« 新燃岳に光る物体?現る?2012/01/14 | トップページ | えみこ の出産2012 »

2012年1月18日 (水)

ねいろ 町の品評会(MGGC)に出場してきました。

3月セリ出場分の町の品評会(MGGCinM)が、1/18に行われ、ねいろが出場しました。

先月の子牛検査時に、出場を打診され、今回出場となった。ねいろは、6/10生まれで、血統が 美穂国×安平×福桜×糸弘2で、体高があり伸びのある牛で、尻周りが充実したメスらしい牛で、美穂国の良いところが出ている感じ。加えて、なかなかの発育で成長していたので、出場を言われた時は多少の期待はしていた。ただひとつネックが。それは、背線が一定でないこと。特に肩部分は背線が凹んでいて、明らかにカッコ悪い。変に「ココダケ」安平の母牛に似たようでガッカリでしたが、折角なので出場してきました。

事前の手入れ時の側尺では、前体高114、後体高119、胸囲140、腹囲165といい感じ。更に、計量の結果は245kgと予想を上回る体重。毛並みも細かく、やわらかで、艶がある。素人とはっきり分かる毛刈りでも、毛並みの良さは良い方。これはひょっとするかもの期待が・・・。

あえなく潰えました。そう甘くはありません。上には上が、ズラーッといました。とっとと退散した次第です。

ですが、今回の3月期の出場31頭の内、美穂国は少なく3頭だけ。その中でも、美穂国の良さを実感されていく方が何人もおられました。うまく表現できれば、皆が評価し、末永く宮崎を支える牛になると実感した。

次はセリ市での挑戦となります。3/17のセリ市4日目最終日出場予定。美穂国ご用命の方はよろしくお願いします。

そうそう、名前は「ねいろ」と言いますが、鳴き声はドスのきいた低ーいだみ声です。ひょっとして、鳴き声のカッコ悪さで落ちたかな?

えっ、MGGC ですか?  宮崎ガールGYUコレクション の略です。inみまた。私が勝手に真似てみました。・・・これって流行らないかな~・・・。

P1030306

ツメ切時。どう見ても背中が凹んでいる。シリコンでも入れないと。

P1030360

毛刈り後。洗いたてなので、ちょっとゴワゴワ。でも見れる感じになったかな~。

P1030364

お尻周りはいい感じ。

P1030365

腹もいいのでは。

P1030359

背線、ちょっとは誤魔化せたかな?ムリムリ、相手はプロ。すぐにばれてしまう。
でも、面接試験ではボロ(背線と鳴き声)が出るが、写真審査ならOKかも。

« 新燃岳に光る物体?現る?2012/01/14 | トップページ | えみこ の出産2012 »

」カテゴリの記事

コメント

宮崎ガールGYUコレクション

いい!!ヽ(´▽`)/

いやー、ウチも昨日MGGCに出場してきましたが、優等賞には入れませんでした(*´∇`)

うちも3月、MGGC in Nに出場したいなぁ。
できれば、2頭!
あっ、その前にMGGC in Eがあったぁ。
いやいや、その前に、書類審査が、・・・。

やまさきセンム さん
宮崎ガールGYUコレクションて、意味も合っているのでぴったりだと思っているのですけど。
GYUコレ でもいいかも。

しげしげ さん
MGGCは同じ日ですもんね。でもダメでしたか、残念。
というか、頭数がハンパ無かったと思います。多いですね。1月とえらい違いです。

Cowboy さん
そちらはセリの2週間ぐらい前にinえびのをやられるのですよね。そんな中、小林セリ市は3月は2回開催ですし、出るなら出るで、結構タイトな期間を送ることになりそうですね。それでも今回のMGGCは出る価値があったことでしょう。多いセリ出場頭数の中から、頭一つ出ることで、少しでも高値が期待できますから。それに、それを後押しするように、導入補助もありますからなお更です。ぜひ出して下さい。

MGGCinMいいっすねー。
うちもMGGCinT(高原)とか品評会名簿の表紙にのせてみるかな。

TBCもはじめは、エステ?テレビ局?とか言われてましたが、やっと最近は「たかはるベブクラブ」って定着しました。

昨晩 kawabataさんと一緒に食べた美穂国がブレイクしないかな?
美味しかったですよね?

ヤッバのN さん
品評会名簿に載せたら、何だ何だ?ってなるでしょうね。高齢者さんは、「町品やろっ」って、バッサリ言われそうです。TBCは地元でしっかりとした地位を確立していますからね。活動の成果でしょう。
昨晩は大変ありがとうございました。
いろいろと交流出来て、そして、食べ比べもでき、有意義な研修会でした。お招きいただき大変感謝しております。
確かに頂いた美穂国は期待通りのおいしさでした。肥育農家さんもヒソヒソと美穂肉上々の情報出されているようで、ちょっとした話題みたいです。ブレイクは間違いないでしょう。

ずっる~い、ミポリン食べてる~ヽ( )`ε´( )ノ

センム さん

・・・ば、ばれてる!?

 ヤッバのNさん、肉情報、どこかでもれてますよ~。

もちろん、大変おいしくいただきました。山﨑牛の福之国と安平。旨みのあるサラッとしたお肉に感動しました。それに、もう安平なんて食べれないと思っていましたからなおさら。
ご提供ありがとうございました。

あぁ

N君に電話をした時には既に午前様でした

三次会あたりで盛り上がっているかと期待していたのですが(-_-;)

皆さんとまたお会いしたかったです

突発で休んだ奴のばかやろー(*`ε´*)ノ

美穂いただいたのですね

やはり期待どうり糸北の旨さを引き継いだのかも

あぁ悔しい

ところでねいろさん

後伸びしそうな感じの子ですね

うちの勝平正×茂福×隆桜にすごく似てます

しん さん
私はてっきりいらっしゃると思っておりましたが、残念でした。またお会いできることでしょう。

ねいろ、伸びますかね、とっても期待しているのですが。一応は売るつもりで、いつも成長を見守っているのですが、そんなに言われると、ねいろが鳴く度に、「ほりゅう、ほりゅう」って聞こえてきそうです。
>うちの勝平正×茂福×隆桜にすごく似てます
そちらさんも、よく伸びそうな組み合わせですね。売りたくない病を発症しますよ。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

品評会お疲れさまでした、飼育管理も上手になされているようで。

品評会というと(頑張って優等賞穫ってこい!)というものと(品評会なんて何ともしれん、品だけじゃ値段はかわらんからね)というものと分かれますが、僕は参加するのに意義があると思います。

自分の飼育技術の再確認できます、自分んちの牛ばかり見てると全部よく見えるという錯覚をリセットもできます。

参加することで沢山のことを必ず得ます、ひきつづき挑戦してください!。

ushikaidaisuki さん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
品評会も、考え方は人それぞれですね。私はそんなに一所懸命にやるタイプではなくて、商品価値を上げるためのひとつの手段と考えています。最終的にはセリで、他より頭一つでも抜け出たいので、結局は頑張るのですけどね。ただ、牛自体を今以上にもっと良く見せようと言うところまでは行きつかないですし、技術もありませんので、ありのままをしっかり見てもらおうと思っています。皆さんの技術を盗み見て、少しずつレベルアップを試みている最中で、我が家の牛たちにはそれに付き合ってもらっています。「もっときれいに刈ってよ」って言われそうです。
ushikaidaisukiさんの飼育技術と情熱には遠く及びませんが、いろいろと教えてもらっています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねいろ 町の品評会(MGGC)に出場してきました。:

« 新燃岳に光る物体?現る?2012/01/14 | トップページ | えみこ の出産2012 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ