せまりくる口蹄疫
口蹄疫が多発しております。
宮崎県内でも、この都城地区には発生していなくて、当然我が家も発生していません。もし一頭でも我が家から発見されれば、全頭処分だそうです。ご近所さんも消毒の徹底に頑張っています。我が家も靴底の消毒と、家の入口に石灰をまいて予防しています。毎日様子を見ていますか゜、ちょっとよだれを流しているとハラハラドキドキですね。防疫優先のためセリ市、品評会、人の集まるイベントなど中止が相次いでいます。今月セリが無いので出荷予定の牛が出て行かないうえに、生まれるのもいるので、多頭飼育農家は大変だそうです。えさ代も余計にかかりますし、来月セリが開催されても、購買者も少なくなりますので安くなるのは必至の様相です。今日現在15例目が発表されていて、終わりが見えない状況で、みな不安な毎日を過ごしています。早く終息してほしいですね。
« みこと、こよみのセリ市 | トップページ | 種雄牛にまで »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「口蹄疫」カテゴリの記事
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 宮崎県家畜改良事業団 西米良種雄牛センターへ(2016.12.06)
- 口蹄疫から6年。(2016.04.20)
- BSE清浄国 と 口蹄疫清浄国(2013.05.30)
- 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ(2011.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント