せかい 郡の品評会出場2011
三股町の品評会で優等4頭の中に入った せかい が、郡の品評会に出場しました。
昨年11月の町の品評会に出場してはや3カ月、長かった。郡出場となると、下手な飼い方で皆をがっかりさせても困るし、せかい自身の能力を引き出せないと、せかいに悪いし。
仕上がりはというと、欲を言えばきりがないですが、そこそこの出来で仕上がってきてくれて、意外と期待が持てる。すこーしエサを控えてたせいか、引き締まったすっきりした体格で、ボリュームが欲しくてエサを増やしたけど遅かった。まあ、栄養度6-くらいならいいところでしょう。
困ったのは手入れ。毛の中は灰で真っ白で、ゴワゴワ。毛刈りは三股町の和牛研究グループの方にお願いしていたので、洗わないわけにはいかない。寒いけど。それに、洗っても、また灰が降ってくる、又は風で巻き上げる、更には運動場でごろごろする等、また汚れるのは目に見えているけど仕方が無い。毛刈りの2日前に洗って、グループ員の方3名で刈ってもらって、やっと郡品牛になりました。やっぱプロに刈ってもらうと違うもんだと、つくづく感じた。
品評会前日に、再度洗ってあげて、その日は運動場はお預けと考えていた。洗って、また灰まみれになっては、皆に申し訳ない。洗った後、部屋に押し込んで、他の牛全部運動場へ出ていくと、せかいが今まで見たこともないくらい走り回って暴れる暴れる。部屋から飛び出して行く様相なので、品評会前にケガをしては更に良くないので、諦めました。なだめて連れて行くと、今までの興奮状態はウソのよう。これって逆ストレスだわと思ってしまった。何をされても、ドーンとした性格で、おとなしく人懐こいのに、この時だけは違う牛になっていました。
品評会当日、トラックに乗ったのは良かったのですが、会場に着くとまた興奮状態。手入れ中も、審査中もずーと鳴き放題で、じっと立たせるのもやっとの思い。こんな状態でも見てもらえたんだろうかと心配していましたが、番号を呼ばれて一等以上に選抜。更に審査が続いて優等の番号を発表されましたが、残念ながらせかいの番号はありませんでした。
結果、せかいの郡品評会成績は、1等でした。43頭出場で、優等9頭、1等17頭、2等17頭の内の1等でした。5月8日生れ、275日齢、284kg、体高121cm、血統が美穂国×福桜×上福×安平です。今月の2月17日に66番でセリ市予定で、補助金もつくらしい。
因みに、せかいの姉は こよみ で、やはり郡品に出場し1等でした。しかし美穂国の出たてでセリ値も伸びず、我が家に帰っています。そのころとは状況も変わってきていますので、ちょっと楽しみです。
参考までに、郡品出場牛の内訳ですが、忠富士18頭、勝平正9頭、福之国8頭、美穂国4頭、秀菊安2頭、百万石と雅福勝がそれぞれ1頭ずつ、計43頭でした。
この時はおとなしかったのになぁ。
あらっ、かつこいい!
« 霧島山(新燃岳)大噴火 火山灰が牛(畜産)に与える影響 | トップページ | 霧島山(新燃岳)大噴火2011/02/11 まだ活きている »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
コメント
« 霧島山(新燃岳)大噴火 火山灰が牛(畜産)に与える影響 | トップページ | 霧島山(新燃岳)大噴火2011/02/11 まだ活きている »
1等賞おめでとうございます☆ヽ(▽⌒*)
いや、普段大人しい牛ほど暴れるものですよ。我が家の牛は発情してましたし。
ちなみに、我が家の牛は2等賞でした(*´∇`)
投稿: しげしげ | 2011年2月10日 (木) 10時13分
いつもと違う雰囲気に、敏感な牛は、興奮しますね。
うちでは、大人しくても、見たことの無い人に触られると興奮したり、蹴ったり。
繋ぎ癖をつけても、興奮するときはどうしようもないですね。もしかして、発情じゃなかったのでは?
それでも、郡品1等ですから、すばらしい。
写真で見る限り、脚が長く、体高のあるいい感じの牛ですね。美穂国の評価も上がりつつあるらしいですから、セリ値、期待できるかもしれません。
投稿: Cowboy@ebino | 2011年2月10日 (木) 10時18分
しげしげ さん
確かに家ではしっかり立っていたのに、本番では全く立つ気なし。周りの人は足を揃えたり、動かしたりと触るものですから、なおさら興奮してしまいました。落ち着かないうちは何もできないのに、牛の事を分かってやらないと。発情ですか、こればかりはお手上げですね。私も前回そんなでした。
それはそうと、いらしてたのですね。周りの事はほとんど見れていなかったものですら、分かりませんでした。また、セリ市ででも見かけたら声をかけてください。
投稿: kawabata | 2011年2月10日 (木) 18時53分
Cowboy さん
発情だったら、仕方ないなぁ、なんですけど、帰ったらいつも通りでした。単にみんなと別れたことがさびしかっただけのようです。性格ですかね?
成績としては1等は十分すぎますね。優等なんてもらえないと思っていました。私の管理では限界ですね。
でも、繁殖としては自信を持って送り出せます。こんな飼いやすい、おとなしく、よく食べる牛はあまりいないので、どなたにか飼ってほしいですね。背線もしっかりしていて滑走路みたいで、脚も長いですがしっかりしています。あとは美穂国の人気の度合いでしょうか。セリ値を左右するのは。
投稿: kawabata | 2011年2月10日 (木) 19時19分
すばらしい牛ですね
評価も上げてきている感じなので期待できるのでは
実は次回は美穂の導入を検討しています
忠富士ほど体高もでず、じっくりと腹ができてくる感じなのでショ―向きだと思うのです
糸北国系というのもかなりの魅力
食味性はかなり高いのです
間違いないとおもっているのですが(-_-;)
投稿: しん | 2011年2月11日 (金) 11時51分
しん さん
私も間違いないと思っているうちの一人です。
母体向きなので今後引き合いが増えてくると思っているのです。
ただ、どうしても糸北国の良くないイメージが、高齢の農家さんの間で根強いため、伸び悩んでいるのが現状。もっといい情報が出てくるといいのですが。
投稿: kawabata | 2011年2月11日 (金) 14時25分