« 5頭の特例 | トップページ | OEM子牛生産市場としての責任 »

2010年8月 7日 (土)

やんちゃな「噂」 いきおい余って! (動画)      8/10追記

噂もしっかりしてきて、お兄ちゃん、お姉ちゃんらと一生懸命遊びます。その運動場の帰り、まだ遊び足りなく、牛舎内で走りまわり、いきおい余って堆肥の上に。塀なんかものともせず。

活きのいいのが撮れました!

P1040764赤い「せかい」と、黒い「ひみつ」。何か意味ありげな表現やなぁ。

P1040767すっかり大きくなって、足腰しっかり。 

今日8/10、お子様たちは全員耳票(個体識別番号)をつけました。一応一生ものです。「番号で呼ぶなっ」て言われそうです。

P1040853噂、お乳全力、運動全力。

P1040854せかい、体は赤いが足だけ黒い。靴下見たい。

P1040850ひみつ、このお子様の中で一番人懐っこいが、捕まえるときは人一倍(牛一倍)いやいやする。

P1040857よかん、毛並みは黒々つやつや、よく食べてる証拠。   

« 5頭の特例 | トップページ | OEM子牛生産市場としての責任 »

」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

コメント

大きくなってやんちゃで元気そうですね。
噂くん、その後どうしてるかな?と思ってたので、
アップしていただいて嬉しいです。
なんか孫を見るおばあちゃんの気分。

大きくなりましたねー
1枚目の写真でふたりが頭を入れているのは、水入か何かですか?

いつも元気にしております。最初のうちはお乳だけでしたが、お姉ちゃんらが、エサを食べているのを見て、最近は真似するように一緒にエサ箱に顔を入れて食べています。今のところお腹をこわすこともなく、栄養をしっかり取って、そして運動場で走り回って、筋肉・骨格をしっかりつけていってます。今までで、あんなにジャンプして、ぴょんぴょんしているのは、噂ぐらいです。

写真のふたりは水を飲んでいるところです。雨水と水道水が入るようになっています。たまに山の土手の土を食べたり、木の根っこをかじったりと、野性味たっぷりです。土には何か入っているのですね。竹なんかも切り倒してあげると、みんなしてとりあいです。枝の太いところしか残りません。さすが草食動物。

さすが雄の噂、成長の早さ半端無いですねー。
そして元気そのもので何より!

牛さんって、こんなに活発だったっけ?と思ってみたりw
北海道にいた時の牛さんは、みんなおっとりしてたけどなー。
そして、このスーパージャンプ凄いです!
馬の障害物競走、出走できそうですね。

食べる子は良く育つ!正にそのもの!!

障害物競争ですか?違う部門で能力発揮したりして。
こんだけ動きまわると、足腰しっかりしてくるのと、よく食べるようになるのでいいことですね。心肺機能も強化されますしね。
噂の血統は福之国の父で少し小柄なのですが、母のすずえはあの忠富士で実際相当おっきいです。ですのでこれからの成長が大変楽しみです。

やんちゃですね~、噂くん。
そしてすごい運動神経。
わたしの中で牛さんといえば、
大きくてどっしりとしたイメージが強いのですが、
あんなに塀を難なく飛び越えたり出来るのですね。

無邪気な目が相変わらず愛らしく、
KAWABATAさんの「こらっ」も愛情たっぷりで。^^

あ~、ずっと見てたい♪

これで1カ月過ぎです。大体70kg位ですか。それでこの機敏な動きは大したものです。さすが4輪駆動!(1牛力?まだまだ)今朝も堆肥の上が荒らされていたので、日課のようです。このまま何処かへ出て行ってたりして。
写真も追加しましたが、今日8/10耳票をつけました。これでほぼ一生この番号がついていきます。つけるときはあまり暴れなくていい子だったのですが、捕まえるときには、けっこう一苦労で・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 5頭の特例 | トップページ | OEM子牛生産市場としての責任 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ