同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。
同じサイト名「農業への道、牛飼いへの道」で、危険サイトがあるようです。
絶対クリックしないように、お願いします。
Google等で、「農業への道、牛飼いへの道」と検索すると、
エィチ・ティ・ティ・ピー・コロン・スラッシュ・スラッシュ・ir2.me・・・のアドレスで
別サイトが表示されていて、誘導引き込みされるようです。
私のウイルスバスターでは、「危険」と表示されています。
他の検索でも表示されますので、検索後はクリックする前に、同時に表示されるアドレスを確認してください。
私のサイトのアドレスは、http://usi-cow.cocolog-nifty.com
みなさん注意してください。
こんなことを記事にしないといけないとは(ノ_-。)
« 噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。 | トップページ | 楼 種牛への道2 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「米」カテゴリの記事
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- TPPって本気なの?(2010.10.28)
- 稲刈り直前2010(2010.09.27)
- 田植えから1ケ月2010(2010.07.22)
- 田植え2010(2010.06.28)
「動画」カテゴリの記事
- 九州南部豪雨2019年7月3日記録された雨量(リアル雨量計)(2019.07.10)
- 新燃岳Live 2017(2017.10.17)
- おかげさまでYoutubeが100万回再生です~(2016.09.02)
- 若 種牛への道3 (追記)(2012.07.04)
「口蹄疫」カテゴリの記事
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 宮崎県家畜改良事業団 西米良種雄牛センターへ(2016.12.06)
- 口蹄疫から6年。(2016.04.20)
- BSE清浄国 と 口蹄疫清浄国(2013.05.30)
- 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ(2011.10.15)
「種雄牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 忠富士のお墓へ(2016.12.07)
「日食」カテゴリの記事
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- 日食20090722(2009.07.22)
「NHK特ダネ投稿Do画」カテゴリの記事
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- NHK特ダネ投稿Do画 が 公開されました。(エコバッグ追記)(2011.01.18)
- NHK投稿DO画の取材! 1月9日放送!(再放送追記1/11)(2011.01.05)
「天文」カテゴリの記事
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- HTV(こうのとり2号)の発射の様子2011/1/22(動画)(2011.01.23)
「霧島山(新燃岳)」カテゴリの記事
- 2011年新燃岳噴火を振り返る。(2018.03.15)
- 新燃岳Live 2017(2017.10.17)
- 新燃岳に光る物体?現る?2012/01/14(2012.01.14)
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
「東北太平洋沖地震」カテゴリの記事
- 東日本大震災 粗飼料中の放射性物質の目安と、生産・利用等(追記:改訂)(2011.04.30)
- 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。(2011.04.18)
- 東北地方太平洋沖地震 放射線に対する家畜飼養管理(2011.03.22)
- 東日本大震災 東北6県のFMをTOKYOFMがネット全国配信(2011.03.19)
- 東北地方太平洋沖地震2011/03/11 他の活断層が連動(2011.03.11)
テレビで紹介された影響ですかね?
それにしても人様のブログを装うとは卑怯ナリ!!(`Δ´)
投稿: しげしげ | 2011年4月18日 (月) 21時27分
しげしげ さん
このアドレス「ir2.me」はいろんなサイトをぶら下げているようです。検索で表示されたサイト(エサ)に食いつくと、釣りあげられて、連れて行かれます。怖いコワい。
投稿: kawabata | 2011年4月18日 (月) 21時50分
いろんな奴がいるもんですね。
何が楽しいのか、金になるのか?
ウィルスが侵入する恐れがあるんなら、愉快犯ですね。
投稿: Cowboy@ebino | 2011年4月19日 (火) 14時18分
Cowboy さん
ウイルスなどが、PCに入ろうものなら、データが大変なことになりますね。一応ウイルスソフトのお世話になっていますので、注意喚起が成されましたが、ソフトが入っていないと信用してクリックしてしまいますね。完璧な防波堤は無いと思いますが、今のところは助かっています。想定内です。
投稿: kawabata | 2011年4月19日 (火) 20時35分