« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

東日本大震災 粗飼料中の放射性物質の目安と、生産・利用等(追記:改訂)

平成24年2月3日付で、粗飼料中の放射性物質の暫定規制値が改訂されました。

詳細は、以下のリンク先にて、確認をお願いします。

放射性セシウムを含む飼料の暫定許容値の見直しについて

http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/shizai_2.html

--------------------------------------------------------------------------

平成23年4月30日記事

福島第1原子力発電所の事故に伴い、高いレベルの放射線量が検出されている地域において、粗飼料中の放射性物質の暫定規制値の目安が提示されています。

畜産農家の皆様へ(その2)~原子力発電所事故を踏まえた粗飼料中の放射性物質の目安について~

http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/c_minasama_2.html

<粗飼料中の放射性物質の目安>

放射性セシウム放射性ヨウ素
乳牛用 300Bq/kg 70Bq/kg
肉牛用 300Bq/kg 農産物の出荷制限地域以外で生産
その他の牛用 5000Bq/kg

----------------------------------------------------------

畜産農家の皆様へ(その3)~原子力発電所事故を踏まえた飼料生産・利用等について~

http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/c_minasama_3.html

  1. 通常よりも高いレベルの放射線量が検出されている地域などでは、今後、各県が牧草中の放射性物質について調査を行い、その結果を踏まえ、事故後に収穫した粗飼料の使用や放牧について指導を行います。
  2. 放射性物質の濃度が粗飼料中の放射性物質の目安(暫定許容値)を大きく上回る地域では、
    [1] 牧草が収穫可能な草丈となったら、できるだけ早く刈り取り、再生草の生育を促しましょう。
    [2] 刈り取った草は給与せず、ほ場などで保管して下さい。今後、廃棄の方法等を追ってお知らせしますので、それまでの間、堆肥への混入、すき込み、焼却等は行わないでください。
  3. 平成23年産の飼料作物の作付けの制限は行いませんが、放射性物質の降下が続いています。そこで、収穫・給与については、今後、作付け後の飼料作物や土壌の調査を行い情報提供を行います。
  4. その他、以下のことに気をつけましょう。
    [1] 育成牛や肉用繁殖牛向けの粗飼料は、搾乳牛や肥育牛と同一のものを使う場合を除き、分けて保管しましょう。
    [2] 屋外運動場は、放牧ができるようになった地域に限り、除草などを行って利用しましょう。

原子力発電所事故を踏まえた飼料生産・利用等について

今後得られる定点調査結果に応じた粗飼料の取扱いや、飼養管理上の留意事項等について、整理されたものが提示されました。

今後、定点観測がなされ、場合によっては給与制限や、作付制限などが行われるようです。いずれにしても、、「原子力損害の賠償に関する法律」に基づく補償がなされるので、その損害額が証明できる必要があるようです。

(別表)放牧や事故後に収穫した粗飼料の使用が可能な地域の目安

乳用牛(経産牛及び初回交配以降の牛)肉用牛(出荷前短くても15ヶ月程度以降の牛)その他の牛(乳用牛及び肉用牛以外の牛)
セシウム

[1]各県内3ヶ所以上の全ての定点調査地点において、初回の牧草の調査結果が300Bq/kgを下回った県(初回の調査結果が300Bq/kgを超過した場合は3回連続して300Bq/kgを下回った県)

[2]または各県が行う粗飼料の放射性物質測定試験実施地点を3点以上含む地域において、初回の試験結果が全て300Bq/kgを下回った地域(初回の試験結果が300Bq/kgを超過した場合は3回連続して300Bq/kgを下回った地域)

[1]各県内3ヶ所以上の全ての定点調査地点において、初回の牧草の調査結果が300Bq/kgを下回った県 (初回の調査結果が300Bq/kgを超過した場合は3回連続して300Bq/kgを下回った県)

[2]または各県が行う粗飼料の放射性物質測定試験実施地点を3点以上含む地域において、初回の試験結果が全て300Bq/kgを下回った地域(初回の試験結果で300Bq/kgを超過した場合は3回連続して300Bq/kgを下回った地域)

定点調査または県が行う牧草の放射性物質測定試験の結果が5,000Bq/kgを下回った地域

注)ただし、これまでの農産物の定点調査事例の変動等を踏まえ、一定の数値上昇が見られた例があることから、 3,000Bq/kgを1つの目安として、これを超えた場合は次回の結果においても5,000Bq/kgを下回ることを確認してから判断することが望ましい。

ヨウ素

[1]各県内3ヶ所以上の全ての定点調査地点において、初回の牧草の調査結果が70Bq/kgを下回った県(初回の調査結果が70Bq/kgを超過した場合は3回連続して70Bq/kgを下回った県)

[2]または各県が行う粗飼料の放射性物質測定試験実施地点を3点以上含む地域において、初回の試験結果が全て70Bq/kgを下回った地域(初回の試験結果が70Bq/kgを超過した場合は3回連続して70Bq/kgを下回った地域)

農産物の出荷制限が課されていない地域 農産物の出荷制限が課されていない地域

農水省サイトに、詳細な取り扱い方法、放牧について等のQ&Aが示されています。そちらも参照ください。

2011年4月25日 (月)

2011/4/25 都城市で口蹄疫

結果:陰性でした

4/26 6:08 家畜伝染病発生情報連絡システムメール

宮崎県【家畜伝染病】のお知らせです。
平成23年4月25日(月)に採材し、動物衛生研究所海外病研究施設に送付した検体について、本日、PCR検査(遺伝子検査)の結果、陰性との連絡がありました。
引き続き、近隣諸国での口蹄疫の発生状況に鑑み、防疫対策の徹底をお願いいたします。



とりあえず一安心。

----------------------------------------------------

21:00前のニュースで、口蹄疫の疑いのある牛が、都城市の農家で発見された。10頭のうち7頭が症例、そのうちのはっきりした症例の5頭分について検体を採取。東京の動物衛生研究所へ送付したと。結果は明日午前に判明。

都城市では、処分の準備を始め、併せて消毒ポイントの設置に向けて動き出した。

21:00現在、疑いの場所は、県も市もHP等での発信なし。何処だろう。

農林水産省HPで報告あり。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/110425.html

詳細場所は不明。家畜の移動の自粛と、取材報道の自粛が促されている。でも、まずは場所だろう。発表してほしい。

河野俊嗣 (宮崎県知事)

http://twitter.com/#!/shunji_kouno

「口蹄疫の疑いを否定できない症例」は、複数の牛の口内にただれが見つかり(微熱・食欲あり・流涎なし)、シロと判断し切れないため動衛研に送付したもの。必ずしも<動衛研送付=クロの疑い濃厚>ではありません。ただ、万全を期するため、予断を持つことなく、万が一に備えて準備します。

疑いの場所は、都城市高崎町とのTEL情報。前回発生場所に近いらしい。詳細不明。

もし、患畜確認ならば、ウイルス侵入はその2週間前。1週間以内に小林子牛セリ市が3日間(4/21~4/23)開催。2週間以内なら、震源地の都城子牛セリ市が4日間(4/13~4/16)開催。それに、宮崎中央も2日間(4/11~4/12)。4/20には都城で成牛市もあった。そして、選挙も各地で行われた。拡散の要因は非常に多い。

宮崎県HPにプレスリリースがあった。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158679.pdf

分かりにくい場所に文書が置いてあった。韓国の口蹄疫の後じゃなく、トップに出さないと分からない。

家畜伝染病発生情報連絡システム(メール配信)が、4/20からスタート。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158557.pdf

今まで火災や火山、防災などを発信していたが、今回20日から家畜伝染病発生もメール配信される。早速登録し直した。今日の19:04に配信されたらしい。

19:04「口蹄疫を否定できない事例の検体送付について 」

家畜伝染病である「口蹄疫」を否定できない事例が確認されたことから、動物衛生研究所へ検体を送付することといたしました。 1 確認場所  都城市に所在する和牛繁殖農家 2 当面の措置  半径20km以内の農場に対する移動自粛及び県内の家畜市場等の畜産関連行事の開催自粛を要請します。 3 留意事項 今回は口蹄疫を否定できないことから、宮崎県口蹄疫防疫マニュアルに基づき、その確認を行うための検体送付であり、疑似患畜の確認とは異なりますので、慎重かつ冷静に対応いただくようお願いします。 4 問い合わせ先  宮崎県農政水産部  畜産・口蹄疫復興対策局  復興対策推進課  電話番号 :0985-26-7138

河野俊嗣 (宮崎県知事)のブログ

「口蹄疫の疑いを否定できない症例」

http://ameblo.jp/kouno-shunji/entry-10872538581.html

2011年4月20日 (水)

楼 種牛への道2

楼の2回目の検査が、4/19にありました。

昨年の12月に生れ、約4カ月間近、前回とは全然違う感じにまで成長し、全体的にしっかりしてきた感じ。現在、ちょっと遅めの離乳に入っていて、4日目ということでやややつれ気味。激しく泣き叫ぶわけではないが、まだお乳がほしい様子で、エサも食べてるけどガッツクわけではないので、スマートな楼。

さすがに増体に物足りなさを感じる様子の検査員の方々。登録協会、事業団、JAの5名で来られ、いつものように測ったり、触ったり。でも、どうもしっくりこないのか、安平ならもっと増体があっても、といったところでしょうか。ちょっと歯切れが悪かったです。まあ、種牛を創るということは、何か抜きん出た能力がないとならないでしょうから、今回は難しいかなと思っていました。

夜に電話があって、やはりお腹の張りに不足感があった模様。まあ、本当はそれだけではないのでしょうが、母牛の年齢、能力の衰えもあるので、全部種牛になることは無いでしょうから仕方ないですね、と言っていたのですが、今回は合否保留として、1カ月後に再度検査することとなったそうです。本来なら、「去勢」の指示が出るところでしょうが、次回の検査次第となりました。

基礎雌牛350頭から生れ出てくる雄子牛から選抜するのですから、当然ほとんどの子牛が不合格になる。そうして選ばれし牛の一握りだけが残るのですから、今回は難しいのかもしれないですね。とりあえず元気に育て上げることが第一ですから、普段通りイキイキと育てていきたい。

一応、遺伝疾病の検査はするそうです。一応!。(よくこの条件まで引き出してくださいました。ありがとうございました。疾病無しなら不合格の絶対条件はクリアするじゃあないですか。非常にうれしいです)

でも・・・・この血統は去勢するにはもったいないなぁ。したとしても、セリ市に出すと、どんな値段になることやら。売るの?買うの?誰が??いくらで???しばらくは、ハラハラ、ヒヤヒヤ、ドキドキ・・・。

P1010058 P1010042 P1010044 P1010045 P1010056

今日はおとなしかったです。慣れたかな?そんなわけない。こんな服着た人たち来たらコワいわなぁ。なんかヒソヒソしゃべってるし。

2011年4月18日 (月)

同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。

同じサイト名「農業への道、牛飼いへの道」で、危険サイトがあるようです。

絶対クリックしないように、お願いします。

Google等で、「農業への道、牛飼いへの道」と検索すると、

エィチ・ティ・ティ・ピー・コロン・スラッシュ・スラッシュ・ir2.me・・・のアドレスで

別サイトが表示されていて、誘導引き込みされるようです。

私のウイルスバスターでは、「危険」と表示されています。

他の検索でも表示されますので、検索後はクリックする前に、同時に表示されるアドレスを確認してください。

私のサイトのアドレスは、http://usi-cow.cocolog-nifty.com

みなさん注意してください。

こんなことを記事にしないといけないとは(ノ_-。)

2011年4月14日 (木)

噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。

噂のセリ市がありました。上々でしょう。

噂もとうとうセリ市がきました。小さい時から運動量が多い子なので、食べた物はほとんど消費している感じ。全体的には小柄な感じで成長してきました。しかし、その分、背線は強いし、足は太く、骨じまりが良く、筋肉質な体格。実際栄養度は5でした。こんな子なら、肥育もし易いと思えるのですがどうだろう。ただ、ネックは、ゆっくり食べることと、食べてるときにフン出しに入ると、しつこく甘えてくることでした。食事には、せかい や えみこ ら育成組と一緒にして、競り食いを促していましたが、その気はなく平和主義で「どうぞどうぞ食べて」みたいな感じ。そんな時にスコップ持って入っていこうものなら、必ず横に来て撫でられるのを催促する始末。「じゃまなんだけど」と無視しているとじーっと見てるので、ある程度撫でて納得させるのが日課でした。本当はこれでも、小さい時には全く寄りつかず、触れない子でした。しかし、ある日チャンスがあって、喉から胸水にかけて撫でてあげたのがきっかけで、毎日デレデレ噂くんに変身したのでした。ただ、一つ違ったのは、手入れする時などロープを持って捕まえに行くと決まって逃げる逃げるの大騒動。いやなものはイヤ、そんな子です。

セリ日当日も朝から大騒動。その前にエサのときからなんとなく元気がない。エサも喉を通らない、みたいな感じで何かを感じ取っていたのでしょうかね。しっかり食べてほしい時に、あまり食べずにセリに向かいました。さらに追い打ちをかけるように、セリの順番が午後からと抽選で決まってしまい、普段から繋がれていないでのびのびしているので、朝7時過ぎから、13時頃まで繋がれて立ちんぼ。セリの直前には、もう立っていられない様子だったので、なだめなだめて、やっとセリに向かいました。午後のせりは、人も牛もきつい。

体重は282kg、セリ金額は457千円とそこそこの成績で購入頂きました。去勢の平均体重が300kgにせまる昨今で、金額は平均価格帯であれば上々でしょう。やはりこの血統構成でしばらくはいいのかもしれないですね。福之国の増体は置いといて、肉質にはやはり定票があるでしょうから。

噂くん、期待されてるよ。ガンバってね。

セリ成績は、即日結果が以下のサイトに出るようです。最近見つけました。

JACCネット

http://jaccnet.zis-ja.com/d1110000000/d1110300000/852/index.html

昨年の4月のセリ最終日、口蹄疫の話を耳にしました。ほぼ1年前ですね。その時にはあんな大ごとになるとは思ってもいませんでした。恐ろしい病気です。都城ではセリ日に消石灰とソーダ灰を3袋ずつの配布がありました。配布しないと防疫のトーンが下がるための策でしょう。この病気は人が運ぶので想定ができます。今さら想定外とは言えない。防疫がままならない地域もあり、そして処分しても補償は無いものと考えざるを得ない状況。今度こそ発生させれば、再起不能間違いないです。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ