« 楼 産室を出て、そして運動場デビュー (動画) | トップページ | NHK特ダネ投稿Do画 が 公開されました。(エコバッグ追記) »

2011年1月15日 (土)

よかん と ひみつ のセリ市結果 

HP「牛Cafe」 掲示板「牛への語らい」 牛wiki ブログ「Top」

よかん と ひみつ のセリ市がありました。ちょっと冴えない結果。

13日、年明けの初セリが都城家畜市場で行われた、好調な滑り出しで開けた、とNHKの地方ニュースで報道されていた。うんうん、確かに好調な滑り出しだ。 メス平均438千円(税込み)で、口蹄疫前よりあげたと・・・。その報道をよそ眼に、我が家の出場牛を見てみると、どう見ても平均には及びそうにない感じの2頭が並んでる。よかん と ひみつ がこっちを見てる、私たち?と。

現在、寒波が襲来している中、本来手入れの為、体を洗う(お湯です)のですが、あまりの寒さの為、断念。洗うのは汚れ落としと、毛の中に入り込んだノコ屑落としと、毛艶を出すためなんですが、風邪でもひかれたら値を下げる要因をわざわざつくるようなもの。病気やけが等の分かっている疾病は申告を要し、セリ前に読み上げるのでセリ値に大きく影響する。汚れは少し濡らして金ブラシで落とし、ノコ屑は今回コンプレッサーのエアーを吹きかけてとばしました。結構これが良かった。毛の隙間に風が入り込むので、おもしろいように飛んでいく。完璧では無いですが、毛ブラシよりはましでした。あとはお湯でタオル拭きを丁寧にすれば何とか見える程度になります。ここで毛艶の出し方ですが、各家いろいろあると思います。私はシャンプーもリンスも「○リット」を愛用していて、今回の湯で拭く時も「○リット」のリンスをお湯に混ぜてタオルで拭きます。これのいいところは、拭いた後少し濡れるので自然乾燥しておくと、毛がフワッと立ちあがり、柔らかく、そして艶艶に。触っても抜群なので、これ以外は使えないですね。

ま、前置きはこれぐらいにして、結果ですが、

よかんですが、成長にストップ感があり、体重216kgとおぼつかず、日齢279日、291千円という寒いセリ値でした。途中で、確認する、エサ量を変える、といった動きができていなかったということでしょうか。はたまた母牛の能力か、血統か。

ひみつですが、町の品評会に行ったまでは良かったのですが、その後のチェックができていなかったのかと反省。ただ、一つ良かったのは、マニュアル子牛の評価に合格したことでした。基準の量の粗飼料を食べ、各部の測尺の結果、腹作りができているものに合格させるというもの。合格すれば額に「マニュアル子牛」と書いたプレートを付けてくれるので、セリでもすこーし目立つ。この子はよく食べてたので、腹も良かったし、背線もしっかりできていた。しかし、全体の増体がついてこず、体重241kg、日齢276日、377千円といった結果でした。

今回初セリの割には、個人的に盛り上がりに欠ける内容でしたが、また一つ課題が見つかったのが収穫で、今後に反映させなければと思った今日でした。おぉぉ~さぶっ。雪だ!

« 楼 産室を出て、そして運動場デビュー (動画) | トップページ | NHK特ダネ投稿Do画 が 公開されました。(エコバッグ追記) »

」カテゴリの記事

コメント

メリットのリンスを使うのですね。
競馬馬用の艶出し液(スプレー)は、使ったことありますが。。

やはり、毛艶が良いと、高級に見えますもの。

でも、牛1頭、ブラシするだけでも、大変そうですね。

ブタは、皮膚が案外弱いので、自分は、人間用のボデーシャンプーで、洗ってますが、手足についた糞の部分は、なかなか、動くので、洗いにくいですね。

りぼん。さん
このやり方は皆それぞれあって、多種多様でしょうね。それ専用の物も多く出回っていますので、それでもいいのかもしれないですが、やや高いのがネックですね。

うちは、資生堂の白TSUBAKIのシャンプーとリンスを使ってますよ。
さすがに、Segretaは高くて使ってませんが。
いずれにしても、この時期、風邪が心配ですから、牛体を洗うのは、やめたほうがいいですね。
それにしても、エアーコンプレッサーで吹くとは、アイディアですね。でも、子牛、驚かなかったですか?
しかも、風が当たると結構、寒いような?
さらに、僅かに、水が噴出すような?

セリ結果は、思わしくなかったようですが、相場は上がりつつあるわけで、次回に期待ですね。

明日品評会ですが、うちも寒さには勝てず拭くことにしました。
コンプレッサーの件活用させていただきます。
セリ結果が良くなるようお互いに頑張りましょう。

Cowboy さん
白TSUBAKIでも十分高級だと思いますよ。でも各家それぞれですからね。使いやすく、容易に手に入って、効果があって、そして安いという条件でしょうか。シャンプーメーカーも、これに該当すれば、「牛にもいい」と言ってCMしてたりして。
この時期、体を洗うなんてとんでもない気温ですね。このエアーコンプレッサーは実は受け売りで、内心どうかなと思っていたのですが、意外に効果がありました。でももっと効果が上がるように、牛用のアタッチメントか何か出てきてもいいかもと思いました。今回使った限りは、牛は驚かなかったですね。牛次第ってことでしょうか。

こんばんわ。ブログで牛カフェのことを
紹介させていただいたのですが
もし直して欲しいという箇所がありましたら
ご指摘いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: | 2011年1月16日 (日) 19時12分 さん
品評会、人牛一体となって頑張ってください。汚れや見た目は二の次、落ち着いて立っていればしっかり見てもらえますからね。(と自分に言い聞かしています。ハイ)
セリ値も、牛なりだと思っています。その時、その時で精いっぱいやった結果なら、正当評価でしょう。まだ年明けしたばかり、向こう10カ月間頑張りましょう。前さえ向いていれば、そして牛飼いを楽しんでいれば、いいんです!


ど・な・た・か・な~?


けい さん
当ブログ・HPのご紹介大変ありがとうございます。
目の肥えたお客様のいらっしゃるけいさんのブログで、ご紹介いただけることはとてもありがたいです。感謝しております。それも丁寧なご説明いただき、読まれた方もよくご理解いただけるのではないかなと思いました。
ご紹介いただいたことに、恥じないよう前向きに頑張っていきたいと思います。(だいぶハードルが上がったかも)
些細なことですが、もし訂正いただけるなら、冒頭の都城市を三股町にして頂けたら、幸いです。一応独立した町なものですから。よろしくお願いいたします。

うむ(-_-;)

厳しい結果でしたね(-_-;)

めげずに前を向かれる姿に共感します


相場は上げですから次回に期待しましょう

家もどうなることやら(-_-;)

ちょっと心配になってきました

申し訳ありませんでした。
後で訂正しておきます。
できればkawabataさんに
コメントいただければ嬉しかったのですが。
私のブログなど半分趣味ブログなので
どこまでkawabataさんの情熱が伝わったか
わかりませんが少しでも一般の方に
伝わればいいなと思っております。

しん さん
そうなんです、相場は上げですから、どんどん売りましょう。
今回はやや食いが追いつかなかったように思えますね。牛まかせではなく、もっと手を入れないと。

メス子牛の出荷時期は、いつも悩みます(-_-;)

去勢子牛は、300日未満で出荷(280日前後)で悩むことはほとんどありませんが、生まれた時から小さいメス子牛は280日(例)で出荷するか310日で出荷するか、毎回悩みますね。
個体にもよるのでしょうが、美穂国は後半大きく伸びるような気がします。
福之国や秀菊安は厳しいです。

けい さん
お恥ずかしながら、コメント入れさせていただきました。今日はいろいろトラブルがありまして、遅くなり申し訳ありませんでした。
昨年末から、牛肉の事、繁殖農家の事など記事にしてもらい、けいさんのお客様に実情を伝えて頂き大変感謝しております。これからも繁殖農家の存在を皆さんにお伝えできればと思います。

はまちゃん  さん
私は基本的には早く出したいと思っています。今回でも、日齢280日を両牛ともに下回る出荷でして、大きくはないのは当然として出荷します。逆の立場で買う側から見ると、
早い段階から肥育用のエサを食いこませて、軌道に乗せたいと思いますし、
小柄な体格だと、繁殖農家さんと競り合うことが少なくなるので安く買えるし、
我々売る側も飼料代や飼養手間が減り、牛舎が空く等のメリットがあるので、やや安くても気にしません。市場最高値を狙っているわけではないので、牛なりでいいのかなと思います。
まあ、繁殖農家としては大きいのが、飼っている感じ、がするので、美穂国、勝平正などは、飼ってて気持ちいいですけどね。

本当はそうなんですよね~!
ほぼ毎月子牛せりがあるので、300日齢未満で出荷するのが、理想なんですが・・
わたしのいる西諸地区は昔から県内でもデカイ子牛が当たり前で、購買者もそれを目当てに買い付けにきているため、小さいと極端に値が下がってしまいます。
本来、これではいけないのですが、なかなか経営等考えると流れに流されてしまいます。
そこらへんも「sugarしん」さんなどと協力し合って改革(量より質 質量兼備が理想だが・・)していかないといけないんです・・相当大変ですが・・
北諸地区のようにマニュアル子牛制度など見習わないといけないと常々思っている次第です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よかん と ひみつ のセリ市結果 :

« 楼 産室を出て、そして運動場デビュー (動画) | トップページ | NHK特ダネ投稿Do画 が 公開されました。(エコバッグ追記) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ