BLV(牛白血病)の検査結果が出ました。
BLV検査結果、全頭陰性でした。
昨年末、「検査しよ!」と意を決してJA担当に連絡し、事が運びました。
もともと、牛の栄養状態の検査の件で普及センターが採血に来ることが決まってて、そのついでにお願いしました。
最初に説明をするということで、家畜保健衛生所と普及センターとでBL検査についていろいろと説明を受けました。検査結果後の隔離方法や更新・廃用の件など。
結局ここで、この検査の実態を知り、その後の対応を苦慮し、断念するのがほとんどらしいです。やはり重い決断ですよね。
私は、「成るようにしか成らん」、と思っていたので躊躇なく依頼しました。
そして12月19日に、共済の獣医師2名と普及センターとJA担当とで全頭採血。
検査に1~2週間はかかるということなので、後は結果を待つのみ。
12月27日家畜保健衛生所より電話、「全頭陰性です。」と連絡をもらいました。
正直ホッとしましたね。
検査結果は後日共済宛に送るということでした。
そして、1月12日に検査結果が届いたということなので、もらってきました。
書類で見ると、やはり実感がわきますね。
ということで、
母牛12頭、育成牛1頭、子牛3頭の計16頭の検査結果が「陰性」と出ました。
これから出荷する牛はBLフリーとして出すことができるようになりました。
但し、そのように表示する場所はありません。実に残念ですね。
因みに子牛の検査は通常はしませんが、垂直又は水平感染の具合が分かるかもしれないと思い、相談の結果盛り込みました。但し、1~3月出荷の月齢の高いもののみです。
他の若齢の子牛はしていませんし、結果して不要でしたね。
« 都城子牛セリ市のライブ配信が始まりました。 | トップページ | 「ふら」のセリ市でした。 »
「BLV(牛白血病)」カテゴリの記事
- かぼす のセリ市(2022.01.20)
- 都城地区もBL(牛伝染性リンパ腫)清浄化に取り組みます。(2021.07.10)
- 町 のセリ市(2021.05.17)
- BLV(牛白血病)全頭検査し陰性を再確認。(2020.04.01)
- 牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その10)。(2020.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント