« 牛のネーミングは商品価値 | トップページ | 子牛の情報公開 始めました »

2010年10月22日 (金)

ぎおん(H22/11/14セリ結果)

HP「牛Cafe」 掲示板「牛への語らい」 牛wiki ブログ「Top」

ぎおん 08456-1332-8

はるみの子 2産目

忠富士×第一花国×安平×平茂勝

H21/11/8 生れ

  • 11/8 生時体重32kg(推定) 逆子の為、医者にて引っ張り出す。
  • 12/9 血便する。腸幕出す。
  • 12/9 血便ひどく、元気なし。医者にて点滴と注射。
  • 12/12 飲み薬(ビスキノン1/4、ダイメトン1/4)、ポカリ飲ます。
  • 12/13 医者にて点滴と注射、飲み薬
  • 12/14 医者にて点滴と注射、飲み薬(バイオパック)
  • 12/21 耳票
  • 1/2  ゲリ気味
  • 1/31 バイコックス投与 12ml
  • 3/10 離乳
  • 4/21  子牛検査 9月セリ、5種混合ワクチン接種、イバラキ病予防接種、
  • 4/21  計測 前高104、後高107、胸囲124、腹囲153、アイボメックトピカル塗布
  • 8/5   計測 前高112、後高115、胸囲153、腹囲185
  • 10/3  発情
  • 10/21 よく食う、栄養度は6、性格おとなしい、健康、保定を嫌がる。
  • 10/22 ツメ切りP10503942

    P1050395

  • 10/30 発情
  • 11/5 9月セリとして、11/14(2日目-240番)に出場予定、日齢371
  • P1050472 P1050473
  • バイエルさんには工夫してほしいなぁ。
  • 11/11  体洗いP1050503
  • 11/12  セリ前計測 前高121、後高126、胸囲165、腹囲198
  • 11/12  毛刈り(冬毛に生え変わり中)、耳、背中、尻尾のみ刈る。P1050532P1050533
  • 捕まえるのに、やや手こずるが、保定してあげると、体洗いも毛刈りもおとなしく、落ち着いたもの。 
  • セリ市結果。体重 359kg。 セリ価格 419千円。 日齢371日。 地元繁殖農家さんに購入頂きました。ありがとうございました。

« 牛のネーミングは商品価値 | トップページ | 子牛の情報公開 始めました »

コメント

セリ名簿より、出場番号、日齢 追記

お忙しいところ、済みません。
すこし、疑問に思ったことがあります。
「ぎおん」ちゃん、11月8日生まれで、1ヶ月齢ほどで、血便。そのとき、ダイメトン(サルファー剤)投与、その後3ヶ月齢すこし前に、バイコックス投与とあります。当初、血便をしたとき、バイコックスを投与しなかったのは、貴牧場にバイコックス導入前だったからということでしょうか?

当時バイコックスは準備してたのですが、飲まそうか、としていた矢先に調子悪く見え、医者を選択しました。あくまでもバイコックスは予防ですので、下痢が出だしてからは、逆に投薬治療の妨げになっても困るので控えました。
それと、バイコックスの使用方法がまだ確立していなかったので、投薬の時期がすこーし遅れたのが原因だと思います。今では産室を出るときに飲ませています。
バイコックスも高いので、写真の通り使用履歴を書いています。開封時期と残量が分かるように。

なるほど。確かに、獣医師の治療の混乱を招くより、その時点では、バイコックスは控えた方が良かったと思います。
ただ、私は、バイコックスは、原虫の全てのステージ(卵~成虫)に効く駆虫薬と捉えておりました。下痢の予防薬という意味合いではなく。従って、予防的な使用というより、当該農場に原虫がいる限り、寧ろ、積極的な駆虫であると考えて投与しています。そうしていって、やがて、原虫がいなくなるのが理想であると。

セリ前計測、更新

やや栄養度が高そう、お尻にこぶがうっすらと。
でも、出生後に血便でつまづいた割には、いい増体と思う。

セリ市結果を更新。
日齢からみた増体量はそう大きは無い割に、血統に魅力があるため、繁殖農家さんの下見が多かった。ただ、購入ボタンを強く推すまでには至らなかった様子。

この記事へのコメントは終了しました。

« 牛のネーミングは商品価値 | トップページ | 子牛の情報公開 始めました »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ