« 噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。 | トップページ | 楼 種牛への道2 »

2011年4月18日 (月)

同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。

同じサイト名「農業への道、牛飼いへの道」で、危険サイトがあるようです。

絶対クリックしないように、お願いします。

Google等で、「農業への道、牛飼いへの道」と検索すると、

エィチ・ティ・ティ・ピー・コロン・スラッシュ・スラッシュ・ir2.me・・・のアドレスで

別サイトが表示されていて、誘導引き込みされるようです。

私のウイルスバスターでは、「危険」と表示されています。

他の検索でも表示されますので、検索後はクリックする前に、同時に表示されるアドレスを確認してください。

私のサイトのアドレスは、http://usi-cow.cocolog-nifty.com

みなさん注意してください。

こんなことを記事にしないといけないとは(ノ_-。)

« 噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。 | トップページ | 楼 種牛への道2 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

口蹄疫」カテゴリの記事

種雄牛」カテゴリの記事

日食」カテゴリの記事

NHK特ダネ投稿Do画」カテゴリの記事

天文」カテゴリの記事

霧島山(新燃岳)」カテゴリの記事

東北太平洋沖地震」カテゴリの記事

コメント

テレビで紹介された影響ですかね?
それにしても人様のブログを装うとは卑怯ナリ!!(`Δ´)

しげしげ さん
このアドレス「ir2.me」はいろんなサイトをぶら下げているようです。検索で表示されたサイト(エサ)に食いつくと、釣りあげられて、連れて行かれます。怖いコワい。

いろんな奴がいるもんですね。
何が楽しいのか、金になるのか?
ウィルスが侵入する恐れがあるんなら、愉快犯ですね。

Cowboy さん
ウイルスなどが、PCに入ろうものなら、データが大変なことになりますね。一応ウイルスソフトのお世話になっていますので、注意喚起が成されましたが、ソフトが入っていないと信用してクリックしてしまいますね。完璧な防波堤は無いと思いますが、今のところは助かっています。想定内です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。:

« 噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。 | トップページ | 楼 種牛への道2 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ