« かぼす のセリ市 | トップページ | 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。 »

2022年4月21日 (木)

くみん 、薪のセリ市

4月度の「くみん」と「蒔」のセリ市でした。

「くみん」
血統は、勝美利×安福久×勝平正×福桜
体重256kg、日齢272日で、
セリ値、606千円で都城の肥育農家さんへ行くことになりました。
大変ありがとうございました。
我が家の安福久(もんど)で2産目ということで地元に残ったことは結果が分かることもあり大変ありがたいことです。
町内で採卵し、R2冨久竜、R3二刀流で共用していることもあり楽しみですね。
現在は秀百合久が入ってます。

「蒔」
血統は、冨久竜×勝平正×福之国×安平
体重296kg、日齢269日で、
セリ値、697千円で徳島県へ行くことになりました。
大変ありがとうございました。
この子は大きく産まれた子でしたが臆病で1m以内には近づけない子でした。
3か月でようやく心を許してくれてあちこち触らしてくれました。
一度嫌われると取り返しがつかないので難しいところです。
現在も捕まえようとすると逃げるのは仕方がないのですが普段はあちこちなでなでできてました。
それでも元気に育ってくれるとありがたいです。

ということで、今月も無事出荷できました。
いずれもBLフリーの、モネンシンフリーです。

ここのところ情勢は不透明で、エサ、燃料、ノコ屑、もろもろ不安要素満載です。
来年の申告は深刻な気がしてきました。
皆さん、牛だけでなく副業も視野に入れておきましょう。

「くみん」

278350767_2222838974548201_7121714674238

「蒔」
278551819_2222839021214863_1515059707048

 

« かぼす のセリ市 | トップページ | 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。 »

」カテゴリの記事

コメント

物価高と悪天候

濃厚飼料など畜産資材高騰してきていますね!
でも枝肉価格は据置(子牛価格も据置?)ですね。
おまけにこの梅雨みたいな天気でイタリアンライグラスの収穫ができず、
刈り遅れが発生しています。収穫しても食べてくれないそうです。
ホント、困りましたね。°(°´ᯅ`°)°。

>はまちゃん さん
直近、豪雨雷ウイークに突入しそうですね。
昨年は2日頃に雨が降りそれ以降梅雨入りでしたけど、今年はもう既に・・・
昨年のこともありイタリアンは2/3は終わらせたのですがまだまだ残ってます。
周りもまだまだのようです。
ホントに不安になってきましたね。

この記事へのコメントは終了しました。

« かぼす のセリ市 | トップページ | 試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ