で消費されるのだから・・。 また、口蹄疫以外にも結核や狂牛病・狂犬病・鳥&ブタインフルなど、人間感染をもたらすウイルスを蔓延させる危険もある。 

日本各地でモグラ叩き状に発生すると防ぎようはない。 だからこそ、日本の畜産産業を守っていかねばならないのだ。

これは、人災だ・・というレベルではない。 民主党によるバイオテロである・・という認識で動くべきである。 

菌が韓国産というのが明らかとなり、政権交代後いきなり安全確認なしに韓国産食用ブタを禁輸解除したり、口蹄菌が国内で蔓延している韓国留学生を無理矢理押し込んだり、災禍が発生してから対策を放棄して被害を拡大させたり、感染源をつきとめるFAO(国連対策チーム)を拒絶したり、赤松がニヤニヤ笑いながら「だから殺せといったのに」というセリフなどが証拠です。

この災禍が一段落ついたら、必ずバイオテロを引き起こした人間の処分(もちろん、首謀者は極刑相当)が必要となるのだ。 この災禍を引き起こした民主党関連の輩を国家反逆罪で追訴していく事を提案したい。

>kawabataさま

ご返信いただきありがとうございます。
つい思いついたままをコメントしてしまいましたが、そうですよね。かえってお忙しいなか、返信にお時間をとらせてしまい申し訳なく思います。

海外在住の外国人の友人と話をした際に、彼らも農家の方や種牛たちのことをとても心配しておりましたので、では、この場をお借りして彼らの気持ちだけお伝えすることといたしますね。

以前の日記も拝見させて頂いておりますが、ご心痛お察しいたします。またご多忙と存じますので、ご返信には及びません。一日も早く終息し宮崎が元気になるよう、離れた所からにはなりますがお祈りしております。


バカ松もウソつき山田も早く辞任するべきだ。
大量の消毒薬が届かなかったのも感染拡大につながった。
国に見殺しにされた畜産農家の無念さは計り知れない。
子牛の値段が上がり喜んでいる小沢の地元の岩手牛(前沢牛)は絶対に食べない。

はっきり言って対応が遅い。
癌と一緒でとりあえず初期対応でごっそり周辺地域含めて殺処分しておけばここまでは広がらなかったはず。
こういうときは戦力の逐次投入はいけない。
最初に大軍を投入するのが大事だった。

「殺処分完了」なんて言う言葉をめでたいことのように平気で使う。人の心が無い国になってしまった。国や、その御用達の専門家の言うとおりにすれば良いのだ、協力しないのは非国民だぞと脅される。人は戦場へ、動物園や家庭で飼っている動物は強制的に殺された。狂った時代と変わらない。恐ろしいことです。

Every one knows that men's life is expensive, however we need cash for different things and not every person gets big sums cash. So to receive some http://goodfinance-blog.com/topics/business-loans">business loans and just consolidation loans should be a proper way out.

ValerieBates26 さん
日本人のブログに書き込むのなら、日本語で書いてください。まあ、勝手に広告かフィッシングでしょうから、そんな気は無いのでしょうけどね。でも、書くのならトップページですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 種雄牛をなんとか守りたい(署名)、口蹄疫撲滅へ:

» 種牛を守れるかもしれません。 [くまくま日記]
種雄牛を守る為の署名運動が始まっています。 元リンク http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html [続きを読む]

» 【緊急】種雄牛をなんとか守りたい【署名】 [ゴーリキーの部屋]
東国原知事のツイッターより、署名活動の案内あり 種雄牛をなんとか守りたい(署名) [続きを読む]

» (口蹄疫)種牛49頭を救え!5月24日の動き。 [誰かが空から見ているよ。]
5月24日(月)福岡:くもり。 本当に腹が立つ。ニュースで見る農水の役人が皆ヘラヘラ笑っているのはなぜだろう…。 ホントに悔しいです。明日、49頭の助命署名を出すことにします。みなさんも是非ご協力ください。 === 1)農水、種牛の殺処分免除の特例認めず === {{{  山田副大臣は「(殺処分されたはずの49頭が)いまだに生きていると聞き、驚いた」とした上で、「県が『例外を』と言うと、民間の人も特別扱いを求める」と述べ、現在、農家の了解を得ながら進めているワクチン接種にも支障が生..... [続きを読む]

» 宮崎県の種雄牛を守るために力を貸してください [OL佐藤さんのナンテことない日記☆]
宮崎県の酪農家、川畑さんが皆さんの力を必要としています。 どうぞメールまたはFAXでの署名にご協力くださいますようお願いします。 詳細は、↓の川畑さんのブログでご確認ください。 「農業への道、牛飼いへの道」 http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html 種雄牛は、宮崎の酪農家さんたちの心の支えです。 壊滅的な打撃を受けておられる宮崎の酪農家の方々の 誇りであり、復興のシンボルになりえる存在です。 ... [続きを読む]

» [口蹄疫]何か政府がむやみに種牛を処分したがっている件について。 [キングフラダンスの思考の軌跡。]
口蹄疫は 空気感染し、感染力は極めて強い 子牛・子豚の死亡率が50%を超える 口蹄疫に罹患した家畜は餌を食べなくなるため、肥育農家に大打撃を与える 口蹄疫に罹患した乳牛は牛乳を生産しなくなるため、酪農を行なっている農家に大打撃を与える 口蹄疫に罹患した家畜は... [続きを読む]

» 種牛助命の署名と種牛殺処分の背景 【赤松口蹄疫】 [よっしーのくーちゃんメインの日記]
こんばんは。 宮崎県の種牛49頭の助命を求める署名が行われています。 「種牛49頭を守れ」~宮崎で署名運動 海外からも (NET IB NEWS:2010/05/25) 22日の時点で6000人分が集まっていて、既に2万人は超えているという。 私も署名しました。 なぜ、種牛が重要かと言うと、全ての子牛の父親だからです。 宮崎県では、原則として種牛は県が一元管理しています。 そこから、精液の供給を受けて、それぞれの農家の母牛に人工授精します。 つまり、種牛がいないと絶対に再建不可能で、今回被害を受... [続きを読む]

» @宮崎県の口蹄疫問題、殺処分対象の種雄牛49頭をなんとか守りたい! [みらくりっしゅ。]
という署名を、東国原知事がtwitterで紹介してました。 和牛の未来のために、こちらのブログをご一読ください。 処分は刻一刻と迫ってますが最後まで粘りたいのです。 …と、ブログのトップにリンクを貼ってますが、それだけじゃ無責任だな、ということで。 この署...... [続きを読む]

« 種雄牛にまで | トップページ | 福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅! »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ