« かつこ の出産2011 (動画)追加 | トップページ | 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ »

2011年10月 4日 (火)

やすよ2 の出産2011

9/24 やすよ2が出産しました。これも美穂国の・・・オスでした。

平成13年産まれの やすよ2は、今回9産目を迎えそろそろ後を残したいと思っていた。血統も 平茂勝×第5隼福×第20平茂 と十分古く、最後の平茂勝である。子出しがいいと残ってきますからね。そこで美穂国で残そうと考えていたのですが残念でした。

この牛は流石にお産は慣れたもので、朝飯をしっかり完食し、腹ごしらえした後にお産開始。普通、食べてる最中ぐらいにモゾモゾしだして、食べきらずに産むのですが、食うのと産むのとは「別腹」のようです。この表現もなんか変だな。

ともあれ、8時頃には開始したため、監視カメラで茶飲み監視。カメラだと破水も気付かずでしたが足も出てきたので、肉眼で前足二つを確認。あとは産むにまかせて監視していると、何気に産んでくれました。良かったと思って見に行くと、まだ膜を被ったままでゆっくり横になっているので息ができないと思い、慌てて行こうとするとやっと起き上って舐めてはがしてくれて息ができました。慣れたものです。

産まれた子は32kg程のオスで美穂国。やや小ぶりに見えるのは気のせいでしょうか。やや能力が落ちてきた感がしないでもないですが。でも、元気に初乳に食いつくようすを見てとれたので安心でした。その時は・・・。

次の日、やすよ2が少し落ち着きなくうろつく様子だった。お乳をはらしていたので、飲めていないのかなと思いましたが、立ち上がって飲みには行くので安心していたのですが、少し元気が無い。そしてその次の日、朝見に行くとぐったりしているので慌てて入っていくと頭を上げてこっちを見るので一安心。少し前の不安が頭をよぎった瞬間でした。でも、やっぱりお乳を飲めていない、というより元気が無い感じ。まずポカリを無理やり口に200ml程流し込んでやり様子見。そして、天日で柔らかくしたキャナルショット40mg程を口に入れてやりました。程なくしてやや元気が出たのか、起き上ってお乳を飲んでいました。この先どうなるかで医者を頼むかどうかの判断と考えていましたが、午後にはやすよ2のお乳がややしぼんでいる感じがしたので、一安心でした。

そんな出だしのこの子の名前は「 両(りょう) 」くんです。紹介が遅くなりましたので、現在は産室も出て、運動場デビューも済ませて元気に走り回っています。

P1020228

ボク産まれました。つめたい「きゃなるしょっと」はきらいです。

P1020287 P1020279

ちょっと元気になりました。冷たくない「キャナルショット」なら大丈夫です。少し顔色良くなりました!?

P1020349

運動場ですか?ここは。それとも月面?

P1020378

あっ、巴にいちゃんだ。あそこのおかあさんキビしそう。

« かつこ の出産2011 (動画)追加 | トップページ | 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ »

」カテゴリの記事

コメント

子牛の顔色?
どの部分を指すのか不明です。(笑)
でも、とりあえず、良かったですね。
まぁ、確かに、顔色というより、私は、目つきや耳・鼻の状態で、元気かどうか分かるような気がしています。
しかし、美穂国がお気に入りですね。実は、うちもそうなんです。お互い、撃沈しないことを祈りたいですね。

連投失礼です。
巴くん、両くんの子牛履歴情報、更新願います。
お暇なときに。

Cowboy さん
ご心配おかけしています。
いろいろと履き替える「わらじ」があるものですから、後回しになってしまっていました。でもなんとか奮起して入れることができました。見て頂いているかと思うと、うれしい限りです。ありがとうございます。

Cowboy さん
返事が逆になっていますね。
顔色はCowboyさんの見方と同じです。目のひかり具合や耳の立ち方向け方、鼻のテカリ具合といったところから、元気の具合をよみとっています。特に目に力が感じられますね。
美穂国がきっといい夢を見させてくれることでしょう。・・・きっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やすよ2 の出産2011:

« かつこ の出産2011 (動画)追加 | トップページ | 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ