曜 種牛への道・・・にはなりませんでした。
今年の1月3日に、たかもりの受精卵産子として、このみから生まれた「曜」が、初めての種牛の検査に臨みました。
5月30日に初回の種牛検査があり、いつものように事業団、登録協会、JAなど5名で来られ、測ったり、触ったり、ガン見したり。成長は順調で、よく食べ、よく遊び、よく寝るのイイ子です。期待の測尺結果は以下の通りで、成長度合いはジャスト平均の±σ0、まあまあの数字。血統的には、後伸びを考えるとココ位がイイとこだと思う。
血統は安秀165×安福165の9×紋次郎×糸光◆
測尺結果、前高100.8cm、後高104.8cm、胸囲120cm、腹囲137cm
日齢 147日
この段階では、可も不可もないので、後日連絡となった。この子が「安秀165」×「たかもり」の受精卵によるきょうだい検定の最後の子になるので、しばらく様子を見るものと思いました。・・・しかし、今回は違った。
6月3日の夕方、JAの担当より電話が。「去勢の指示がきましたので、よろしく」と。え!?やっぱり・・・。検査の時に、なにやら不穏な空気が流れていて、もしや、と思っていましたがその通りとなってしまいました。曜の種牛への道は即座に閉ざされました。そして、このことできょうだい検定での種雄牛造成という道は終了し、4年程かかった事業が終わった瞬間でした。
20個の受精卵を採取し、そのオス産子より1頭を種雄牛として選抜していく事業だったのに全く結果が出ないまま終わってしまいました。結果は、6頭程のメスが地元に保留され、5頭程のオスが去勢として肥育試験することとなりました。実に残念です。1頭でも種雄牛が出ていれば、保留したメスも、全きょうだいとして評価が上がるのですが、フツーの「安秀165」のメスとなってしまいました。小さいと言われながらでも将来評価が上がる事を期待して保留していただいた方には大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。ハァ・・・。
ということで、曜は去勢し9~10月頃の出荷です。兄の山も去勢し、今月の6/14都城セリ市の初日に出荷です。それで、本来地元で肥育して、全兄弟としての結果を見るので、セリには出さず別で買取りになるのですが、全兄弟としての位置付けも無くなりましたし、○○○○○○○○○○○○との話もあり(ちょっと書けません)、普通どおりセリ出荷扱いでお願いし了解していただきました。なので、6/14には、山をセリに出します。興味のある方は競って頂けると嬉しいです。但し、結果を戻して頂くことが条件になると思います。
種牛への道はこれにて終了。また、たかもりのメス産子がいますので、基礎牛を狙っていきたいですね。
気を取り直して、今月6/14は、山と枠の2頭セリ出荷です。2頭ともイイ感じで育っております。詳しくはリンク先まで。
いつも通り検査の様子。しかし何か不穏な空気が・・・。
明らかにイイ成長、と自分では思っているのですけどね。
山、6/14セリ予定。セリ番号105番。安秀165×安福165の9。
枠、6/14セリ予定。セリ番号12番。美穂国×平茂勝。
ということで、曜は去勢し9~10月頃の出荷です。兄の山も去勢し、今月の6/14都城セリ市の初日に出荷です。それで、本来地元で肥育して、全兄弟としての結果を見るので、セリには出さず別で買取りになるのですが、全兄弟としての位置付けも無くなりましたし、○○○○○○○○○○○○との話もあり(ちょっと書けません)、普通どおりセリ出荷扱いでお願いし了解していただきました。なので、6/14には、山をセリに出します。興味のある方は競って頂けると嬉しいです。但し、結果を戻して頂くことが条件になると思います。
種牛への道はこれにて終了。また、たかもりのメス産子がいますので、基礎牛を狙っていきたいですね。
気を取り直して、今月6/14は、山と枠の2頭セリ出荷です。2頭ともイイ感じで育っております。詳しくはリンク先まで。

いつも通り検査の様子。しかし何か不穏な空気が・・・。

明らかにイイ成長、と自分では思っているのですけどね。

山、6/14セリ予定。セリ番号105番。安秀165×安福165の9。

枠、6/14セリ予定。セリ番号12番。美穂国×平茂勝。
« アニマルウェルフェア取組むよ。「広報みまた」と記事連動。 | トップページ | ねいろ の出産(初産)2013 子宮脱つき »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
「種雄牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- たかもり 卒業2018年1月17日(2018.02.14)
- 宮崎県家畜改良事業団へ「安平王」を見に行く。(2017.04.03)
- 忠富士のお墓へ(2016.12.07)
コメント
« アニマルウェルフェア取組むよ。「広報みまた」と記事連動。 | トップページ | ねいろ の出産(初産)2013 子宮脱つき »
そうですか、実に残念です。安秀王、誕生を楽しみにしていたんですが、・・・。
現時点では、安平王に希望を繋ぐしかなくなりましたね。
あいたかもり、たかもりひめが、基礎雌牛になるとしても、まだまだ先のことでしょうから。
あっ、今度、手作りコンニャク持って遊びに行きます、雨の日にでも。田植え、終わりました?
投稿: Cowboy@ebino | 2013年6月 8日 (土) 15時18分
Cowboy さん
安秀王^^名前まで決まっていたのに残念でした。
おっしゃるように、2頭後継がいますので希望をつなぎたいと思います。
これから田植えのシーズンに入ります。ここ3週間は近所は大忙しになりますね。田植え終われば時間もできます。その時はよろしくです。
投稿: kawabata | 2013年6月10日 (月) 10時45分
今のところ、14日に、セリ場に行こうと思っています。予定が変わったら、またお知らせします。
投稿: Cowboy@ebino | 2013年6月12日 (水) 16時20分
Cowboy さん
都城いらっしゃるのですね。楽しみにしております。
投稿: kawabata | 2013年6月13日 (木) 09時00分