« 期待の次期種雄牛 H22年デビュー | トップページ | 口蹄疫研修会に参加 »

2010年12月 2日 (木)

渾 のセリ市結果

渾 のセリ市がありました。

12/2に11月分のセリ市が開催されました。2日~4日の三日間で1,288頭の出場で、今日2日に渾も出場。まだまだ日齢300日を超過した、適齢期越えの牛が出場する中、渾は279日の適期出荷。他との差は大きく、やや小ぶりな渾、福之国のコンパクトさを持ちながら、それでも幅、足腰のしっかりしたところがあり、毛並みも良い。体格のゴツイ牛のいる中でも、渾を見て行かれる方が意外に多く、そのことが今回大変うれしかった。肥育農家さんも今は必死ですので、そのプロの目で見ても目につくということは、金額ではない満足感があった。

そのことは、結局金額にも表れ、体重269kgで414千円という結果で、1500円/kgを超えるもので、大変満足でした。この体重なら320千円位が相場だったでしょう。購入頂いた、日南市の肥育農家さんには感謝です。

この母牛は勝忠平の「このみ」で、渾の次の3産目も福之国を付けています。年明け1/15に出産予定で、またこの時期にセリ出場予定です。

« 期待の次期種雄牛 H22年デビュー | トップページ | 口蹄疫研修会に参加 »

」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。
kawabataさんの愛情で子牛の評価は
体重以上に高いのではないでしょうか?

こうやって農家が幸せな気持ちで仕事に
迎えることが農と食の基本だと思います。
おめでとうございます。

けい さん
農家は誰も褒めてはくれませんし、頑張ったからと言って賞を貰えることもありません。資格もなければ昇格もありません。基本的に自己満足ですよね。ですから、その中でも、ほんのちょっとの評価があるだけで十分だと思うところがあります。成果に対する評価は少しずつですが積み重ねていきたいですね。

高値でしたねぇ(*^_^*)

おめでとうございます

しかし勝忠平母体は熱いですねぇ(*^_^*)

実にほしい(*^_^*)

口蹄疫前、久か勝忠平をいれようかと本気で考えていたのですが、お流れになってしまいました

昨日も都城は高値だったみたいで(*^_^*)

西諸のセリにも期待しておきます

家は今回は

『忠富士×茂福×隆桜×菊安』♂

正月の小遣いがでるかな?

おめでとうございます。1500円/Kgというのは、納得されたことでしょう。
しかし、勝忠平の母牛をお持ちとは・・・。
鹿児島に買い付けに行かれるわけですか?それとも???
あっ、いけないこと、聞いちゃった感じですか?

しん さん
前回の西諸に続いて、都城も引き合いが多く高値に推移しました。やはり購買者さんが戻ってこられている感じです。購買席満席ですから。満員御礼!このまま宮崎→西諸と続いてほしいですね。今年の総仕上げのセリですから。私も次の12/18に秀菊安で臨みます。小型ですけど・・・。

Cowboy@ebinoさん
願えば叶うもので、勝忠平ってほしい?、と聞かれたもので、どうかなー?高いしなー、とはやる心を抑えて都城市市内で育成をされているところに見に行って、即オッケーして買いました。出身は熊本らしいです。家では種付けはしません。宮崎種オンリーです。たまには鹿児島くらいに買い付けもいつかは行きたいなー。

家のもかなり小さい♀です

多分200キロかなあと(-_-;)

市場がどう評価するのか(-_-;)

かなり心配してます

基礎雌の流れというのが、余計な邪念を呼び起こしてしまって(-_-;)

いかんです(-_-;)

真摯な態度を失わずにいかねば(-_-;)

しん さん
小さい牛は、小さいなりの値段ということで、私も真摯に受け止めたいと思います。思い起こせば、自分の飼育の失敗が頭をよぎります。牛は一生懸命成長しようとしたのに邪魔をしてしまったのかなと。牛自身悪くないでしょうからね。
因みに、12月の我が家の牛「旺」の血統は
秀菊安×福之国×安平×福桜
しんさんのところって、「さつきの2」
秀菊安×福之国×安平×隆桜
ですか?恐ろしく似通ってますね。


お久しぶりです。
セリ市お疲れさまでした。

渾君しっかりした、いい牛でしたよね。
実は、、僕は競り負けてしまいました。

あと、報告ですが、
安秀165×たかもりさんの子、産まれましたよ。
女の子でした。
保留決定です!


永田さん
渾を競って頂いたのですね、ありがとうございます。残念でした。どうりで高値がつきました。
それはそうと、たかもりの受精卵、付けて頂いていたのですね。これまたありがとうございます。女の子ですか、なんか残念な感じが全くしなさそうですよ(*^-^)。でも年内に子の話が聞けることになるとは思ってませんでしたので、びっくりです。受精卵1/18個の所在先が永田さんだったということで、なお且つ無事出産までこぎつけたということは大変うれしいです。他の方はどうなったのでしょうね。
また、この血統もかなり挑戦的な、そして野心的な創り方ですね。事業団のものすごい思い入れが感じられます。近々17/18個の生まれ子の話が聞けそうですね。まあ、付かなかったという話もあるのでしょうけど。

因みに血統は
安秀165×安福165の9×紋次郎×糸光

安秀165は
安福165の9×紋次郎×安美金
なんかすごい!

えぇ(-_-;)

永田さまは凄い雌を手にいれましたね(-_-;)

凄い(*^_^*)

明らかに忠富士用ですね(*^_^*)

これで♂ができたらどうなるんだろう(-_-;)

かなり挑戦的な血統です

しん さん
この血統で種牛が造成される予定です。ここ一カ月ぐらいで出産となりますので、近々オスについて判明するでしょう。楽しみですね。
それにしても宮崎の血、全然入ってないし、使い勝手がいいのです。後は能力次第ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渾 のセリ市結果:

« 期待の次期種雄牛 H22年デビュー | トップページ | 口蹄疫研修会に参加 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ