« 両 のセリ市、一時後代検定の模様でした。 | トップページ | 種雄牛 「安平王」誕生 »

2012年6月20日 (水)

福桜王の肉がならぶ日、とうとうやってきた。

うれしいことに、今日情報提供がありました。福桜王の肉がスーパーにならんでいると。

いつもコメント頂くushikaidaisukiさんからの情報です。とある消費者さんのつぶやきで、「福桜王の肉を食べた」とあったそうで、辿っていくと、宮崎市のながの屋にパックされて置いてあり、手に入れて食べられたそうです。「甘みもあり本当に旨かった」と感想を頂きました。

おおお、うれしい、情報提供とお買い上げ、ありがとうございます。生産者から消費者さんまでつながるラインですね。それも種牛からのラインですから、まさしく「王道」。感謝感謝です。

情報としては、0842522418 の高原町出身の子牛で、恐らく試験種付けし、後代検定牛に乗れなかった牛で、小林市場で一般セリ市にかかった牛のようです。検定牛一覧には載っていません。えびの市からの一般肥育出荷のようです。JA宮崎経済連HPではトレサで子牛登記書が出るようです。リンクで乗せておきます。生産履歴証明書も。宮崎牛のシールも貼ってありますね。

と、言うことは、検定牛もそろそろ肉屋さんに並ぶのかな?18頭が対象になってて、去勢12頭、メス6頭になっていますので、等級がつけば一般販売でしょうから、市場に出ていくことになると思います。ひょっとして、JAアトムにもならぶのかな?見つけた方は情報提供をお願いします。

いゃあ、こういう日が来るとは。それも極々限られた期間、数量の肉になってしまいますね。口にすることができるかな?プレミアはつかないでしょうが、貴重ですね。こうやって、ひとつのブログの中で、種牛生産から肉になるまで綴られることになるとは、なかなかないですね。いやはや嬉しい、感動です。田植えの疲れも吹っ飛びました。

Cau31c2z

« 両 のセリ市、一時後代検定の模様でした。 | トップページ | 種雄牛 「安平王」誕生 »

種雄牛」カテゴリの記事

福桜王」カテゴリの記事

コメント

昨日は魚料理の予定でしたが急遽焼肉となりました!
お肉は脂もくどくなく、肉にうまみがありとても食べやすく、とても美味しかったです
貴重なお肉を食べれて福桜王に感謝してます

はじめまして
初コメントさせていただきます
ushikaidaisukiさんから辿りつきましたぁ
個体識別調べて、mixiでの何気ないつぶやきで、たまたま手にした宮崎牛が貴重なお肉と知り、改めて福桜王の美味しさを実感しました
福桜王のお肉は本当に美味しかったです
ホント美味しかったので、mixiでつぶやき、ushikaidaisukiさんまで繋がったと思います。

福桜王が3歳という若さでの悲劇が悔やまれます

ウロンコロン さん
さっそく食べられたようですね。美味しいと言って頂くだけでうれしいです。口蹄疫の時には、もうこんな日は来ないんだ、と思っていましたから。これで、福桜王という種牛が存在したんだということの証しとなったことですので、感無量です。情報ありがとうございました。

メグメグ さん
こちらこそよろしくお願いします。
普通、消費者さんでも番号から調べることはあまりされないと思いますが、メグメグさんのように興味を持たれて、調べられたことに、生産者として大変感謝しております。肉はどこから見ても肉は肉、食べてしまえば無くなってしまうもの。日常生活の一瞬通り過ぎる景色でしかありません。それを切り取って、調べて、発信してと、メグメグさんの日常の1ページになれたことは大変うれしいです。生産者一同、消費者さんに少しでも気持ちが伝わることができればいいな、と思いながら、育てています。今後ともよろしくお願い致しします。そして、ありがとうございました。
福桜王も喜んでいることと思います。

いやぁ~、0842522418の繁殖農家(高原町)も知り合いです(昨年10月、こちらから子牛を導入しましたので、知り合いになりました。言葉にできないくらい、頑張っておられる農家さんですよ。)し、肥育農家もよく、存じております。

全くの奇遇ですが、うちの試験交配の山之神、6月20日に同じ肥育農家さんのところへ行きました。まぁ、間接検定には漏れてしまったわけですが。

宮崎牛のシールを貼ると同時に、こうなりゃ、種雄牛名も記載して欲しいですね。でないと、いちいち、経済連のトレサ、調べなきゃいけませんから。

連投済みません。
ちと、調べてみたところ、こちらでは、口蹄疫のすぐ後、平成22年11月1回目のセリで、6頭上場されています。
0845800629(♂、初産、277日、287kg、後代検定牛)
0845800612(♂、初産、273日、254kg、後代検定牛)
0842520407(♂、初産、285日、247kg)
0842522418(♂、初産、286日、237kg、記事のお肉になった牛)
0845800605(♀、初産、276日、213kg)
0845906055(♂、2産、285日、246kg)
がいたようです。
あっ、ちなみに、雌(0845800605)は引っ張っているみたいで、まだ、屠畜されていませんね。

若い母牛が多いですし、母牛の掛け合わせは、全て、福之国×安平です。恐らく、偶然ではなく、限定だったんでしょう。それだけ、試験交配への意気込みが感じ取れます。

Cowboy さん
記事の牛は5月にミヤチクへ出荷。
上から3番目と6番目も同じ肥育農家さんで、6月上旬ミヤチクへ出荷ですね。ここぞとばかりに、3頭も導入されていたのですね。ここらは何処かの店頭にならびそうですね。

都城も調べてみました。
検定へ7頭、
県内肥育に6頭、
鹿児島県枕崎市の肥育に1頭、
佐賀県唐津市の肥育に1頭、
メスの行き先不明が1頭、
kawabata家へ1頭(レアえみこ)
となっていて、何れも検定以外は未出荷のようでした。
順次割れてくると、声が聞こえてくるかもしれないですね。特に、鹿児島、佐賀の分は、連絡あるとうれしいですね。

経済連のHPのトレサは知りませんでした。県内出荷だと、子牛登記書が見れるのですね。すばらしいシステムです。何なら、私の分は、生産者欄は消さなくていいですよ、って言いたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福桜王の肉がならぶ日、とうとうやってきた。:

« 両 のセリ市、一時後代検定の模様でした。 | トップページ | 種雄牛 「安平王」誕生 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ