« やすよ2 の出産2011 | トップページ | 掲示板:第56回県畜産共進会ってどうだったんだろう? »

2011年10月15日 (土)

口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ

いよいよ口蹄疫の復興へ向けて、財源確保のため、「口蹄疫復興宝くじ」が発売された。

発売期間10月15日~25日の10日間。全国の販売所で販売される。1枚200円で、一等3,000万円、抽選日は10月27日。この収益金は、口蹄疫復興の財源に充てられ、宮崎に72%、鹿児島17.3%、熊本6.3%、大分4.4%と配分される。

私たち宮崎県は、昨年は大変な被害を受けた。更には近隣の県、全国の畜産関係者に多大なご迷惑をおかけした。にもかかわらず、全国から励ましのお声と、そして大変な額の義援金を頂いた。本当にありがたく、感謝・感謝である。

現在は復興へ向けて、一歩一歩前進しながら、あらゆる課題に今尚立ち向かっている最中。その財源確保にとして今回の宝くじの発売となった。だが、全国で発売されるが、これ以上全国の方にこの復興の為にと、更にご負担頂くのはあまりにも心苦しい。

私は義援金の対象で多額の義援金を頂いた。しかし、当地区は間接的にはあっても直接的な殺処分といった被害が無く、頂いた義援金の使い道に頭を抱えていたのが現状。本当に頂いていいのだろうかと常々考えていた。

そこで、今回の宝くじ、購入すればまさしく口蹄疫の復興のために活用されるし、近隣の県にも配分され、活用される。これこそが頂いた義援金の使い道ではないか。自分で貰ってしまえば損失の補てんにはなるが、真の復興が無ければ意味が無くなる。

頂いた、大変ありがたい、貴重な「義援金」、真の使い道として、そして将来の畜産へ向けて、活きたお金の使い方として、今回全額投資することとした。

頂いた義援金、

   2次配分(搬出制限区域内)として、100千円。

   4次配分(追加配分)として、50千円。

   全額、150千円分、750枚を今回購入させていただきました。

今回、頂いた義援金の使い道を提供頂きありがとうございました。少し肩の荷が下りた感じがします。

P1020453

義援金の通知書。大変ありがたかったです。感謝・感謝・感謝!です。

P1020451

一次配分として、500枚連番。

P1020452

二次配分として、250枚バラ。

こんなにたくさん買ったことないので、すこーし緊張。みんながじろじろ見るものですから・・・。

-------------------------------------------------------------

みずほ銀行より、口蹄疫復興宝くじの当せん場号が発表されました。

http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/tsujyo/zenkoku/0003.html

« やすよ2 の出産2011 | トップページ | 掲示板:第56回県畜産共進会ってどうだったんだろう? »

」カテゴリの記事

口蹄疫」カテゴリの記事

コメント

気持ち、わかります。
ウチは他にも全国肉牛事業協同組合と神戸市場からお見舞い金を頂きました。
やっぱり、ありがたいのと申し訳ないので使えなかったですもん。
本当にウチが頂いちゃっていいんだろうかと・・・。
新燃岳の噴火と大震災の方へ全額寄付して、やっと気持ちの整理がつきました。
口蹄疫の復興には役に立ちませんでしたけど、この使い道なら義捐金を送って下さった方々も納得して下さるよな、なんて。

あ、宝くじ、普段は絶対に買わないんですが、今回ばかりは買いますわ
ポスターの牛と豚は、すんげー可愛いのに、実際の宝くじ券の牛と豚が あまり可愛くないのが、ちょいと悲しいです。

やまさきセンム さん
この義援金のとらまえ方は人それぞれですから、非常にデリケートな部分ですね。自信をもてる使い方ができたときは自分でも納得できるのでしょうけど・・・。
噴火と震災なら納得できますね。

>ポスターの牛と豚は、すんげー可愛いのに、実際の宝くじ券の牛と豚が
納得!納得!!なぜあのデザインを使わないのだろう・・・ですね。何か違う宝くじを買ったみたいな錯覚に襲われました。きっとあのピンクの豚とみずいろ牛は、当選引き換えに行くとグッズとしてもらえるのではないでしょうか(笑)

こんにちは。
私も買いましたよ。産まれて初めて宝くじという物を。
翌日行ったのですが、2件目で買えました。
売れゆきよさそうで、ありがたいです。

買いたいけど、競前で、・・・・。

はま さん
翌日で2軒目ということは、売り切れていたということですね。確かに巷では宮崎発売分はほぼ売り切れで、他県の分が回ってくるという情報が飛び交っているようで、意識の高さがうかがえます。復興なくして未来は無し。皆さんで協力したいですね。

Cowboy さん
そんなCowboyさんの為に、セリ市会場に臨時宝くじ発売所が用意されているかもしれないですね。いやいや、あの牛肉消費券のように、もれなくついてくるかも。セリ伝票に天引きされて。

うちは嫁の里帰り先(福岡)で20枚買ったようです、牛舎も改築したいし、マニュアスプレッダーも買い換え時期だし、牛もまだ欲しいし。1等が当たっても足りましぇん(>_<)。

初めてメールいたします。
TPPに絡み、国内の畜産農家の方のお話を伺わせてもらっています。
かわばたさんのお話をぜひ聞かせてもらえたらと思っています。
よろしければ、宮嶋のメールアドレスに連絡先など
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。


ushikaidaisuki さん
それじゃぁ足りませんね。ぜんぜん。ほしいものを上げればきりが無いですね。
今回の宝くじは私たちの未来の世界を買うものとして当選は諦めています。皆さん十分貢献していますよ。

朝日新聞・宮嶋 さん
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
先ほどメールを送らせていただきました。

TPPに絡み、ということですが、これっ、といった意見があるわけではありません。
情報が氾濫して、正しいものかどうかも分からない状態で、全ては「想定」での話。
だからと言って、見過ごせるわけではないので注視しているのが現状です。
誰が正しいのか、ではなく、どこへ向かっているのかが問題と思っています。

みずほ銀行より、当せん番号が発表になりましたね。
記事中にリンク先を張りつけました。各自でご確認を。

私のですか?ナイショです。
因みに、どこに引き換えに行くのでしょうかね。
裏面には
「1当せん金1万円を超える場合は、もよりのみずほ銀行本支店でお受け取りください。」だって。
さすが宮崎! 支店が1店舗のみ。

宮崎支店
〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東4-1-7
(0985)24-3131 バス停・デパート前
だそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口蹄疫復興宝くじ発売、そして購入へ:

« やすよ2 の出産2011 | トップページ | 掲示板:第56回県畜産共進会ってどうだったんだろう? »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ