ホームページ 「牛Cafe」 開店しました。(牛カフェ2010/12/23)
HP「牛Cafe」 | 掲示板「牛への語らい」 | 牛wiki | ブログ「Top」 |
本日、ホームページを公開しました。
最近、ブログだけでは物足りなくなって、HPを作成しました。どうしてもブログだけでは、表現方法に限界があり、もう少し何かほしかったもので、今回 「 牛Cafe 」という名前でopenさせました。
ホームでは、我が家の牛の状況等を色々表現して行きたいと思います。子牛や母牛の情報、飼料の内容等。 そして、現在の牛の状態として、ネットワークカメラを利用して、画像(静止画)を載せていきたいと思います。現在は産室の様子を5分おきに見れるようになっています。クリックすると拡大しますのでご覧ください。
そして、コンテンツメニューとして
掲示板「牛への語らい」と
wiki 「牛wiki」を同時に公開しています。
自由に書き込みできるようになっていますので、いろいろ情報交換等できればと思っています。
まだまだ、でき上っていない項目がありますが、順次整えていきたいです。
Cafe の名の通り、みなさんが集える場になれば幸いです。
« 福桜王の娘、えみこ が我が家へ | トップページ | たかもり出産 「 楼(ろう) 」 種牛への道かな? »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「動画」カテゴリの記事
- 九州南部豪雨2019年7月3日記録された雨量(リアル雨量計)(2019.07.10)
- 新燃岳Live 2017(2017.10.17)
- おかげさまでYoutubeが100万回再生です~(2016.09.02)
- 若 種牛への道3 (追記)(2012.07.04)
「口蹄疫」カテゴリの記事
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 宮崎県家畜改良事業団 西米良種雄牛センターへ(2016.12.06)
- 口蹄疫から6年。(2016.04.20)
- BSE清浄国 と 口蹄疫清浄国(2013.05.30)
- 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ(2011.10.15)
「種雄牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 忠富士のお墓へ(2016.12.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
牛Cafe開設おめでとうございます。そしてありがとうございます。
産室の様子を食い入るように見ています。
つい時間がたつのを忘れてしまうくらいです。
残念ながらお産の瞬間は見逃してしまいましたが、
それでも親子で寛ぐ姿(たぶん。)に興味津々です。
ご迷惑でなければ、わたしのブログからリンクを貼らせていただきたいのですが、よろしいですか?
投稿: ごんざれす | 2010年12月24日 (金) 22時55分
ごんざれす さん
お久しぶりです。
産室の様子は、本当はLIVEで配信可能な体制までできていたのですが、負荷のかかり具合やセキュリティーの関係で、今回は断念しました。それでも、断片的ですが、一応生の映像を配信できたのかなと思います。
こういうことで、牛の様子を皆さんに、いつでも見たい時に見てもらえたらと思います。いつでも牛たちに会える「牛Cafe」ですから。
こちらこそ、良ければリンクを張っていただければ幸いです。
少しですが、牛飼いからのクリスマスプレゼントになったかな?
投稿: kawabata | 2010年12月24日 (金) 23時38分