« 都城市に口蹄疫疑い。 | トップページ | 「せかい」、はじめての運動場。(動画) »

2010年6月10日 (木)

6/10口蹄疫確定。体制強化へ。 (追記)

今朝、都城市の口蹄疫が確定しました。

昨夜のうちに処分されたということですが、これから潜伏期間を経て発症する農場があるでしょうから、情報を注視していかないと。そう思うと、この1~2週間の間の行動の様子が、脳裏をよぎる。決して、人の多く集まる場所を避けていたとは思えないですし、消毒が徹底していたかも、不安。特に都城は盆地なので、人の行き来はこの中で完結しているので、人が人へは避けられない感じ。とりあえず、防疫の体制をレベルを上げて対応です。

みなさんご心配おかけしており、また励ましのコメントもありがとうございます。逐次情報も入れていきたいと思います。

P1040257飛行機により、制限区域が設定されたことと、消毒の徹底を呼び掛けていた。6/10AM

(追記)

今日、田んぼで畜産関係者と会うと、いろいろ情報が入っていて、でもどれも信憑性が乏しい。かなり情報が錯綜している。正確な発生農場や感染経路、うわさのアグラ、制限の範囲がどこまでか、次の発生個所予想、獣医師の診断に疑問、獣医師の行動範囲、消毒ポイントの抜け道等など。更には補償金目的の意図的感染で、廃業という目論見では、とまで出てきています。高齢化が進んでいたことと、景気が悪く収益が低迷していたことで、いい辞め時、みたいな話まで出てくる有様です。

完璧に士気が下がっています。少々の消毒で防げるものではないというような、諦めのような雰囲気です。

こんな感じだと、仕事に力が無く、精神的にも長丁場は持たない。早く、先を見据えた明るい話題がないと、感染拡大は止められない。だれか、みんなを未来へ引っ張る力強いメッセージを発信できないものか。

« 都城市に口蹄疫疑い。 | トップページ | 「せかい」、はじめての運動場。(動画) »

」カテゴリの記事

口蹄疫」カテゴリの記事

コメント

牛達が無事でありますように
これ以上拡大しませんように

確かに、神頼みですね。
みんなが諦めませんように。
一頭でも牛豚を守れますように。

福岡在住なのですが、昨日はなんだか心の糸が切れたようになってしまいました
祖父が一時期牛飼いでしたので人ごととは思えず…

これ以上広がらないよう祈っています
そして、自分にできる事をしていきます
今が頑張り時ですが…ご無理されませんようご自愛ください

大切な牛や豚、これ以上犠牲が出ませんように。
ただただ祈っております。大変な状況だと思いますが、決して諦めないで下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/10口蹄疫確定。体制強化へ。 (追記):

« 都城市に口蹄疫疑い。 | トップページ | 「せかい」、はじめての運動場。(動画) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ