« 「福桜王」の現場後代検定の結果が出ました。 | トップページ | 福桜王の肉がならぶ日、とうとうやってきた。 »

2012年6月19日 (火)

両 のセリ市、一時後代検定の模様でした。

両のセリ市がありました。もう一声ほしいところでした。

両は、先月の巴と5日しか変わらないが、ほんのちょっと巴が大きかったので、巴が先行しました。かと言って、両が小さいかと言うと全然大きく、十分な成長ぶりです。測尺結果からは300kgは越えるデータでしたが、実際は290kgという大きさ。日齢も264日なので十分でしょう。早期出荷扱いです。

血統は、美穂国×平茂勝×第5隼福×第20平茂という、やすよ2の9産目で、父の美穂国はともかく、どう見ても母の父以降はちよっと・・・。市場は正直で、そして厳しく、セリ結果は378千円という結果でした。去勢平均にも届かずです。でも、無理は言いません、枝肉価格もままならない中ですから、買っていただいた104番さん、大変感謝しております。ありがとうございました。

今回もマニュアル子牛に合格しており、「マニュアル子牛らしい成長ぶり」と評価を頂くことができ、この評価が一番うれしいですね。審査も結構厳しいので、合格しないと心が折れそうですが、今回は何よりの成果です。

両には悪いのですが、セリ会場までは連れて行けず、福桜王兄ちゃんの検定の為、引き出しをお願いしてやむなく途中抜け出し、ミヤチクへ。またセリ会場に帰ってくる時は、検定結果で気落ちして運転誤って事故って帰ってくるのでは、と深読みしていましたが、快くしてスピード出し過ぎて事故りそうでした。帰ってきて結果を聞くと、ちょっとね、みたいな感じでしたが、まあまあでしょうと。その時の私の気持ちとしては、あまり気にならない結果でした。元気に行ってくれれば十分かと。許容量の大きくなったセリ市となってしまいました。

« 「福桜王」の現場後代検定の結果が出ました。 | トップページ | 福桜王の肉がならぶ日、とうとうやってきた。 »

」カテゴリの記事

コメント

19日の共進会のデータを見ても美穂国は悪くないですけどね。BMS No.12番、10番、9番(×2)、4番ですねぇ。今回秀菊安も良いみたいですが…

どちらかと言えば平茂勝母体が落ち目なんでしょうかね?三代祖の5隼なんて良いと思うんですが(>_<)

ちなみに12番を出した牛の血統は、

美穂国×勝平正×福之国

納得ですね。これからのテッパンになるかな〜

しげしげ さん
共進会の美穂国良かったですね。枝重もそこそこで、500kgをゆうに超えてますね。こうやって、地道に地盤を造り上げてのし上がっていっている様が、期待を予感させます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両 のセリ市、一時後代検定の模様でした。:

« 「福桜王」の現場後代検定の結果が出ました。 | トップページ | 福桜王の肉がならぶ日、とうとうやってきた。 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ