« ふたばの出産2011 | トップページ | 楼 種牛への道3 »

2011年5月 5日 (木)

玩 (H24/2/28セリ結果)

HP「牛Cafe」 掲示板「牛への語らい」 牛wiki ブログ「Top」

玩  13357-3775-3

ふたばの子 2産目

勝平正×福之国×安平×福桜×誠隆

H23/5/3 生れ

  • 5/3    生時体重 30kg(推定) 自力自然出産。
  • キャナルショット 20g
  • P1010132 P1010151 P1010155_2
  • 5/9       バイコックス10.5ml投与
  • 5/11   運動場へ出るP1010209 P1010220
  • 6/23     耳票着け。アイボメックトピカル塗布。
  • 6/23  計測 前高--、後高--、胸囲82、腹囲87P1010505 P1010508
  • 10/7  子牛検査 2月-2回目セリ、5種混合ワクチン。
  • 10/7  計測 前高105、後高109、胸囲134、腹囲158
  • 10/7  鼻通し P1020401 P1020412 P1020407
  • 11/22  なにか?P1020534
  • 1/12      ツメ切 
  •       計測 前高117、後高118、胸囲157、腹囲177
  • 2/27   体洗い
  •       計測 前高118、後高119、胸囲161、腹囲185
  • P1030648
  • P1030647_4
  • P1030646_4
  • P1030645
  • P1030649

    いやはや、よく大きくなりました。
  • 2/28  2月後期セリとして、2/28(3日目-251番)に出場
  •      セリ市結果。体重 320kg。 セリ価格 515千円。
  •        ご購入頂きました方(滋賀県の方)、高額購入ありがとうございました。
  •        食は大変いい状態で、あまり選ばず食べてます。ですが、少し休憩が入ります。
  •        運動していますので、贅肉無くすっきりしています。
  •        活躍を期待しております。性格はおとなしいです。
  •        マニュアル子牛は合格でした。

« ふたばの出産2011 | トップページ | 楼 種牛への道3 »

コメント

なんとも、高額でのご購入恐れ入ります。
感謝・感謝です。

我が家で300kgを超えることはあまり無いのですが、成長を邪魔しなかったのがよかったかなと。すんなり成長してくれました。勝平正様様ですね。
やや、食事中に一通り食べてしまうと満腹らしく少し休憩が入るのが気になります。食が細いわけではないので大丈夫だと思いますけど。

やはりこの血統構成は引合いが強いですね。

いやー、素晴らしい牛ですよ。
僕が県共用に欲しいくらいです。
…でも、体重オーバーしてしまいそうな勢いがありますよね。

ところで、当記事、、トップページにきてません。
僕は、最近のコメントから入ってきました。


永田 さん
さすが勝平正です。成長の期待を外さないですね。ほとんど崩れることなくここまで来ましたから、このままスルスルーっと成長続けてほしいですね。
今月は勝平正を導入しようかと企んでいます。先月も目星をつけていたのですが、時間の都合が合わず断念したので、今月こそはと。市場は今、勝平正を中心に動いていますよー。

このページはサブページなので、いつもトップには出てきません。サイドメニューにだけ出てくるようにしています。肥育農家さんが、自家販売する際に、過去の成長記録として利用できるように、としても考えています。トレーサビリティで耳票検索すると出生記録が出ますがデータはちとさびしい。でも、例えば快君の耳票番号
13357-3514-8
をGoogleで検索すると、快君の成長記録に到達します。リアルなトレサです。おためしあれ!さぶいぼ出るくらいびっくりします。

因みに、現在、公民館の会計職務上、記事はほったらかしです。出産とか、受精卵2とか、セリとか、後々書きまーす。そうそうたかもりの件も・・・。

>このページはサブページなので
ああ、理解できました。成長記録のほうですね。
てっきりセリ結果記事かと思い込んでいました。。

勝平正も、玩くんのように福之国とうまく混ざってくれて改良がすすめば、福之国から移行してきた肥育屋さんももう少しは楽に養えると思います。

そういえば、育種組合の役員もされていましたよね。
お身体大切に、がんばってください^^

永田 さん
勝平正って、肥育農家さんから見ると飼い難いのでしょうか。玩はなんでもがむしゃらに食ってましたから、あまり気にはしていないのですが、肥育さんの要求はもっと高いのですかね。元気にお腹を作るぐらいしかできないのですが。ちなみに私は、セリ前でも出場する牛の食のピークは残しています。パンパンより、行ってから食い込むほうがいいでしょうからね。

この記事へのコメントは終了しました。

« ふたばの出産2011 | トップページ | 楼 種牛への道3 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ