かずみ の出産2011
生まれてた!
まさかと思っていましたが、朝見てみると、黒く動くものが。明け方に生んだようで、まだ立てず、後産も残ったままでした。夜に見たときに立ち上がっていたので、まさかと思ってはいたのですが、本当に産むとは。いやぁ無事で何より。こういう時に、自力で産むことをさせておくと、安心ですね。人が必ずいないと産めない状態では、子も助からなくなります。とはいっても、逆子や難産の時もあるので全て自力でというわけにはいきませんでしょうけどね。
血統は 福之国×安平×福桜×誠隆 で、体重は推定で26kgと、かなりコンパクトなオスでした。さすが安産には定評がある福之国、ここまで小さいとかなりのアドバンテージがあり、出荷時までに皆に追いつくのか心配です。名前は期待を込めて累積の 「 累(るい) 」にしました。どこまで成長を見せてくれる事でしょう。
まだ後産が下りていない。
まだヨタヨタしていて、見るからにひ弱そう。
今日はおくつろぎの様子。のびのび~
« 昨年の今日、まだ種牛は生きていた。 | トップページ | 掲示板:小型牛は、悪いことか。 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「小さく産んで、大きく育てる」と言う事ももありますし、福之国とはそういう牛ですしね(〃⌒ー⌒〃)
母牛の血統は、見るからに育種価がよさそうですが、そろそろ主流からは外れてきましたねぇ…
投稿: しげしげ | 2011年6月 4日 (土) 18時46分
御出産(?)おめでとうございます~
元気に育つと良いですね!
ハッ、26キロというと、ウチのラブラドールと同じ位ですわ
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
投稿: やまさき♀ | 2011年6月 4日 (土) 20時17分
しげしげ さん
>「小さく産んで、大きく育てる」だといいんですが、未だに大きく育てたことがないものですから。福之国の増体のスイッチは何処についているのでしょうね。まだまだそのスイッチに辿り着けない悲しい牛飼いです。
この母牛も9産目、今回の子を見ると、そろそろ能力の限界かと思ってしまいます。育種価もさほどでもないので、血統で売るぐらいですが、こんな血統はゴロゴロいますので難しいかと。まだまだ活かせる種牛は何かな?と思ってしまいます。
投稿: kawabata | 2011年6月 4日 (土) 21時40分
やまさき♀ さん
繁殖が生業ですので、事故なんかしている場合ではない、と勝手に自分に言い聞かしています。でも今回はちょっとあせりました。
ラブラドーるって、この間PCに向かっていた「センムさん」ではなかったですかね。26kgもあるのですか。おまえは子牛か?ってツッこんでしまいますね。うちの累も大きくなるように「ラブ注入」お願いします。
投稿: kawabata | 2011年6月 4日 (土) 21時53分
やまさき♀ さん
失礼しました。PCに向かっていたのが、ラブらドールなわけないですね。
ラブらドールはモモちゃんでしたね。じゃぁ、「モモラブ注入で!」
投稿: kawabata | 2011年6月 4日 (土) 23時32分
無事に生まれて何よりでした。
確かに、安平が3代祖、4代祖に乗る子牛が多くなりました。うちにも「かずみ」母さんと同じような系統(安平の子)の母牛が、えぇ~と、いち、にぃ~、さ~ん、4頭いますね。
しかも、最近は、(今年の極寒の影響か)持ちが悪いです。
そろそろ、安平や福桜に頼るのも限界のような気も、・・・・。
投稿: Cowboy@ebino | 2011年6月 5日 (日) 11時33分
Cowboy さん
宮崎と言えば安平・福桜なのでしょうから、それの子を買いに来られるのもうなずけるのですが、そろそろ次へ行きたいのもありますね。どこまで引っ張るか、でしょうけどまだまだセリ値が付くようでは安平からの世代交代は、飼い主の世代交代を待つ他にないような気がします。
それか、来年年明けの多産子による暴落へ向けて更新の手を打って一掃するかですね。
ただ、困ったことに、ポスト安平としての種牛に、今の5頭が担えるかですね。ちょっと荷が重いかな。
投稿: kawabata | 2011年6月 5日 (日) 22時25分
正直、安平・福桜は化け物なのです。肥育しても繁殖入りしても超一流。
福之国と勝平正がどこまでその領域に近づけるかな?
あとは、宮崎県No.1の検定成績を持つ美穂国には頑張って欲しいところです。
こちらは雌の肥育成績が鍵(;゜゜)
投稿: しげしげ | 2011年6月 5日 (日) 23時04分
しげしげ さん
「化け物」まで言いますか(笑)一周忌が過ぎて、化けて出てきますよ!でも、何に化けて出てくるかなぁ?何なら、楼に乗り移ってほしいんですけど。
やっぱ美穂国ですよね。彼の能力は今から判明していくのでしょうけど、下手なうわさや先入観だけで淘汰しないでほしいですね。目先のお金ではなく、将来を見据えた交配計画、そして更新で盛り上げてほしいですね。広報していくことも事業団、JAの仕事と思うのですが。
投稿: kawabata | 2011年6月 6日 (月) 20時30分
美穂国は多少サシがあまくても、枝重と交配の妙でカバーできるかも…
美穂国×勝平正×福之国
美穂国×秀菊安×福之国
美穂国×梅福6×福之国
etc…
楼にはその後の世代を飾って欲しいですねo(^-^)o
投稿: しげしげ | 2011年6月 8日 (水) 20時56分
しげしげ さん
なかなか重厚な交配ですね。でも、こういった血統牛が出てくるようになれば、期待も上がってくるのでしょうね。逆に母体側に回ってもらっての交配が抜群だということでもいいんですが。
ちなみに、二番目に書いてある秀菊安の母体ってありなんでしょうか。それも福之国に。かなりレアな血統になりますね。出てくるのかな?
投稿: kawabata | 2011年6月 9日 (木) 12時59分
美穂国を付ける母体の3代祖は、福之国にこだわらないなら、検定で相性の良かった福桜・上福でもいけると思いますよ(^.^)
福之国母体に(特に初産に)秀菊安て多くないですか?ウチは多いですよ。
自分は勝平正と2択で使っていくと思います(;^_^A
秀菊安は奥手の血統でしょうから、ある程度体高があって(足長タイプで)、体重は260kg〜270kgもあれば十分でしょう。
我が家で保留した牛は278kgでしたが、今はいい感じになってきましたよ〜
来月には種付けします。
さて、最初は何を付けようかな(・_・?)
投稿: しげしげ | 2011年6月 9日 (木) 21時51分
しげしげ さん
その美穂国、今朝生まれました。安平に付けてた美穂国ですが、相当大きなメスでした。32kgは越えていそうなぐらいありそうです。キターな感じ。
>秀菊安は奥手の血統でしょうから、ある程度体高があって
ある程度の体高ねぇ、あるといいんですが、なかなかいないなと思うものですら。私がハードル上げすぎなのかもしれないですね。そして、これに付ける種ですか?だんだん厳しくなってきますね。
投稿: kawabata | 2011年6月10日 (金) 12時35分