カテゴリー「牛」の382件の記事

2022年7月19日 (火)

俵、さいや のセリ市でした。

7月度の「俵」と「さいや」のセリ市でした。

「俵」
血統は、神照栄×福桜×安福165の9×紋次郎
体重272kg、日齢271日で、
セリ値、407千円でご購買いただきました。
大変ありがとうございました。
伸びのあるすっきりした子でした。
福桜がよく出た子ではないかなと思いました。
よく食べていたのでいい増体になるのではと思います。

「さいや」
血統は、福晴茂×白清照×茂勝×安福165の9
体重290kg、日齢287日で、
セリ値、537千円で地元さんへ行くことになりました。
大変ありがとうございました。
この子は生まれた時から背幅のある子でしたので見た目
むくむくとした感じで大きいなと思っていましたが普通でした。
ですが顔はすっきりしていて、何か彫が深い感じがしていて濃い但馬が
影響してるのかなと思いました。

どちらもBLフリーのモネンシンフリーでした。
値段としてはあらゆる影響を受けて下げ相場真っ只中でありますのでなかなか厳しい状況ですが、
やれることをやり、事故なく生産していきたいと思います。

今回、値段にも影響したお古の血統でもあるのですが、
その起源でもある種牡牛の管理協会が発足した時の石碑を見てきました。
都城セリ市場の一角に設置してあります。
昭和35年に北諸県郡・都城市の種牡牛管理協会として発足し、人工授精によりその後の和牛の生産に、
そして種雄牛の造成にと活躍されました。
主に兵庫、但馬、鳥取、岡山からの導入で改良が成されたのが分かりますね。
やはり都城では「菊波」「夏山」は相当な活躍したことがうかがえます。
そこからの血を受け継いでいるのだとは思いますが、やはり生体を見てみたいなと思いますね。
後に県下統一の宮崎県家畜改良事業団として変遷していくのですが、地域の特徴は残していきたいものですね。


293606381_2295792517252846_4411633251239 292941291_2295792410586190_7793108870012 292712519_2295792457252852_2446230195616 292771694_2295792350586196_8927162625506 292715011_2295792610586170_6671301464499 292801793_2295792880586143_2914394028891

 

Dsc_3585Dsc_3588Dsc_3586Dsc_3587Dsc_3589Dsc_3590Dsc_3591Dsc_3593Dsc_3594Dsc_3592




















2022年5月13日 (金)

試験交配牛(千尋135)の「箔」の買い上げ。

今日は種雄牛造成に伴う現場後代検定牛となる「箔」の買い上げでした。

今回の試験交配となった種雄牛は「千尋135」で

血統は、義美福×秀菊安×梅福6×福之国で

幅もあり増体感のある種雄牛らしく血統からくる印象よりは増体が期待できそうです。

今回都城では3頭の去勢買い上げでしたので正確には分かりませんが、いずれも290kg代だった

ことを見てもそれをうかがえる内容だったことと思います。

因みに我が家の「箔」は

血統が、千尋135×美穂国×福桜王×日向国で

測尺は体高117、胸囲148、腹囲187、体重290kg。

日齢が245日で、今回は770千円でのお買い上げでした。

大変ありがたいお値段だし、これにプラスして精液ストローの配布1本もありますのでいいですね。

希望の精液ストローは「な」「い」「しょ」です。確認をとるということでしたので、希望通りだといいな。

 

Dsc_3372

Dsc_3375

Dsc_3374

Dsc_3370

Dsc_3359

Dsc_3361

Dsc_3362

Dsc_3364

Dsc_3367

この子はイイ子でした。

「箔~」って呼ぶと寄ってきて、おとなしくロープに繋がれて、舎外にフツーに出ていくっていう。

2022年4月21日 (木)

くみん 、薪のセリ市

4月度の「くみん」と「蒔」のセリ市でした。

「くみん」
血統は、勝美利×安福久×勝平正×福桜
体重256kg、日齢272日で、
セリ値、606千円で都城の肥育農家さんへ行くことになりました。
大変ありがとうございました。
我が家の安福久(もんど)で2産目ということで地元に残ったことは結果が分かることもあり大変ありがたいことです。
町内で採卵し、R2冨久竜、R3二刀流で共用していることもあり楽しみですね。
現在は秀百合久が入ってます。

「蒔」
血統は、冨久竜×勝平正×福之国×安平
体重296kg、日齢269日で、
セリ値、697千円で徳島県へ行くことになりました。
大変ありがとうございました。
この子は大きく産まれた子でしたが臆病で1m以内には近づけない子でした。
3か月でようやく心を許してくれてあちこち触らしてくれました。
一度嫌われると取り返しがつかないので難しいところです。
現在も捕まえようとすると逃げるのは仕方がないのですが普段はあちこちなでなでできてました。
それでも元気に育ってくれるとありがたいです。

ということで、今月も無事出荷できました。
いずれもBLフリーの、モネンシンフリーです。

ここのところ情勢は不透明で、エサ、燃料、ノコ屑、もろもろ不安要素満載です。
来年の申告は深刻な気がしてきました。
皆さん、牛だけでなく副業も視野に入れておきましょう。

「くみん」

278350767_2222838974548201_7121714674238

「蒔」
278551819_2222839021214863_1515059707048

 

2022年1月20日 (木)

かぼす のセリ市

1月度のセリ市に「かぼす」の上場。

「かぼす」
血統は、勝美利×勝忠平×紋次郎×平茂勝
体高113、胸囲145、体重239kg、日齢278日で
セリ値465千円でご購買頂きました。
地元の肥育農家さん、大変ありがとうございました。

今回も無事出荷することが出来ました。
令和4年最初のセリなので病気も無く良かったです。
日齢もそこそこなので体重も乗ってないので平均以下ではありますが、それなりなのかなと思います。

今回の特筆すべきは「次世代メス牛」の額章を付けてるってことです。
BLの検査をし陰性であることを証明するものを付けてるってことで、先月からですがBL清浄化がようやくスタートしました。
位置づけは、メスの希望者のみとなっていますので、セリ名簿を見る通り約4…3割?ってとこでしょうか。
都城が県では最後なんですかね。それでもここまでこぎ着けたことはうれしい限りです。
今後、広まってくれれば、繁殖雌牛の生産基地として大きな後ろ盾を持つことになるので、生産者も購買者も自信をもって
セリ出来るホントの意味の清浄化市場が成り立つことと思います。
そして、これを機に他県へも波及していってほしいと思います。
目標は当然「和牛の日本国内BL清浄化」です。
持続可能な和牛生産、BLフリー牛肉を確立していってほしいと思います。

271994288_2156179121214187_8727112303861

272042428_2156179244547508_9057494138859

272057714_2156179177880848_2345250947565

272070460_2156179294547503_7870134144762

271799752_2153871414778291_4350390571092

271889002_2153871498111616_2731507028050

2021年10月14日 (木)

もんど の採卵2021

10月13日は、「もんど」の三股町受精卵協議会での採卵でした。

もんど
H30/4/28生
安福久×勝平正×福桜
2回出産、2回目の採卵
前回R2/9/1採卵、A-4、B-3、変-1、計8個採卵。

昨年は9月の採卵ということもあり酷暑の中での採卵プログラムだったのですが、
そんな中での採卵結果でした。
よく頑張った方だと思います。
昨年採卵記事 http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-79892e.html

今回は採卵日が10月ということもあり、若干涼しくなってからのプログラムでしたので、
牛としても体への負担は少なかったのではないかと思い、良好な結果となりました。

10月13日採卵結果
使用精液、「二刀流」
A-2
B-8
C-1
D-1
未授精2
となり、合計14個採卵し、ABの10個凍結できました。
生移植も待機されていたようで、Cも使われることとなりました。
採卵数、凍結数いずれも前年を上回る結果となりました。
また、協議会取り決めで5個以上採卵の場合は1個割り当てがありますが、それも全て提供しました。
よって、借り腹代+凍結数代を頂くことになりました。なので、そこそこのお代を頂きます。

正直、今回も無事採卵出来てホッとしました。

今回は、協議会での採卵予定は無く、というか今年度分の予定は採卵済みで以後予定には入っていなかったのですが、
担当者に聞くと、受精卵の在庫が無く保有者から買おうか、と考えてたと言う。
なので、丁度もんどの出産直後で腹が空いてる状態でしたのでいかが?と問い合わせたところ、採卵させてほしいと回答。
しかし、当然予算も無かったところをかき集めて?きたというので実施に至りましたが、そんな中で採卵したので
もし、採れなかったらと思うと責任を感じずにはいられなかったと思います。

ということで、今年も無事採卵できました。
二刀流×安福久×勝平正×福桜
(二刀流=美津照重×安福久×勝忠平×寿恵福)
若干久濃いめですね。

遠足は帰るまで、ではないですが、この後しっかり「もんど」の種付け受胎まで持っていきたいと思います。

245210385_2084879951677438_5998174467080

2021年9月19日 (日)

8月「くす」、9月「忍」のセリ市でした。

8月17日に「くす」のセリ。

血統は、桃白鵬×白清照×茂勝×安福165の9
体高107、胸囲143、体重220kg、日齢308日で
セリ値219千円と、ちょっと残念な結果ですがご購買頂きました。
地元都城の肥育農家さん、大変ありがとうございました。
10月生まれで寒くなる時期を通ってくるので、母牛の乳質変化で少し体調を崩した時に
罹る肺炎が、この子は長くかかった為その後の成長に影響しました。
4か月令で肺炎治療をして
その後は確実に完治して元気にしてました。
ただ、見るからに増体に乏しいので、セリ前にJAと獣医とで確認した結果、
「4か月で肺炎治療済み。現在、肺雑音なし、体温39.4度」としてセリ前報告しました。
報告の位置づけは「異常なし」のつもりでしたが、結果してその逆になったものと思われます。
生産者としては異状なければ「報告も何も無し」でも良かったんですが、購買後何かあったらいけないので、
ということで報告になったけど、その為の補償ではないのかなと思いました。
果たしてこういったリスクは何処が受け持つべきなのか、疑問の残るせりでした。

というか、このご時世、治療履歴は全てセリ時に添付するのが筋ではないのかなぁーと思ったりしています。
何の為の個体識別番号?生産履歴が辿れる?ほんとかなぁ。
人間でいうマイナンバーは健康保険証もお薬手帳も兼用になる。
安心安全な牛肉を!ってよく聞くフレーズだけど、もっとやらないといけないことってあるように思う。

219190859_2039459906219443_2639162853420 234767896_2039459992886101_6224499211960

9月15日は「忍」のセリ市。

血統は、満天白清×耕富士×勝忠平×紋次郎
体高123、胸囲156、体重341kg、日齢273日で
セリ値806千円と、大変な高値でご購買頂きました。
ありがとうございました。手元に伝票が無いのでどちらかわかりません。
正直、我が家では初めての満天でしたが大きくなりました。それも手もかからず。
みなこうだといいんですが、母牛の血をよく引いてるんだと思います。

満天も最後の耕富士に押されて伸び悩む結果から、繁殖現場からはそろそろピークアウトに入ってるものと思います。
耕富士、満天白清の後は何を求めてるのでしょう。
やばり鳥取の白鵬85の3系、百合白清2系あたりが目を引きます。
それでも耕富士系も外せないですね。
気になるのは美津照重系、冨久竜系、義美福系と乱立気味です。
最近うれしいのは種雄牛母体に安福久がめっきり少なくなってきて宮崎母体からが多い印象です。
宮崎母体の能力が、安福久の知名度と能力を追い越してきた証拠だと思いますね。

そんな中、若干軸足をずらしたところにいる「梅盛弘(梅服6×安重守×糸北国)」が気になっています。

ということで、今回もBLフリーのモネンシンフリーでお届けしました。

241818582_2060967264068707_6657967226271 241822703_2060967367402030_2330906385882

2021年7月18日 (日)

「七君」のセリ市でした。

7月13日は「七君」のセリ市でした。

血統は、秀百合久×福桜×安福165の9×紋次郎
体高118、胸囲152、体重287kg、日齢252日で
セリ値627千円と、高値でご購買頂きました。
県内南の方のA肥育農家さん、大変ありがとうございました。
血統的に母牛福桜ではもう3世代ぐらい前の血なのでリスクはあると思っていますが、
安平がいなければ筆頭になったであろう血なので大事にしてます。
後継種雄牛もいるようでいないので実に残念と思っているのは私だけではないはず。
とは言いつつも次までかな~


216189592_2011839592314808_2604495306446


216417681_2011839642314803_8908425637404
214297929_2011839682314799_1221746617272

2021年7月 7日 (水)

6月度「舞」「なつめ」「雷」3頭のセリ市でした。


6月度の都城セリ市で3頭の上場でした。

「舞」
血統は、勝美利×茂勝×安福165の9×紋次郎
体高122、胸囲156、体重304kg、日齢280日で
セリ値680千円と、とても高値でご購買頂きました。
県内肥育農家さん、大変ありがとうございました。
EMO牛となってくれることを期待したいと思います。
この子は県内でも数少ない熊波系の茂勝が頭のフル但馬の母からの子です。
熊波は相性が良くないのか敬遠されがちですが、そろそろ結果がついてくるのではないかなと思っているところです。
次も「勝美利」、メスだといいなぁ。
201085009_1990358964462871_3197639632185


「なつめ」
血統は、桃白鵬×美穂国×福桜王×日向国
体高120、胸囲154、体重298kg、日齢298日で
セリ値638千円と、こちらもとても高値でご購買頂きました。
都城管内の繁殖農家さん、大変ありがとうございました。
性格は少し荒いですが、というよりじゃれたがりなのでそうなるんだと思います。
だんだん遠慮がなくなってきますよね。
都城産の「桃白鵬」の繁殖向けですので、ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
因みに、母親はデカいです。
200978396_1990359067796194_7855281739872



「雷」
血統は、忠高盛×福桜王×日向国×安平
体高123、胸囲157、体重319kg、日齢284日で
セリ値542千円と、こちらも高値でご購買頂きました。
地元三股管内の肥育農家さん、大変ありがとうございました。
忠高盛はやはり増体いいですね。
我が家では少し増体が課題でしたがすんなり超えてくれました。
福桜の血をひくので今後も期待です。
201360974_1990359004462867_6015635866858


ということで、6月は田植えの時期とも重なり、尚且つ梅雨が異常に早く突入したばかりに、
ありこれとバタバタした月でしたが、何とか落ち着きました。

BLの説明会もつい先日ありましたのでまた記事にしたいと思います。
そして、今回もいずれもBLフリーでモネンシンフリーで出荷できました。

ありがとうございました。
201365133_1990358914462876_8374945392750

2021年5月17日 (月)

町 のセリ市

5月度のセリ市に「町」上場。

「町」
血統は、秀百合久×安秀165×安福165の9×紋次郎
体高124、胸囲154、体重299kg、日齢266日で
セリ値769千円と、とても高値でご購買頂きました。
地元都城の肥育農家さん、大変ありがとうございました。

日齢の割に増体もよく血統からくるイメージを超えてきてるなというイメージ。
ムダな肉も着いて無くすっきりな感じ、とは言いつつも幅が出てないのがちと残念。
肥育農家さんところで頑張ってもらいたいところです。

BLフリーでモネンシンフリーです。

183899791_1966712493494185_8642638969309

185395467_1966712526827515_6575273796644

186013445_1966712553494179_8281920952292

ところで、都城でもBL対策の話がちらほら聞こえてくるようになりました。
やっとですね。
南那珂、延岡市場で、既に対策実施されていることを考えるとホントに動きが悪いですね。
そんなことを言ってても仕方が無いので、速やかな実施につなげてもらいたいと思います。
これで、年内には「宮崎BLオールフリー市場」になることに期待です。

農業新聞 5/12

Dsc_2328

2021年3月17日 (水)

ひさの、吹のセリ市でした。

3月度のセリ市に「ひさの」「吹」の上場。

「ひさの」
血統は、美津照菊×勝平正×福之国×安平
体高113、胸囲145、体重234kg、日齢297日で
セリ値634千円と、高値でご購買頂きました。
大変ありがとうございました。
自分の見立てとは大きく下回る体重でしたので心配しましたが、初日2番目という順番にも関わらず
ボタンを押していただいてありがたかったです。
美津照重ファミリー種雄牛ですがいい結果が出るとイイなと思います。
160439731_1917722228393212_1339903373034 159653662_1917722185059883_5987128073914 160171221_1917722265059875_2921169908815

「吹」
血統は、桃白鵬×華春福×百合茂×安糸福
体高124、胸囲163、体重319kg、日齢287日で
セリ値872千円と、かなりの高値でご購買頂きました。
地元都城のSさん、大変ありがとうございました。
都城で生産された「桃白鵬」ですので、血統的にもおもしろい所に付けてみました。
若干宮崎牛というには程遠く、他力本願な血統並びですが、都城的にはアリですよね。
飼養上も楽でした。食べて飲んで寝る、そしてこの増体なので、最後まで食い込んでくれるとおもしろい。
ちょっとおっとりしてるのがちょっと。
160301272_1917722301726538_6414001971899 159590858_1917722328393202_3646532092342
どちらもBLフリーでモネンシンフリーでお届けでした。


 

より以前の記事一覧

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GoogleAdsence

  • GoogleAdsence
無料ブログはココログ