« 試験交配:耕富士産子の調査1 格 | トップページ | 山 種牛への道3 (追記:去勢通知) »

2012年12月13日 (木)

試験交配:丸宮照産子の調査1 様

丸宮照の試験交配牛産子の調査があった。

我が家は、「様」が対象。

生年月日が、H24年7月30日

血統が、丸宮照×忠富士×安平×糸秀で、すずえの子

丸宮照は、口蹄疫で県の種雄牛が殺処分され、復興に資するためH23に宮崎県家畜改良事業団にて但馬牛種雄牛のオークションで購入、導入したもの。

丸宮照 http://usi.cafe.coocan.jp/usi-wiki/?%E4%B8%B8%E5%AE%AE%E7%85%A7

あまり増体は期待せず付けたのですが、意外や意外。いい伸び具合です。

現在、様は4ヶ月齢。測尺の結果は以下の通り。

測尺結果は、前高97.2cm、後高98.2cm、胸囲128cm、腹囲150cm、発育0.6σ、栄養度2という結果。評価では、忠富士がやや表現してきているのではないか、ということでした。現在は離乳した直後で、まだ母の乳がほしいようで思い出したように鳴いています。並行してエサもよく食べていますので、これからもっと化けてくると予想しています。「目指せ300kg、目指せ買上げ↑」

今日は、他の丸宮照産子も同じく巡回で、名簿を見せてもらったら、都城管内7頭中、母の父が忠富士の産子が5頭で、福之国産子が2頭と、ほとんど忠富士らしい。個人的見解では、忠富士は少ないだろう、と勝手に考えていましたが、結局、買上げ競争は厳しいようですね。

P1050170

P1050162

P1050165

P1050167

P1050168

« 試験交配:耕富士産子の調査1 格 | トップページ | 山 種牛への道3 (追記:去勢通知) »

」カテゴリの記事

種雄牛」カテゴリの記事

コメント

いや〜、順調そうで何よりです(^_^)
我が家にも母牛が忠富士の試験交配の子(種は秀菊平)がいますが、やはり大きいですね。忠富士の能力の高さでしょうか。ただ、残念ながらウチの子牛は牝ですが…

こんばんは、丸宮照産子発育良好ですね、特に母の力が
大きいのでしょうが・・。ウチでも忠富士♀から生れた
安福久の仔 メスですが大きく育っています。また、今年8月に生まれた忠富士(ドナーは平茂勝)も生れ落ちは
普通サイズでしたが、3日先に生まれた平茂晴 雄より大きくなっています。忠富士の増体能力は素晴らしい。

忠富士の母体としての能力も高く評価されてますし、次代の種雄牛もよい結果を出しているようですから口蹄疫からたちまち挽回しましたね~

しげしげ さん
今日はセリ市お疲れさまでした。
そうでしたね、秀菊平の試験交配、無事生まれて良かったです。メスですか。公式な間接検定には入れないかもしれませんが、JAで現場後代検定として買上げがあるのではないでしょうか。
それにしても、忠富士母体の子はデカイ。

岩手佐藤 さま
繁殖農家にとって、子牛の増体は絶対条件ですので、生まれ時からスタートダッシュしてほしいところですね。これがバラつくとなかなか軌道に乗れない。そんな中、そちらへ行った忠富士、いい仕事しているようで安心しました。
今後もいい種牛を出していきますよ、宮崎は。

そうそう、やはりというか、秀菊安×忠富士で並み以上の増体の子牛は高かったッスね(  ̄▽ ̄)

しげしげ さん
秀菊安は、まだまだ伸びますね。母牛への展開を考えておかないと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 試験交配:丸宮照産子の調査1 様:

« 試験交配:耕富士産子の調査1 格 | トップページ | 山 種牛への道3 (追記:去勢通知) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ