« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

独自ドメインを取得しました。(@ニフティHPのURLが、FBにブロックされてる件の続き)

@niftyのホームページサービスで、用意されているURLの「 cafe.coocan .jp 」が、Facebookに「安全ではないリンク」と判定され、FB上でリンク投稿できなくなっている件、改善の余地が無いので、「独自ドメイン」を取得し回避することにしました。


このまま待っても、niftyもFBも何もしてくれなく、結局ユーザー側に不具合を押し付けたまま。追加のコストはかかるのですが、自力で改善し前へ進む方が得策と考え、心機一転「独自ドメイン」の道へいくことに。

実際、niftyの態度には納得いかないところも多々ある。なので、他のサーバーへ乗り換えることも考えたのですが、今まで構築したサイトのデータを移行する手間や、今まで見ていただいていたユーザーの繋がりの再構築、そしてURLの大きな変更を考えると、このままniftyでデータを残したまま、URLのみを変更する方が得策と考えました。

そこで、世界に一つだけの「独自ドメイン(URL)」を取得し、HPデータを「Lacoocan連携」で新旧つなぎ、順次URLを移行していくことに。そして更にはFBのブロックを回避することで、リンク投稿もできるようにしました。牛wikiがそれに当たります。

独自ドメインの取得ですが、○○.com の○○を自分の好みのものを選びます。取得画面で検索してみて、重複が無ければ取得できます。それと同時に、○○.com や .net 等も選べ、これらは、3,800円/年ですが、○○.jp だけは7,500円/年。最近は、こだわらなければどれを選んでもいいようですが、少々高いですが正規のURLを目指し、○○.jpを選択。
よって、独自ドメインを

「 usicafe.jp 」としました。

今までのHPのURLが、
「 usi.cafe.coocan .jp 」なので、短縮形になりましたね。牛cafeも残したかったし、すっきりしました。

次に、Lacoocan連携ですが、「
LaCoocanプランで作成したホームページを、独自ドメインで公開するサービス」となっていて、簡単な設定で無料でできました。設定は「ドメイン@nifty」画面で設定できます。

このことで、今回、HPのURL(ドメイン)が変わることになります。変わるといっても、従来のURLもそのまま使えます。そして、何より、FBにブロックされ続けている、@niftyのURL 「 cafe.coocan .jp 」を使わなくなるので、FBへもリンク投稿ができるようになりました。
これで、FBから問題のあるサイト、という汚名を返上できるので、無実が証明されたようですっきりしました。
旧 URL(ドメイン) http://usi.cafe.coocan..jp

     ↓

新 URL(ドメイン) http://usicafe.jp

となります。牛wikiは、http://usicafe.jp/usi-wiki/

牛wikiは完全ボランティアで広告も付けていないので、年間7,500円の追加は痛いですが、利用していただいている皆さまの利便性をこれ以上損なうわけにはいかないので、サイト運営としては必要と思い今回改善しました。
これからも、牛wikiをかわいがって頂けたらと思います。

因みに、独自のドメインなので、サブドメインも設定できます。○○.usicafe.jp など、○○を50個ほど設定できるようです。

「追伸」
そこで、これだけでは面白くないので、これを契機に、さらなる新しいサイトを立ち上げ中です。
サイト名は 「 米のまち 」注意:工事中w
こうご期待。

12065803_580700028762112_1160088033
ドメイン設定後の画面です。別名を設定するのところに、新しく http:usicafe.jp が追加されています。
その上にはサブドメインの設定もできるようになっています。


12096014_580700045428777_8711707009
牛wikiも、URLが変わっています。


11012109_580700065428775_7854399723
問題のFBへのリンク投稿ですが、問題なく投稿できています。
これからはご自由にFBへリンク投稿してください。

2015年10月29日 (木)

osclass 導入後、管理画面に戻る方法。

osclassというマッチングサイトを構築している方も多いと思います。

管理画面であれこれ設定しているうちはいいのですが、Logoutして全てのページを閉じてしまうと、元の管理画面に戻れなくなります。
メンテナンスモードにしていると、構築したサイトも見れなくなりますね。
ちょっとした迷子状態。

その時は、以下のアドレスで管理画面に戻ってください。

http://○○○○.jp/oc-admin/

Clomeのパスワード登録してたり、お気に入りに入れたり、履歴を見たりすると、なんのことはないんですが、ちょっとしたメモです。

2015年10月17日 (土)

団 と 臣 そして式 のセリ市でした。

10月15日は都城セリ市初日で2頭、17日に1頭の出場でした。

まずは団。
日齢271、体重284kgで、セリ値624千円で、県南の方にご購買頂きました。
血統的にも、体格的にも、一癖も二癖もある当牛ですが、よろしくお願いいたします。
マニュアル審査は該当せず。測尺結果は、胸囲157、腹囲193、栄養度4で、300kgに届かずで残念でした。
血統は、丸宮照×福桜王×日向国×安平

次に臣。
日齢291、体重248kgで、せり値543千円で、その後いろいろあって、結果都城地元に残ることになりました。純な但馬を狙っての交配でしたのと、初産ということもあり増体が難儀しました。
ですが、コンパクトな割にしっかりした体格ですので、これから伸びてくるのではと期待しているところです。ご購買ありがとうございました。
マニュアル審査は該当せず。測尺結果は、胸囲145、腹囲178、栄養度4でした。
血統は、福安照×茂勝×安福165の9×紋次郎

2頭とも、平均体重300kgには届かなかったのですが、血統的な面もあるのですが、ちょっと残念でした。エサの食い込みは両方共に良好なのですが、お腹が弱い傾向にあり、エサの増量と体調の狭間で行き来していた時期がありました。エサの選定にも改善の余地もあったのではないかなと反省しているところです。
やはり牛飼いは難しいですね。


続けて10月17日
式のセリ市。
日齢270、体重284kgで、584千円で、鹿児島の方にご購買頂きました。
古い血統にもかかわらず、ありがとうございました。
予想では300kg程と思っていましたが、やや足らず、ボリュームに欠けましたね。
お腹の調子も良かったので、いい伸びと思っていましたが、今一つ不足感があったようです。
おかげで、こちらもマニュアル審査は該当せず。測尺結果は、胸囲154、腹囲188、栄養度4でした。
血統は、福桜×安福165の9×紋次郎×糸光◆
この母牛「たかもり」も15才となり、相当な高齢牛となりました。
種雄牛も「福桜王」、「茂勝王」、「安平王」と輩出しがんばってきましたが、前の2頭は精液の供用前に口蹄疫で殺処分となり、安平王がなんとか今年から供用されるところまで来ました。
ですが、宮崎の種雄牛情勢は、新規種雄牛による勢力争いの中にあり、繁殖現場では増体系に舵を切る動きが大勢を占めています。なので、肉質の期待される但馬系には大きな試練の中にあり、安平王も厳しい状況にあります。
この空気を変えることができるのは、今年の12月~後代検定の結果が出ますので、この時だと思います。このまま埋もれず頭を出していけるよう、いい結果が出ることを期待したいです。
この結果に先行して、我が家からは11月セリにメス1頭出場し、そして結果後の1月に去勢を出場させる予定です。2頭とも腹容のしっかりした背線のきれいな子に出来上がってきてますので、どんな結果であれセリ市が楽しみです。なんせ、自家生産の種雄牛の産子をセリ市に出せるんですから、感慨深い我が家のニュースの一つになりますです。
それで、「たかもり」ですが、現在勝平正を受胎中。これが最後かと思いつつ見守っています。そんななか、横になっているうちに起きあがれなくなって死にかけることが、今年は2回もありました。もう目が離せない毎日です><

P1120565
P1120567
団、丸宮照×福桜王

P1120559
P1120560
臣、福安照×茂勝


P1120571
P1120573
式、福桜×安福165の9

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ