ふたば の出産2013
ふたば が出産しました。8月3日の事ですけどね。平忠勝の子です~。
もう1ヶ月前から腹パンパンのふたばでして、おまけにお腹は平忠勝、このままいっても大丈夫だろうかと心配な毎日。本人(牛)もしんどいのか、運動場へは出たがらないし、フン出しに入るとメシ中でも甘えてくる始末。おまけに暑いし重いしでブルーなふたばでした。
ふたばの血統は、福之国×安平×福桜で、そう大きくは無く普通サイズ。勝平正か、悩んだ挙句付けたのが平忠勝でした。都城の使える県外産種雄牛は福安照とこの種でしたので、繁殖農家としては、「実際に我が家の牛で見てみたい」という衝動にかられるもので今回付けてみたのでした。
ここ最近になって、「平忠勝は大きい」と言う噂もちらほら聞こえてくる中での今回の出産。夕方エサの途中で破水し、出てくるかどうか心配しながら監視していました。が、破水から1時間もしないうちにスルッと産んでくれました。福之国のお尻は小さいけど、こういう牛は意外に安産なんだよね、って登録協会の本部の方が言ってたのを思い出したしだいです。それに4産目になると慣れたものです。
と言いつつも、出て来た子は予想通り大きく、推定の計量限界を超える50kgはある感じでした。オスで、足腰も強く、直ぐに立ち上がってお乳に行く。手間いらず、発育良好で良くできた遺伝子を持ってるなと思いましたね。
平忠勝×福之国×安平×福桜 のオス 名前は「 束(たば) 」です。出生体重50kg推定です。
« 育種組合の総会に出席。このみ基礎牛への道へ2 | トップページ | すずえ の出産2013 »
「牛」カテゴリの記事
- 俵、さいや のセリ市でした。(2022.07.19)
- 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。(2022.05.13)
- くみん 、薪のセリ市(2022.04.21)
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- もんど の採卵2021(2021.10.14)
50kgは、かなりヤバイ領域ですね。
平忠勝、いいでよね。
メスなら、自家保留候補ですけどね。
ですから、その後、結構、付けましたよ。
ストロー高いせいか、母牛も頑張ってのでしょうか、不思議と、留まってます。
因みに、うちの「りんか」号、順調です。
投稿: Cowboy@ebino | 2013年8月25日 (日) 11時46分
おぉ~50kgとは…ふたばちゃんスゴイ!その一言です。成長が楽しみですね(^_^)
投稿: 東北の牛飼い | 2013年8月25日 (日) 12時58分
Cowboy さん
生まれてすぐからがっちりしてて、大きくなる素質が分かりますね。性格もおとなしくて慣れやすいです。お乳もよく飲むようです。確かにこれでメスなら保留モードに突入ですね。
投稿: kawabata | 2013年8月25日 (日) 22時53分
東北の牛飼い さん
ふたばも安産でよかったです。子も速攻立ち上がるのでびっくりしました。大きいとグズグズするのですけどね。大きくなるのを邪魔しないように育てないといけないですね。
投稿: kawabata | 2013年8月25日 (日) 22時57分