若 種牛への道1
3/29は、若の種雄牛候補の初回検査がありました。
成長は順調で、人懐っこくフレンドリーな感じ。先日離乳してから以降、トモダチとして洗脳してきた効果があった模様。繋いでもおとなしく従順な感じ。特徴としては、小耳と毛深さ。付けた耳票に隠れるくらい(ウソ)で、毛は長く、黒々とフサフサでやっぱり寒い土地で育ったとうちゃんの子だからかな~と、変な感心をしてます。
検査は相変わらずのメンバーで、事業団、登録協会、JA、と7名ほどで、測ったり、触ったり、見たり、そして沈黙の時間が過ぎたり、押し殺した声でヒソヒソしゃべってたりと、いつもの感じです。初回は可もなく不可もなくなので、とりあえず情報をもち帰って検討なのでしょう。計測結果は以下の通りで、1,7σくらいと聞きました。平均よりは良いようですので、少しホッとしています。このまま無理をせず、崩さないように育てないといけないですね。少し期待があるのは、この「北茂勝96」の候補産子がいないと聞いていることです。その後、他地区で産まれているかもしれませんが、茂勝系を広めたい事業団さんに対しては、好位置につけているのではないかな思っています。小耳はさすがに登録協会の方がすぐに気付いておられました。他の方も気づいておられるとは思いますが、あえて口に出して言うほど特徴的なのでしょう。
計測結果 前高98.4、後高101、胸囲118、腹囲137
あと2~3回検査がありますので、今度は自信を持って送り出せるように、そして落選しないように育てていかないといけないですね。
« 玩 のセリ市でした。 | トップページ | きょうだい検定の受精卵移植のパート2 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「種雄牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 忠富士のお墓へ(2016.12.07)
いよいよ種雄牛への一歩を踏み出しましたか(^-^)
糸茂勝もそうですが、熊波系の種雄牛産子は性格が温順ですよね。
あまり大きな声では言えませんが…
この間お話した茂重安福(岐阜)×糸茂勝の子牛もかなり人懐っこいですよ。発育も良く体型も良いので、早くも繁殖母体決定です。
投稿: しげしげ | 2012年4月 1日 (日) 23時03分
しげしげ さん
茂重安福(岐阜)×糸茂勝って、かなり挑戦的な血統ですね。うまく育種価データが乗ってきたら、事業団さんも見過ごせなくなるのではないですかね。母の糸茂勝育種価次第か。
投稿: kawabata | 2012年4月 2日 (月) 12時06分
事業団に連れて行かれる前に、一度、お会いしたいですね、若。
しかし、お母さんの「たかもり」嬢は、まさに、種牛クイーンですね。10産目にして、こんな牛を産むとは。
投稿: Cowboy@ebino | 2012年4月 3日 (火) 09時55分
Cowboy さん
まだまだ決まったわけではないので、ただの子牛です。まあ、見て触れるのは今のうちだけですけどね。そうそう、もうすでに、同年代の子牛を相手に繁殖の練習に余念がありません。若はその気です。
たかもり元気ですよ~。我が家のボスですから。種牛Queenですか?We Are The Champions? 6月に初代の福桜王の後代検定結果がでます。そこが曲がり角かなと。
投稿: kawabata | 2012年4月 3日 (火) 21時08分
むむ
どうも北茂勝96はベールに包まれていますが、現場の検定では12番もだしてますからねぇ
ジェネのパンフにも乗っていましたが、栗富の10って聞いた事ない血統でだしているので本物なんでしょう
『熊波』の流れは宮崎では福松以降いなくて、糸茂勝にはかなり期待していたのですが(-_-;)
あっ
県外導入の孝谷照?ってのもいた気がしますが(-_-;)
こういう流れはラインナップに欲しいところですね
投稿: しん | 2012年4月 4日 (水) 02時38分
しん さん
ベールはベールのままだったりして^^
事業団としても、熊波の流れは、何とか組み込みたいところなのでしょうけど、なかなか市場が許してくれないですね。終いにうわさだけで沈んでいったような糸茂勝だと思います。本当はいいところはたくさんあったはずなのに、欠点ばかりがクローズアップされるという悪いところですね、うわさとは。
この段階で、北茂勝96でラインナップに名を連ねれば、新規の茂勝照と2頭で独占市場を狙え、ピンチをチャンスにできるのですが・・・。まだ気が早いですね。
投稿: kawabata | 2012年4月 4日 (水) 22時09分