福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅!
我が家から種雄牛(種牛)が誕生した様子です。「福桜王」と「茂勝王」の2頭です。殺処分される寸前の49頭に入っています。ここで口蹄疫に侵されて途絶えてしまうのはあまりにも惜しい。
誕生までの様子をまとめてみました。やっぱり時間がかかりますね。
「福桜王の様子」
種牛かも(珀)
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2951.html
遺伝検査
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_0c1e.html
2回目検査です
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_4168.html
最終検査です
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_6b53.html
福桜王として誕生!
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_897c.html
直接検定中
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-ab48.html
「茂勝王」の様子
茂勝王(睦)の誕生
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-5f64.html
初回検査
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-400e.html
2回目検査
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-446a.html
3回目検査
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-2047.html
茂勝王誕生
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-b6c5.html
事業団で2頭そろって種雄牛に並んでます
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-9829.html
« 種雄牛をなんとか守りたい(署名)、口蹄疫撲滅へ | トップページ | 今朝の新聞に・・・、まだまだ口蹄疫撲滅へ »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「口蹄疫」カテゴリの記事
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 宮崎県家畜改良事業団 西米良種雄牛センターへ(2016.12.06)
- 口蹄疫から6年。(2016.04.20)
- BSE清浄国 と 口蹄疫清浄国(2013.05.30)
- 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ(2011.10.15)
「種雄牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 忠富士のお墓へ(2016.12.07)
「福桜王」カテゴリの記事
- 「福桜王」が枝肉共進会に。(2019.06.27)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 「蔵」「統」「おうらばとら」のセリ市と、「かつこ」の別れ(2016.10.18)
- ここたかもり と すうぱあせる の登録(2015.08.29)
「茂勝王」カテゴリの記事
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 「茂勝王」の現場後代検定の結果が出ました。(2013.03.08)
- 種雄牛だった、「福桜王」 と 「茂勝王」(2010.09.07)
- 福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅!(2010.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 福桜王、茂勝王、種雄牛への道、口蹄疫撲滅!:
» [口蹄疫]宮崎県が種牛49頭の殺処分実施 「安平」も含む [キングフラダンスの思考の軌跡。]
ソースはYahoo!ニュースより 口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県が殺処分の回避を国に要請していた県家畜改良事業団(同県高鍋町)の種牛49頭が31日、殺処分された。その中には種付けで約22万頭の子牛を生んだスーパー種牛「安平」も含まれていた。県保有の種牛は... [続きを読む]
2頭とも先が楽しみな兄弟牛だったのですね…
愛情をもって成長を楽しみにされている様子が
とてもよくわかりました
投稿: いちご | 2010年5月24日 (月) 22時40分
大変忙しい日々を送っているのでしょうね。僕には想像すら出来ないような時間を。月並みで本当に申し訳ないですが、ご家族さま、あなた自身の体調にはくれぐれも注意してくださいね。
投稿: えび | 2010年5月24日 (月) 23時03分
本当に愛情いっぱいかけられて育てられているんですね。
あの・・・お母さんのたかもり号は…?
帰ってこれるのでしょうか?
投稿: えるぽん | 2010年5月24日 (月) 23時47分
こちらのページを勝手ながら自分のブログに紹介させていただきました。
どのように種雄牛が誕生するのか、どのような気持ちで育てられているのかがよくわかりました。
ありがとうございます。
一日も早く笑える日が来ることを願ってます。
投稿: meirin | 2010年5月25日 (火) 11時20分
■小林麻央 処.女説は嘘?!モトカレ流失カーセOクス動画が存在した!!
http://kobasister.blogspot.com/
とあるサイトに元彼と一緒のプリクラと小林麻央と思われる人物とのカーセOクス動画が掲載された。
既に検証されており、本人と断定されてしまった。
http://kobasister.blogspot.com/
投稿: ■小林麻央 処.女説は嘘?!モトカレ流失カーセOクス動画が存在した!! | 2010年5月25日 (火) 12時16分
口蹄疫は治癒すると聞いています。
但し、危険なウィルスである事には変わらない様です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kalunguyeye2001/2043
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440694259
経済的なダメージは甚大この上ないもの。
ふるさと納税をさせて頂きます。
投稿: | 2010年5月25日 (火) 12時30分
60数年前に生地屋敷の中の無縁仏(霊鑑者の言:少なくとも4千年から数千年以前の袷甕棺約60基)を親達が堀揚げ、屋敷にお堂を建立し祭るご縁から神仏へ関わり小生70数年、極めて常識では理解して戴けない様な多数の体験を経た者ですが、誠に悔しい限りです。
命有るものは総て尊く意義あるものが、何故この様な時代に至りながら、不当に生命を奪われ犠牲となり、淘汰されねばならないのでしょか?
日向の国高千穂は大和・倭(やまと)の国、天照大御神に始まるわが国の根幹で在った筈です。
この様な由緒在る地域に何故・何処から・如何に・今回の事象が起こったのか、今日の日本で懸命の対応を志す東知事在っての故のわが国への治世への試練なのか?
この問題は今は動物の命・存在でしか捉えて居ないかもですが、結果は人の命・存在へ直結して居るのです。
何とぞご縁在る総ての人々の誠意と努力の基に神仏のご加護を願うばかりです。
投稿: ひょっとこ007 | 2010年5月25日 (火) 15時17分
えるぽんさん
大変遅くなりました。
たかもり号ですが、一応帰ってくる予定です。たぶん?
受精卵をとりに畜産試験場に行ってます。要は3頭目の種雄牛を作りたいということで、出張しています。きょうだい検定という方法で、受精卵で生まれた雄の中の最も良い子を種雄牛にするもので、確実に育てることができることらしいです。現在、交配が済んでいて、12月頃には出産予定です。交配していただいた農家さん、よろしくお願いします。ちなみに、たかもりのおなかには、安平を付けてもらっているはずです。いずれもこの状況下においては、貴重な存在になってしまいました。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3cad.html
投稿: kawabata | 2010年6月 1日 (火) 18時32分