« 東北地方太平洋沖地震 放射線に対する家畜飼養管理 | トップページ | 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。 »

2011年4月14日 (木)

噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。

噂のセリ市がありました。上々でしょう。

噂もとうとうセリ市がきました。小さい時から運動量が多い子なので、食べた物はほとんど消費している感じ。全体的には小柄な感じで成長してきました。しかし、その分、背線は強いし、足は太く、骨じまりが良く、筋肉質な体格。実際栄養度は5でした。こんな子なら、肥育もし易いと思えるのですがどうだろう。ただ、ネックは、ゆっくり食べることと、食べてるときにフン出しに入ると、しつこく甘えてくることでした。食事には、せかい や えみこ ら育成組と一緒にして、競り食いを促していましたが、その気はなく平和主義で「どうぞどうぞ食べて」みたいな感じ。そんな時にスコップ持って入っていこうものなら、必ず横に来て撫でられるのを催促する始末。「じゃまなんだけど」と無視しているとじーっと見てるので、ある程度撫でて納得させるのが日課でした。本当はこれでも、小さい時には全く寄りつかず、触れない子でした。しかし、ある日チャンスがあって、喉から胸水にかけて撫でてあげたのがきっかけで、毎日デレデレ噂くんに変身したのでした。ただ、一つ違ったのは、手入れする時などロープを持って捕まえに行くと決まって逃げる逃げるの大騒動。いやなものはイヤ、そんな子です。

セリ日当日も朝から大騒動。その前にエサのときからなんとなく元気がない。エサも喉を通らない、みたいな感じで何かを感じ取っていたのでしょうかね。しっかり食べてほしい時に、あまり食べずにセリに向かいました。さらに追い打ちをかけるように、セリの順番が午後からと抽選で決まってしまい、普段から繋がれていないでのびのびしているので、朝7時過ぎから、13時頃まで繋がれて立ちんぼ。セリの直前には、もう立っていられない様子だったので、なだめなだめて、やっとセリに向かいました。午後のせりは、人も牛もきつい。

体重は282kg、セリ金額は457千円とそこそこの成績で購入頂きました。去勢の平均体重が300kgにせまる昨今で、金額は平均価格帯であれば上々でしょう。やはりこの血統構成でしばらくはいいのかもしれないですね。福之国の増体は置いといて、肉質にはやはり定票があるでしょうから。

噂くん、期待されてるよ。ガンバってね。

セリ成績は、即日結果が以下のサイトに出るようです。最近見つけました。

JACCネット

http://jaccnet.zis-ja.com/d1110000000/d1110300000/852/index.html

昨年の4月のセリ最終日、口蹄疫の話を耳にしました。ほぼ1年前ですね。その時にはあんな大ごとになるとは思ってもいませんでした。恐ろしい病気です。都城ではセリ日に消石灰とソーダ灰を3袋ずつの配布がありました。配布しないと防疫のトーンが下がるための策でしょう。この病気は人が運ぶので想定ができます。今さら想定外とは言えない。防疫がままならない地域もあり、そして処分しても補償は無いものと考えざるを得ない状況。今度こそ発生させれば、再起不能間違いないです。

« 東北地方太平洋沖地震 放射線に対する家畜飼養管理 | トップページ | 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。 »

」カテゴリの記事

口蹄疫」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。中々のお値段で何よりです
もちろん血統は抜群だと思いますが、それだけでは価格は上がらないでしょう、何よりも牛のつくりが良かったという事だと思いますよ。
口蹄疫については、全く気が抜けない状況だと思います。韓国は鎮静化しているらしいですが(あまり信用してませんけど)、台湾では飛び火してるようですしね。

しげしげ さん
去勢の値段は、そう飛びぬけて高いことは無いでしょうから、平均に届くぐらいなら納得。プラスアルファあればうれしいですが、肥育さんの体力も必要でしょうから難しいところですね。
>韓国は鎮静化しているらしいですが(あまり信用してませんけど)、
これって、意外と他国も、日本に対して思っていることかもしれませんね。潜伏口蹄疫が、日本のどこかで顔を出す時がくるのかも・・・。

今セリに来ているのですが、噂を購入したのは私の高校の同級生でしたよ
筋肉質な良い牛だったと言ってました

しげしげ さん
貴重な情報、そしてご案内ありがとうございます。
早速お会いし、あいさつできましたこと、感謝します。

和牛繁殖をしていて、我が家の子牛を購買して頂く肥育農家さんとお会いすることがあまり無いので、貴重な体験でした。また、良くも悪くも、結果が分かると今後の励みになりますので、よろしくお願いしたいと思います。

お~、いい値段で売れましたね。よかった。
いまひとつ、この上げ相場(特に、去勢)の理由が分からないのが、不安ですが。
まぁ、相場なんて、上がったり下がったりですから、考えても仕方ないです。
こちらでは、先月辺りから、セリ上場子牛の忠富士の子牛が、福之国の子牛の頭数を下回っています。当然、このまま、減少することは分かってはいますが、このことが、どう影響するのか。
忠富士のチケット残り3枚、どうすっかなぁ。
うちのエース怪我してるし。

Cowboy さん
相場は今後は難しいですね。あまりいい要因が見当たらないものですから。そんな中だからこそ、相場を一歩も二歩も飛び抜ける牛づくりに励まないといけないですね。一頭一頭向き合う、事故を無くす、治療でなく予防、といったところでしょうか。
今日4/16の宮日の特集「農業県に生きる」の「いいもの生産」自負を、の内容に生産原価基づく価格である「適正価格」。小売りの現場に直接訴える場は無い、とあります。セリ市も生産者不在のオークション形式ですので、訴える方法は「牛」実物のみ。牛から発せられる潜在能力で、ボタンを押してもらうしかないですね。
忠富士はまだ付けられるのでしょうか。こちらはチケットはあっても、高等牛が基礎牛のみになったので、付けてはもらえないと思います。今種付けできれば、ホントにファイナリストになり、希少価値で高値になるでしょうね。

kawabataさん
いやいや、コチラこそお役に立てて嬉しく思います。
そうですね、繁殖農家と肥育農家が交流する場はほとんど無いので、なかなか肥育サイドの情報は入ってきませんが、良い成績が出ればアチラから声をかけてこられたりしますね。あと、今の牛作りの方向性を曲げなければ、いずれ固定客が付くと思うので(てか、もう居ると思いますケド)、そこから色々情報が入るようになりますよ〜
これからもヨロシクです(^_^)


横から失礼します。Cowboy@ebinoさん
相場は生き物ですからね〜、なかなか思うようには行きませんよね。しかし、繁殖農家と肥育農家は一蓮托生。肥育農家さんが儲からなければ、繁殖農家も共倒れです。双方が儲かる子牛価格で推移するのが一番良いのですが…
そうですか、西諸では上場頭数は忠富士の方が多いのですか。ならば今後は忠富士母体もかなり増えてくるでしょうね。今から種付けするなら珍しい配合パターンで行くのがベターでしょうかねぇ?

今日4/16のセリ市、少しの間見ていたのですが、福桜王の去勢が一頭上場されました。血統は、福桜王×安平×糸秀×長久 という構成。結果は、228kgで384千円、日齢297日。児湯の方が購入されたそうです。この体重のクラスで、なお且つ結果も出ていない種牛の子で、この値段はびっくり。秘めたものにかけてみる、みたいな感じでうれしかったです。
生産して頂いた方、そして購入して頂いた方、ありがとうございました。県内なので結果もたのしみです。

お疲れさまでした

是非ともkawabataさんにごあいさつしたく、夜勤明けに市場に行ってみました

がなんと日を間違ってしまいお目にかかれず(-_-;)

競りを暫く眺めていましたが

牛がいいですね

最近都城は格段に牛が良くなってきている印象です

自分がファンという訳ではないのですが

勝平正×福之国ってパターンで目を引く牛が何頭もいました

お互いの欠点をうまくカバーしあったいい交配だとおもっています

上場頭数が他の市場より多いというのもあるでしょうが

これですべての牛が食いがよければレジェンドクラスの名牛でしょう

楼くんにもかなり期待しています

しん さん
おや残念です。仕事明けで大変だったでしょうに。また、機会があることでしょう。
>勝平正×福之国ってパターンで目を引く牛が何頭もいました
これって、やっぱり勝平正の出身地ということで、産地醸成の効果が出てきたのかもしれないですね。なお且つ、口コミでの「悪い」という噂をほとんど聞きません。この効果は、下手なキャンペーンより効きますからね。みなさんこぞって付けています。宮崎牛を被害の少なかった都城がけん引し、その起爆剤として勝平正の存在が、いま必要なのかもしれないですね。
楼は明日19日に2回目の検査です。
でも現在乳離し中で、毎日泣いて(鳴いて(内定?))ます。

初めまして、噂君を購入した大渕と言います。友達から紹介してもらい初めて書き込みをさせていただきます。乾草もよく食べてくれて、肥育農家からすれば、とても飼いやすい牛ですね~前期を終えてからの伸びが楽しみな牛です。

大渕 さん
当ブログを見て頂き、また、噂のご購入ありがとうございました。初めてです、ご購入頂いた方がこちらへいらっしゃったのは。非常にうれしいです。
噂も順調であれば幸いです。また、結果等出た時には教えて頂けると助かります。良くも悪くも今後に活かせるでしょうから。よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。良い報告ができるよう努力します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 噂、とうとうセリ市。そして一周年突入。:

« 東北地方太平洋沖地震 放射線に対する家畜飼養管理 | トップページ | 同じサイト名で、危険サイトへ引き込みあり。「ir2.me」に注意。 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ