こよみ の出産2012
美穂国のこよみが元気な子を産んでくれました。それも、試験交配の耕富士です。
2産目となったこよみですが、無事出産しました。介助無しの自然分娩です。元気なオスで、推定で40kgです。血統は、耕富士×美穂国×福桜×上福で、耕富士の試験交配牛です。
昨年は、立派な安重守を初産で産んでくれたのでしたが、その後の管理不足でやむなく死なせてしまい、こよみにはかわいそうなことをしてしまったのでしたが、その後、試験交配の声がかかり、次こそはしっかり育てるつもりで付けてもらったのが耕富士でした。
耕富士の血統は、忠富士×福之国×安平で、南那珂出身の新規種雄牛。直接検定でDG1.05を誇る巨大な牛。初産ではないですが、やや出産が心配されるところでしたが、こよみが無事に産んでくれました。それでも40kg(推定)程あり、増し飼いや、お産遅延では、お産が難儀しそうな感じです。こよみで6日延びました。
22日予定から延びた28日の昼過ぎ、ようやくお産開始、一次破水13:40で、出産が14:50とスムーズなお産で、こよみが集中してくれたのがよかった。デカイので立つのは遅いか?と思っていましたが1時間後にはぴょんぴょんです。ですが、どうもお乳の場所が分からないらしく、結局お産から6時間経った晩に、口をお乳の所に持って行って、乳首をしごいてお乳の臭いを嗅がせると分かったようでした。そこから30分は飲み続けていました。
体格としては、体高があり、四肢が力強く、目鼻立ちがはっきりしている印象です。試験交配なので、事業団さんに買い取ってもらって、後代検定に乗せてあげたいですね。わたしもお世話になりましたから。
名前は 「格 (かく)」です。きっと、「格さん」と呼ぶようになるのでしょう。
« 種雄牛 「安平王」誕生 | トップページ | 計画停電始まる2012 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
いい口してます。これはイケるんじゃないですか?
めざせ!!買い上げの検査で300kg( ̄□ ̄;)!!
んで、次は何を付けるんですかね?
投稿: しげしげ | 2012年6月29日 (金) 21時43分
しげしげ さん
買い上げ時で300kg!いきそうな勢いですね。
次ですか?、山之神とか神高春の北平安の子か、安秀利の安秀165の子、又は丸宮照が良いのかも。福安照も外せないなぁ・・・つづく。
投稿: kawabata | 2012年6月29日 (金) 22時41分
でかい!
しかも、イケメンですね。
しげしげさんの言うとおり、口がいい感じです。
買い上げが楽しみですね。
話は変わりますが、kawabataさんちのあの元気の良い門番の犬君(?)、テンプレートにあるイラストの犬なんですか?
投稿: Cowboy@ebino | 2012年6月30日 (土) 11時35分
Cowboy さん
格は逃げない子なので、口をもみもみして遊んでます。
いっぱい飲んで、食べてもらいたいですね。
ココのイラストの犬ですか?まあ、利口そうな犬ですね。我が家のとは大違いです。でも、このテンプレートも永く使っているので、そろそろ牛の引き運動に書き換えてもらおうかなと考えています。ウソ。
投稿: kawabata | 2012年6月30日 (土) 20時37分
しげしげ さん
美穂国には秀菊安とみた。
このこよみと同じ血統のせかいに、今日秀菊安をつけました。肉質の秀と、安定した増体の美穂が、いい組合せな予感。
投稿: kawabata | 2012年7月 7日 (土) 13時04分