« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月21日 (土)

例、唯のセリ市

5月度の「例」と「唯」のセリ市でした。

「例」
血統は、勝美利×華春福×百合茂×安糸福
体高119、胸囲159、体重291kg、日齢288日で
セリ値501千円でご購買頂きました。
大変ありがとうございました。

「唯」
血統は、勝美利×茂勝×安福165の9×紋次郎
体高117、胸囲155、体重300kg、日齢286日で
セリ値464千円でご購買頂きました。
大変ありがとうございました。

勝美利としては我が家でも300kgに届く増体でしたので伸びの期待できる種牛だと思います。
若干人気が薄いのですがしっかりした牛になることと思いますので肥育農家さんにがんばってもらいたいと思います。

そんな今月はしっかりと値を下げてきました。
大方予想通りではありますね。
40台でもおかしくないかなとは思っています。
繁殖としてできることは限られていますが、事故0、疾病予防、確実な種付けと出産ですかね。
そして、栄養価の高い自給飼料と増産で、母牛の状態の維持・向上でしょうか。
確実な生産に取り組むのみです。

今回もBLフリーのモネンシンフリーでした。

 

それと、前回の記事でもらえる精液ストローについて回答がありました。

「在庫なし」ということでした(笑)

試験交配で出荷した場合、1本希望のストローがもらえるのですが、その希望を
「菊波」「夏山」「菊正」としたところ問い合わせるとなりまして、県事業団へ確認してもらったところ
残念ながらありませんでした。
全共で各地域の系統の維持を謳っていますがもう失われつつあります。
10年後にはもう宮崎の血は無くなっていることと思います。
そもそも優劣をつける全共に問題があるんですが、経済に流される生産形態では維持は難しいですね。
なので、系統の掘り起こしをしたくて希望を出したんですが残念でした。
どこかのボンベに有りましたら教えてください。
この令和の時代に復活させたいと思っています。

と、言ってても仕方がないので「丸宮照」なら有るそうですので希望しました。
茂勝に付けてフル但馬を目指したいと思います。

「例」

Dsc_3381

Dsc_3389

Dsc_3390 Dsc_3392 Dsc_3391

 

「唯」

Dsc_3378 Dsc_3383 Dsc_3384 Dsc_3385 Dsc_3386

2022年5月13日 (金)

試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。

今日は種雄牛造成に伴う現場後代検定牛となる「箔」の買い上げでした。

今回の試験交配となった種雄牛は「千尋135」で

血統は、義美福×秀菊安×梅福6×福之国で

幅もあり増体感のある種雄牛らしく血統からくる印象よりは増体が期待できそうです。

今回都城では3頭の去勢買い上げでしたので正確には分かりませんが、いずれも290kg代だった

ことを見てもそれをうかがえる内容だったことと思います。

因みに我が家の「箔」は

血統が、千尋135×美穂国×福桜王×日向国で

測尺は体高117、胸囲148、腹囲187、体重290kg。

日齢が245日で、今回は770千円でのお買い上げでした。

大変ありがたいお値段だし、これにプラスして精液ストローの配布1本もありますのでいいですね。

希望の精液ストローは「な」「い」「しょ」です。確認をとるということでしたので、希望通りだといいな。

 

Dsc_3372

Dsc_3375

Dsc_3374

Dsc_3370

Dsc_3359

Dsc_3361

Dsc_3362

Dsc_3364

Dsc_3367

この子はイイ子でした。

「箔~」って呼ぶと寄ってきて、おとなしくロープに繋がれて、舎外にフツーに出ていくっていう。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ