« あいたかもり 郡品へ | トップページ | あいたかもり と IARS »

2013年10月24日 (木)

かつこ の出産2013

かつこ 6産目生まれました。

平成17年生まれの かつこ 6産目を迎えました。体格もいいので、前産は受精卵でお世話になったのですが、今回は通常の人工授精の子。かつこの血統はもう古株になりつつある福桜ですが、宮崎を象徴する種雄牛でもあるので、まだ暫くはガンバってもらいたい。それに我が家では最後の福桜ですしね。

お腹は初産の福之国以降、ずーっと美穂国を付けている。生まれ子が良くて、「こよみ」「せかい」と続けて郡品まで行き、次の「巴」は239日齢で、301kgといい伸びをしてくれて、我が家のエースでもある。今回も美穂国を付けており、どんな子が生まれるのか気になっていました。

連休ど真ん中の10月13日のお産当日、世間は快晴の中レジャーにと忙しそうにしているとき、我が家では朝からお産の準備。幸いなことに、かっこは破水以降いきんでいきんで30分程で生んでくれました。
生まれた子はオスで、32kg程の標準牛でした。血統は美穂国×福桜×糸弘2×安平です。写真をもう少し撮りたかったんですが、かつこが狂暴牛なので、カメラなんか向けようものなら頭突きが飛んでくるので、遠くから程々にしてます。
名前は「 倍(ばい) 」です。何かで聞いたような。

P1070705


P1070706

« あいたかもり 郡品へ | トップページ | あいたかもり と IARS »

」カテゴリの記事

コメント

先日はお疲れ様でした

梅福以降、美福系の出現が無い中、やはり福桜にはもうちょっと頑張ってもらわないといけませんね!(^^)!

美穂に福桜で倍返しだ!!ってとこでしょうか?

しん さん
どこの農家さんも、福桜が減ってきていると思います。何付けてもいい感じの子が産まれるので好きなんですがね。もったいない。
そんなこともあってか、新規種雄牛でも父牛の美福系はまだ少ないのですが、母方の父は福桜が大半を占めてます。福桜の母牛から生まれる候補牛の体格や伸び具合がいいことを示しているのではと思っています。こういう裏方で倍返しってとこですね。

無事の出産、おめでとうございます。
美穂国×福桜は、良い感じの子牛が多い気がします、オスもメスも。

kawabataさんとこでも、福桜、最後の1頭ですか。
うちも、この間の成牛競市で、1頭出しましたから、残り、あと1頭になりました。
どこも、減っているんでしょうね。

福桜は、もういませんから、梅福6の母体をと、考えているんですが、流石に市場には、少ないですね。
マニアックな方が、梅福6を上場されておられますが、結構、(名簿上)良い感じの子牛は、欠場が、・・・・。
恐らく、来年の10月くらいまでは、上場があるでしょうが、もしかしたら、梅福6の後継牛で行くしかないかも知れません。

Cowboy さん
福桜を付けなくなったのが5年程前でしょうから、どこも高齢化が進んでいることでしょう。来年ぐらいにはほぼ絶滅ではないでしょうか。それを待って、来年1月にたかもりが福桜を出産します。メスなら計画通りに事が進みます。イイ感じ^^
梅福6は都城ではほとんど見ません。母牛に何頭かいるぐらいではないでしょうか。一度ケチがつくと2度と復活しないのが都城。美穂国も同じ。でも秀菊安だけは別次元でしたね。

無事のお誕生、おめでとうございます(^_^)
写真2枚目、かつこさんが殺気立つ気配を感じました…

無事に分娩とはなりましたが直ぐにに危険がいっぱいでたね( ̄○ ̄;)

我が家にも都城産の福桜居ますが、もう10歳になりましたのでぼちぼち引退を考えてますσ(^-^;)

けどいい子を産むんですよね……

父から福桜×糸秀×第20平茂

東北の牛飼い さん
分かります?この後激しく威嚇されました。
写真撮るだけなのにー。

ushikaidaisuki さん
分娩に関しては、各農家いろいろ問題を持ってますので大変です。でも、我が家は他の親は何ともないんですがね。
やはり、福桜は終盤ですね。血統見る限り、惜しいなぁ、と言ってしまいます。福桜に続くいい後継牛がいれば、何とも思わないんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かつこ の出産2013:

« あいたかもり 郡品へ | トップページ | あいたかもり と IARS »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ