山 種牛への道2
10月30日本日は、山の種雄牛候補の初回検査がありました。
山は、たかもりの受精卵の子で、かつこから9月11日に生れました。まだ生れてから49日目なので、もう検査なんて気の早い話ですね。出産、その後の成長共に順調で、お乳もよく飲み、えづけも粗飼料もよく食べ、うんちも良好。毎日運動場を走り回っています。
今日はいつものように事業団2名とJA2名で来られ、側尺、触診、その他異常が無いかを確認されていました。側尺結果は以下の通りで、成長度合いは、-0.8σ位と、やや控えめ。
側尺結果、前高81cm、後高83cm、胸囲90cm、腹囲98cm
平均以下なら即落とされそうですが、血統上からくる増体能力と、前記事にあるような後伸びを考えると、暫くは様子見になるでしょう。それに、この受精卵の子は、12月に生れるこのみの子で終わりなので、どちらかを種雄牛候補として活かすとなった場合、12月の出産を待って判断することになるのでしょう。なので暫く保留ですね。どのみち、食が良いので今後の成長は楽しみです。
血統は安秀165×安福165の9×紋次郎×糸光◆
いつになく小さいぞ。
あちこち触って確認。比較的おとなしかった。
前駆の強さ、体高あり、ちょっと詰まり気味。
幅もまあまあ。
はじめての検査に、お・つ・か・れ
最近のコメント