« 牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その2)。 | トップページ | 牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その4)。 »

2019年6月11日 (火)

牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その3)。

6月3日 月曜日 朝8:00、都城家畜保健衛生所の前にいました。

金曜日の電話の後、伝えることは伝えたつもりでしたが、やはり納得がいかない。
たかだか一農家の気持ちとして電話では伝えきらない。
それに明日4日に迫った登録検査という、この危機的状況を理解してほしかった。
更には、土日を挟んでるので伝えた熱量も冷めてしまっては意味が無いと思い、しっかり面会して話をしたかった。
なので、正に朝一の面会となった。

家保 防疫課 K田課長

(私)「金曜日の電話の通り、お聞きした対策は事実上の安全宣言になってます。

登録協会は、ガイドラインに則って家保の指導の下判断すると言っているようです。

なので、従来通りの集合検査を言ってきてます。

本来、集合検査をすることで感染のリスクが懸念される 、ということを登録協会へ伝えるべきだったと思います。

そのことが前提で、対策するということだと思います。

家保として、「集合検査をすることで感染のリスクが懸念される。清浄化を維持するため自宅検査をするべき 」と再度進言して頂きたいと思います。」

(家保)「伝えたいと思います。」

 

ここまで来たので、所長にもご挨拶と思いお聞きすると、丁度出勤されて来たところでした。

家保 所長、K田課長、U山副主任

(所長)「BLの対策としては通常の対策で十分防ぐことができる。

吸血昆虫の血液の乾燥を確保できればいいのであって、5m以上の距離を確保すること。

又は、時間帯や場所を変えることで感染は防ぐことはできると理解している。

但し、100%防ぐということはできないので絶対は無い。」

(私)「私も通常の対策で感染を防ぐことは理解しています。

家保の方の勉強会で教えて頂きました。

ただ、私は清浄化を達成した農家です。家保に指導いただいて無事清浄化できました。

ですが、これにはかなりの決断が要りました。

幸い我が家は大きな損害は出ませんでした。

なので、私はこれをしっかり維持していきたいと思っています。

ですが、維持することは大変難しい。

品評会は自ら手を上げて参加することが前提でもありますので、ある程度理解した上での参加です。

しかし、今回のこの登録検査には強制力があります。ここに集合しろと文書まで出てきます。

清浄化を維持したいと思っていても、通常通りの集合検査をされると、感染のリスクは必ずあります。

お聞きした対策をしても、おっしゃるように絶対は無いとなると、清浄化の維持は困難です。

もし、感染でもすれば私どもの小さな農場での損害は計り知れません。

折角家保さんに指導いただいて清浄化したのですから、これを何とか維持したいと思っています。

登録協会は、家保の指導を仰ぐと言ってます。

ですが、家保の対策を事実上の安全宣言と受け取ってるようです。感染のリスクがあるということは伝わっていません。

登録協会には、「集合検査をすることで感染のリスクが懸念される。清浄化を維持するため自宅検査を検討すべき」と家保からしっかり伝えてほしい。

(所長)「対策することで感染のリスクは小さくできるが100%回避できない。

集合検査は感染のリスクがあるということは伝える。

それ以外にも、時間、場所を変えることでの対応も検討の余地がある。」

(私)「よろしくお願いします。

今回のこの自宅検査に変われば、これから清浄化へ踏み切ろうとしてるところにも、前向きに伝わります。

現場はまだまだ清浄化の前段にいます。ですが、これから清浄化した農家が増えてくることになります。

そこでまた集合検査をしていたら、またもと通りです。

自宅検査は、その為の出口対策とだと思います。

ここで、清浄化後の登録検査でも維持ができると希望が持てますので、登録協会にも理解してもらいたいと思っています。

その為にも、家保として登録協会に、集合検査には感染のリスクがあると伝えてほしいと思います。

明日4日に迫った登録検査ですが、行かない予定です。

時間をずらす早朝案もありましたが、やはり同一時間に他の牛が来ることもあるので、完全は難しいと判断しました。

登録が無いと、一般牛としてしか評価されないので牛の血統的意味は無くなります。

だからと言って、今の段階で集合検査へ行って、感染のリスクを負う。その方がダメージが大きいです。

ですので、清浄化維持したいので、よろしくお伝えいただきたいと思います。」

 

ということで、家保を後にしました。

61750565_1347235885441852_62787535912724

62089420_1347236078775166_85658728580629

 

« 牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その2)。 | トップページ | 牛白血病(BLV)登録検査を自宅検査へ(その4)。 »

BLV(牛白血病)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ